ヨーロッパ最先端ブランドが注目!循環対応「紙素材店頭SPツール」
~“紙”の概念がガラッと変わる!グラフィカルで強度に優れた什器を発表~
サービス
2009年6月10日 14:00グラフィックデザイン業務を行う株式会社ヴァズインク(所在地:大阪市北区、代表取締役:安木 真治、以下 ヴァズインク)は、国内外を問わず、リサイクル可能な資材を利用し「環境にやさしく、資源を循環させるための努力※1」「広告をうまく循環させるための取組み」としてアドサイクルプロジェクトを立ち上げ、紙素材を使った販促ツールを販売します。

<リサイクル可能な紙製の“什器”>
店頭ディスプレイ、POPなどで今使っているツールの素材や仕様を見直し、用いる紙素材を使い分け、コストに合わせた提案が可能です。木工や金物では出来なかったR加工が簡単にでき、しかも全面にグラフィックやロゴを配したオリジナル什器が思いのままになります。
POD※2(プリント・オン・デマンド)システムにより、1台から製作できます。
■開発の経緯
ヴァズインクは、長年広告宣伝・セールスプロモーションツール制作に携わり、使用後は産業廃棄物として扱われる製品に非常に違和感を感じ、広告に使う素材を選ぶことで“循環”させる取組みにたどり着きました。
昨今世界中で環境対策は、企業の商品開発や販売促進活動においても重要な取組みの1つとなっています。店頭ディスプレイ、POPを中心とする販売促進ツールの世界では「少しでも早く、今すぐに対応して欲しい!」との声が多く寄せられていますが、ヴァズインクはそのご要望に応えながら、なおかつ、循環対応型販促ツールとして紙素材を使用しながら強度のある加工技術を研究し、製品開発を行いました。
■特徴
1. リサイクル可能な資材を利用し環境に配慮した什器である
2. エコはもちろん店頭やイベントで「すぐ使える什器」をパッケージ化
3. 軽くて使いやすい/女性でも楽に移動できる
4. フラットパック輸送によりコスト削減
※1 循環対応のno VOCインクを使用
弊社では地球環境に配慮したno VOC UV硬化型インクを使用するインクジェット出力を行っています。有害な有機溶剤を含まないため使用後の紙製什器は、“紙”として分別処分が可能です。新たな資源としてリサイクルへ。(分別については、各地方自治体の指定する分別方法による。)
※2 POD=プリント・オン・デマンド
「必要な物を、必要な数量で、必要な時に」行う印刷。小ロット、1枚毎に違う内容での印刷が可能です。弊社ではインクジェット機での出力を指します。
またヴァズインクは、2009年7月8日(水)より、東京ビッグサイトにて開催される「第1回販促EXPO」に出展いたします。是非実物で品質をお確かめください。
■「第1回販促EXPO」開催概要
会期:2009年7月8日(水)、9(木)、10(金) 10:00~18:00
会場:東京ビッグサイト
※取材事前登録等、詳細は下記にてご確認ください。
「第1回販促EXPO」URL: http://www.spex.jp/
【会社概要】
名称 : 株式会社ヴァズインク
所在地: 〒530-0041 大阪市北区天神橋1-9-5西孫ビル1階
代表 : 代表取締役 安木 真治(社団法人日本グラフィックデザイナー協会 会員)
設立 : 1998年8月 ヴァズ設立/グラフィックデザイン事務所として創業
URL : http://www.vazinc.co.jp
すべての画像