Facebookにおける台湾ブロガーの口コミ効果 調査報告  台湾ブロガーのアクション単価は平均20円で安価

    調査・報告
    2016年8月30日 16:30

    多国間不動産販売、海外インバウンドマーケティング事業を展開する株式会社世界(所在地:東京都豊島区、代表取締役:小林 一弘)は8月30日、台湾ブロガーを使ったFacebookでの口コミマーケティングの費用対効果について調査を実施しました。

    台湾ブロガー口コミ効果


    ■調査の背景
    日本では訪日外国人の増加によりインバウンド市場と呼ばれる観光、旅行、流通などの業界では売上全体における外国人の売上比率が拡大しています。
    中華圏では日本と比較し、芸能人やブロガーなど著名人のインターネット上での発信やインターネットニュースの影響力が非常に大きいのが現状ですが、ブロガーの記事掲載料金や費用対効果についてはほとんど情報は公開されておりません。
    当社では10年近くインバウンドマーケティングのノウハウを元に、中華圏現地でのマーケティングに力を入れる業種(自治体、美容関連、百貨店、ホテル・旅館、アパレル、外食、小売など)に情報提供していきます。

    ■Facebookにおける台湾ブロガーの口コミ効果 調査報告
    http://sekai-go.jp/taiwan_blogger_research/

    ■調査日
    2016年8月25日~8月28日(4日間)

    ■調査場所
    株式会社世界 本社

    ■調査対象者
    ・台湾在住のブロガーで10万人~80万人のFacebookファン数を持つ20名
     対象ブロガーの性別  :男性/2名 女性/18名
     対象ブロガーの平均年齢:25~35歳
     対象ブロガーのジャンル:化粧品、アパレル、ショッピング、海外旅行、日本旅行など

    ■調査方法
    インターネットでの閲覧、電話、メールアンケートによるヒアリング集計。
    拡散数、アクション数は直近10記事の平均値を算出。


    <調査結果1>ブロガーのファン数とアクション数の相関について
    ・要素1
    ブロガーの平均ファン数:435,484人
    ・要素2
    ブロガーの記事当たり平均アクション数:3,376アクション
    ・要素3
    平均アクション率:1.18%(アクション数/ファン数)

    【所見】
    基本的にブロガーのファン数とアクション数は正比例するが、ファン数40万人以上のブロガーに関してはアクション率が高くなる傾向が見られる。
    つまり影響力の大きいブロガーほど、より深い口コミが発生すると考えられる。

    <調査結果2>ブロガーの記事掲載料とファン数の分布
    ・データ1
    300,000ファン未満のブロガー記事掲載料は100,000円以下、300,000ファン以上のブロガーは200,000円以下
    ・データ2
    1記事あたりの平均掲載料:66,560円(最大200,000円 最小46,000円)
    ・データ3
    1記事あたりの平均アクション単価:20円(最大60円 最小8円)

    ※アクション数とは記事に対する「いいね」「シェア」「コメント」などの合計数を指す。
    ※ブロガー記事掲載料とは1回あたりの投稿原価であり企画費、ディレクション費や取材渡航費などは含まない。


    ■会社概要
    商号  : 株式会社世界
    所属団体: 東京商工会議所会員
    所在地 : 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-25-3 第2はやかわビル9階
    代表者 : 代表取締役 小林 一弘
    事業内容: 海外マーケティング、海外向けホームページ制作、海外SEOなど
    URL   : http://sekai-go.jp/


    <プレスリリース>
    中華圏のテレビPRとインフルエンサーを連携させたインバウンドマーケティング提供を開始
    https://www.atpress.ne.jp/news/109242

    台湾最大手の投資金融サイト「cnYES」との業務提携 100万人富裕層にリーチ
    https://www.atpress.ne.jp/news/60152

    ジェットで総額1億円の富裕層向けインバウンドサービス開始
    http://sekai-go.jp/1okuen_inbound/

    すべての画像

    台湾ブロガー口コミ効果
    台湾ブロガー口コミ料金