人気店「季旬 鈴なり」×日本初国産カレー粉メーカー  和の「旨み」を追求したレトルトカレー発売

    商品
    2016年8月31日 11:00
    FacebookTwitterLine

    日本初の国産カレー粉メーカーのハチ食品株式会社(大阪府大阪市、代表取締役社長:土居 鋭一)は、予約のとれない人気店「季旬 鈴なり」と共同で、旨みの追求をコンセプトに開発した「和だし旨みカレー」を発売いたしました。

    季旬 鈴なり和だし旨みカレー

    URL: http://www.hachi-online.net/fs/hachi/202511


    ■世界的に注目を集める「旨み」を追求したカレー
    和食がユネスコ無形文化遺産に登録され、世界的に注目を集める日本の和食。和食の美味しさの決め手となる出汁には、旨みが詰まっていますが、和食への注目の高まりとともに旨みにも注目が集まるようになりました。
    そこで「旨みを追求した最高のカレーをつくる」をコンセプトに、予約のとれない人気店「季旬 鈴なり」の村田 明彦氏と共同で旨みを追求したカレー「和だし旨みカレー」を開発いたしました。


    ■和だし旨みカレーの特徴
    季旬 鈴なりの店主、村田 明彦氏監修の下に試行錯誤を重ね完成した「和だし旨みカレー」。日本食の要となる「旨み」を追求し、枕崎産かつお枯節、国産牛すじ、里芋、ごぼう、油揚げなど素材の旨みをとことん引き出した唯一無二のカレーです。


    ■「季旬 鈴なり」店主 村田 明彦氏の紹介
    1974年東京都生まれ。祖父がふぐ屋を営んでいたことから料理の道へ進み「なだ万」へ入社。本店である「山茶花荘」で10年、その後13年間の修業ののち、2005年に「季旬 鈴なり」をオープン。本格的な和食を気軽に楽しませ、グルメガイドで5年連続星を獲得し予約のとれない名店として話題に。ミラノ万博に和食の料理人として参加し、農林水産省「和食給食応援団」メンバーとしても活動している。テレビをはじめ各種メディアでも活躍中。


    ■商品の特徴まとめ
    ポイント(1) 予約のとれない人気店「季旬 鈴なり」と、日本初の国産カレー粉メーカーがコラボで開発
    予約のとれない人気店として注目を集める、季旬 鈴なりの村田 明彦氏と日本で初めて国産カレー粉を開発した、ハチ食品が初めてコラボして開発した新商品です。

    ポイント(2) 旨みを追求し素材も厳選
    枕崎産かつお枯節、国産牛すじ、油揚げなど素材の旨みをとことん引き出したカレーです。

    ポイント(3) 名店でしか食べられなかった味…「季旬 鈴なり」のまかない料理をベースに開発したレシピ
    元々、「季旬 鈴なり」のまかない料理として提供されていたカレーのレシピにもとづき開発された本商品。今まで公にはされてこなかった、名店でしか食べられない味をご家庭でお楽しみいただけます。



    ■商品詳細
    商品名   :【予約のとれない人気店「季旬 鈴なり」村田 明彦氏監修】
           和だし 旨みカレー 中辛
    内容量   :1人前(200g)
    原材料   :ソテーオニオン、牛肉、野菜(さといも、ごぼう)、
           動物油脂(牛脂、豚脂)、かつお枯節、小麦粉、
           しょうゆ、砂糖、カレー粉、油揚げ、ポークエキス、
           さばぶしだし、ビーフエキス、食塩、みそ、焼きあごだし、
           トマトペースト、還元水あめ、米発酵調味料、
           ソテーキャロット、しょうがペースト、バター、香辛料、
           かつお風味調味料、たん白加水分解物、調味料(アミノ酸等)、
           増粘剤(加工でん粉)
    特定原材料 :小麦、乳
    賞味期限  :18ヶ月
    発売日   :2016年8月22日(月)
    希望小売価格:400円(税抜)


    ■会社概要
    ハチ食品は、1845年(弘化2年)薬種問屋として創業。その調合技術を生かし、1905年(明治38年)、日本で初めてカレー粉を製造しました。カレー粉のパイオニアとして、又常に新しい味覚をお届けするスパイスメーカーとして、食を通じて社会に貢献していきます。

    所在地: 大阪府大阪市西淀川区御幣島2丁目18番31号
    代表 : 代表取締役社長 土居 鋭一
    URL  : http://www.hachi-shokuhin.co.jp/


    ■一般の方からのお問い合わせ先
    ハチ食品株式会社
    http://www.hachi-shokuhin.co.jp/inquiry/index.html