ハイパーギア、自宅待機作業用 暗号ソフトパック発売

    ~新型インフルエンザ、BCP対応 10人で10万円で対策~

    商品
    2009年5月28日 16:00

     ソフトウェア開発の株式会社ハイパーギア(本社:埼玉県さいたま市、代表取締役:本田 克己)は、USBメモリ認証機能付きファイル暗号化ソフト「HGPscanSECUREmini」を、新型インフルエンザなどによる自宅待機社員の業務を安全に遂行するための自宅待機対応パッケージとして販売開始します。

     新型インフルエンザの流行により、企業活動に大きな影響が出始めています。社員本人が感染していなくても、社員の家族が感染した、家族の友人が感染したなどでは、その社員を一定期間自宅待機させる必要があります。また、社員自身が感染した場合は、そのオフィス、店舗などの社員全員を自宅待機させる必要がある場合があります。このようなときに、電話とメールだけでは、通常の企業活動を維持していくことは非常に困難です。

    そこで、このような緊急時に企業活動に最低限必要なワードやエクセルのファイルを安全に自宅のパソコンでも作業できるよう、暗号化し、特定のUSBがないと利用できないようにする仕組みを、10万円台(10人分)で提供します。

    従業員の自宅すべてに、シンクライアントや、VPN、セキュリティレベルの高いPCを用意するのは、コスト的にも、時間的にも非常に難しいですが、「HGPscanSECUREmini」による方法では極めて安価に、今すぐ利用できます。


    【「HGPscanSECUREmini」の特長】

     1) 業務のエクセル、ワードファイルを従業員の自宅パソコンで安全に作業
    DRM暗号化ですから、暗号化されていても編集できる、あるいは閲覧できるが印刷できないなど安全に作業できる暗号化ができます。

     2) 専用USBがないと読めないので、漏洩の心配なく、安心
    パスワードの配布の面倒さ、流出の心配、忘れたときの再発行などの手間が一切いりません。パスワードを入力する手間も要りません。

     3) 一定期間後、自動消去されるファイルとすることができる
      自宅作業はあくまで緊急事態です。
    そこで、自動消去付きのファイルにしておけば、自宅待機解除後、自宅PCに消し忘れファイルがあっても1ヶ月とか、3ヶ月とか自動消去期限を設定しすることができ、このファイルは次回開こうとしたら、自動消去されます

     4) 画面キャプチャーやカット&ペーストも禁止
      ただの暗号化と違う、DRM暗号化ならではのセキュリティが設定できます。

    企業の最低限のBCP対策としても、重要な従業員が自宅待機になっても最低限の作業が安全にできる対策を提供します。

     なお、「HGPscanSECUREmini」の最大30クライアントの制限は解除されています。


    ●暗号化対応アプリケーション
     Microsoft Word 2000、2002、2003、2007
     Microsoft Excel 2000、2002、2003、2007

    ●付与可能な利用制限
    1)保存/編集/印刷可能で画面キャプチャーできない暗号化ファイル
    2)参照のみ可能で画面キャプチャーできない暗号化ファイル
    上記暗号化ファイルに、有効期限の設定、期限後の自動削除、印刷時の透かし文字設定ファイルオープン/印刷/保存ログ取得の設定ができます。

    ●価格
    2009/8/31までの期間限定パッケージ

    「HGPscanSECUREmini」自宅待機対応パッケージ
      10クライアントライセンス付き
      認証用USBメモリ 10個
      99,500円(税別、税込価格 104,475円)

      追加クライアント 10クライアント
      10クライアントライセンス付き
      認証用USBメモリ 10個
      50,000円(税別、税込価格 52,500円)

     100本以上の場合は、お客さま支給のUSBメモリに認証鍵を設定してご提供できます。その場合はクライアントライセンス3,150円(税込)と設定料金525円(税込)が1本あたり必要です。

    ●出荷開始時期
    2009年5月29日


    ※DRM(Digital Right Management:デジタル著作権管理)暗号化とは、単なる暗号化だけでなく、印刷禁止や編集禁止など利用制限のできる方式です。
    詳しくは弊社ホームページ上をご覧ください。。
    http://www.hypergear.com/mt/tech/archives/2007/05/post_28.html

    ※BCP(Business Continuity Plan:事業継続計画)とは、企業が自然災害、大火災、疫病の流行など、緊急事態に遭遇しても、事業の最低限の継続あるいは復旧を可能とするために、事前に対策を計画し、準備するものをいいます。


    <会社概要>
    社名  : 株式会社ハイパーギア
    所在地 : 埼玉県さいたま市大宮区櫛引町1-72-2 HANAビル
    代表  : 代表取締役 本田 克己
    資本金 : 8,350万円
    設立  : 1991年11月
    URL   : http://www.hypergear.com
    事業内容: 電子文書、デジタル複合機連携ソフトウェアの開発

    <製品のお問合せ>
    株式会社ハイパーギア 営業部
    住所: 〒162-0846 東京都新宿区市谷左内町21番地 市谷山上ビル 2F
    担当: 冨田、武田
    TEL : 03-5225-7531
    FAX : 03-5225-6512
    Mail: info@hypergear.com
    URL : http://www.hypergear.com

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ハイパーギア

    株式会社ハイパーギア