DJ用マルチプレーヤー「XDJ-1000MK2」を9月中旬発売  ~FLAC/Apple Lossless再生に対応し、 タッチパネルを使った選曲機能を新たに搭載~

    商品
    2016年8月25日 16:00

    Pioneer DJ株式会社は、プロフェッショナルシリーズ同等の高い操作性と多機能性が好評なDJ用マルチプレーヤー「XDJ-1000」をリニューアルし、ファイルミュージックの選曲性やパフォーマンス機能をさらに進化させたニューモデル「XDJ-1000MK2」を9月中旬に発売します。

    商品メイン画像


    本機は、多くのクラブに常設機材として導入され始めているプロDJ/クラブ向けマルチプレーヤー「CDJ-2000NXS2」(2016年2月発売)と同様にFLAC/Apple Losslessの再生に対応したほか、楽曲管理アプリケーション「rekordbox(TM)」で管理している楽曲を素早く探し出せる「TRACK FILTER」や「MATCHING」などの選曲機能を新たに搭載しています。
    また、楽曲の任意の位置から瞬時に再生できる「HOT CUE」が最大8箇所まで使用可能になったほか、当社製「DDJ-SP1」を接続すれば、大型パッドを使って本機のパフォーマンス機能を操作できるなど、多彩なパフォーマンスを行えます。


    【商品概要】
    商品名   :MULTI PLAYER
    型番    :XDJ-1000MK2
    希望小売価格:オープン価格
    発売時期  :2016年9月中旬

    ●「XDJ-1000MK2」商品サイト
    http://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/player/xdj-1000mk2/black/overview/

    ●商品プロモーションYouTube動画
    https://youtu.be/enbX3rQ2Usc


    【特長】
    (1) プロフェッショナルシリーズの高い操作性と、楽曲のタイトルや波形を瞬時に把握できる表示部を踏襲
    自在な楽曲コントロールを可能にする直径206 mmの大型ジョグを搭載するとともに、高い操作性を持つプロフェッショナルシリーズのレイアウトを踏襲しました。表示部に7インチ高精細大型タッチディスプレイを搭載し、USBストレージデバイス内の楽曲のタイトルや波形などを分かりやすく表示します。プロフェッショナルシリーズと同等の操作性と表示でDJプレイを楽しむことができます。

    [レイアウト]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_2.jpg

    (2) 多彩なメディア、フォーマットに対応
    音楽ファイルフォーマットはMP3、AAC、WAV、AIFFに加え新たにFLAC、Apple Losslessの再生が可能になりました。また、スマートフォン/iPhone、PC/Macの他、フラッシュメモリーやハードディスクドライブなどのUSBストレージデバイスに記録されている音楽ファイルを再生できます。

    (3) スピーディーな選曲を可能にするフルカラー液晶タッチディスプレイを搭載
    表示部には高精細大型フルカラータッチディスプレイを採用しており、タッチ操作で目的の楽曲を素早く探し出せる機能を新たに搭載しています。

    ・「MATCHING」※1
    再生中の楽曲に対し、「rekordbox(TM)」であらかじめ相性の良い曲として関連付けしていた曲を選曲の候補として表示することができます。

    [MATCHING]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_3.jpg

    ・「TRACK FILTER」※1
    BPM、KEYなどの条件に加え、「rekordbox(TM)」で楽曲に付加したタグ情報などを基にした絞り込み検索を可能にしました。タッチ操作により条件にマッチした楽曲を簡単に探し出すことができます。

    [TRACK FILTER]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_4.jpg

    ・「SEARCH」※1
    タッチディスプレイ内に表示するキーボードによりタイピングでのキーワード検索が可能になり、目的の楽曲をすばやく探すことができます。

    [SEARCH]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_5.jpg

    (4) 多彩な楽曲アレンジを実現するさまざまなパフォーマンス機能
    「CDJ-2000NXS2」から継承したさまざまなパフォーマンス機能により、直感的な操作で多彩な楽曲アレンジが可能です。

    ・「HOT CUE」
    ボタンを押すだけで事前に設定しておいたキューポイントから瞬時に再生できるHOT CUEを備えています。また、設定できるポイントを最大8箇所まで増やし、より自在なアレンジが可能になりました。

    [HOT CUE]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_6.jpg

    ・「QUANTIZE」※2
    再生中の楽曲のビートに対して、HOT CUEやLOOPなどを使用するタイミングがずれた場合に、自動で補正する「QUANTIZE」を搭載しています。QUANTIZEの値をより細かく設定できるようにしたことで、さらに思い通りの演奏が可能になりました。

    ・操作インターフェース拡張
    大型パッド搭載のDJコントローラー「DDJ-SP1」を使って、本機のパフォーマンス機能の一部をコントロールし、ダイナミックなアクションでパフォーマンスを行うことができます※4。
    また、1台の「DDJ-SP1」でPRO DJ LINKによって接続された最大4台のプレーヤーをコントロール可能です。

    [操作インターフェース拡張]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_7.jpg

    (5) DJパフォーマンスの幅を広げる「PRO DJ LINK」機能
    複数台(最大4台)のプレーヤーをLANケーブルで接続することができ、コンテンツの共有のほか、多彩なDJパフォーマンスが可能になります。

    ・「LINK EXPORT」
    PC/Macと本機をUSBケーブルまたはLANケーブルで接続することでUSBストレージデバイスに楽曲を書き出すことなく、PC/Mac内の楽曲を直接再生することができます。

    ・「BEAT COUNT」「PHASE METER」
    設定したポイントまでの拍数を正確に表示する「BEAT COUNT」と、楽曲のビート/小節を表示する「PHASE METER」を使った正確なパフォーマンスが可能です。それぞれの情報を、「PRO DJ LINK」で接続されている他のマルチプレーヤーで同時に表示できます。

    [PHASE METTER]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_8.jpg

    ・「BEAT SYNC」※2
    「PRO DJ LINK」で接続されているマルチプレーヤーで再生中の楽曲に、他のマルチプレーヤーで再生する楽曲のテンポと拍位置を、ボタンを押すだけで合わせることができます。

    [BEAT SYNK]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_9.jpg

    (6) DJプレイで使用する楽曲の事前準備も行える楽曲管理アプリケーション「rekordbox(TM)」対応
    楽曲管理アプリケーション「rekordbox(TM)」に対応しており、PC/Macやスマートフォン、iPhoneを使って事前に楽曲の準備や管理をすることにより、快適なDJプレイを可能にし、DJパフォーマンスの幅を広げます。

    (7) 原音を忠実に再現する高音質設計
    従来のアナログ出力端子に加え、劣化無く音を伝送できるデジタル出力端子を新たに搭載しました。また、「CDJ-2000NXS2」の高音質設計を踏襲し、アナログオーディオを駆動する電源を他のデジタル電源と分離するなどアナログ・デジタルの両面で徹底的にノイズの低減を追及し、原音に忠実なクリアで量感のあるサウンドを実現しています。

    [高音質設計]
    https://www.atpress.ne.jp/releases/110033/img_110033_10.jpg

    (8) その他の特長
    ・ブラウズメニューや本体設定切替えに素早くアクセス可能な「SHORT CUT」ボタンを搭載。
    ・楽曲展開を視覚的に把握できるマルチカラー対応「WAVE」「WAVE ZOOM」※3
    ・「rekordbox(TM)」でMEMORY CUEに付与したコメントを確認可能。
    ・カスタマイズした自分の設定を即座に反映できる「MY SETTINGS」機能を搭載。
    ・瞬時に再生位置を移動させる「BEAT JUMP」機能を搭載。
    ・発光色のカスタマイズにより使用中のメディアデバイスを瞬時に判断できる、マルチカラーUSBスロットインジケーターを搭載。
    ・DJアプリケーションのMIDI/HIDコントロールが可能。

    ※1 「rekordbox(TM)」でデータベース管理されている楽曲で動作します。
    ※2 「rekordbox(TM)」で拍解析された楽曲で動作します。
    ※3 「rekordbox(TM)」で波形解析された楽曲で動作します。
    ※4 本機と「DDJ-SP1」をUSBケーブルで接続することでご利用になれます。


    【主な仕様】
    再生可能メディア   :iPhone/iPad/iPod touch、Android phone他
                USBストレージデバイス
                (フラッシュメモリー/HDD他)、PC/Mac
    再生可能ファイル   :MP3(サンプリング周波数 32/44.1/48 kHz、
                量子化ビット数 16-bit)
                AAC(サンプリング周波数
                16/22.05/24/32/44.1/48 kHz、
                量子化ビット数 16-bit)
                WAV、AIFF、FLAC、Apple Lossless
                (サンプリング周波数 44.1/48 kHz、
                量子化ビット数 16/24-bit)
                *iOS版「rekordbox(TM)」はMP3、AACのみ再生可能
    USBストレージ対応
    ファイルシステム   :FAT、FAT32、HFS+
    周波数特性      :4 Hz ~ 20 kHz
    S/N比(JEITA)    :115 dB 以上
    全高周波歪率     :0.003 %以下
    USB端子       :USB A 端子×1、USB B 端子×1
    音声出力端子     :AUDIO OUT(RCA)×1、DIGITAL OUT(COAXIAL)×1
    その他の端子     :LAN(100Base-TX)×1
    オーディオ出力電圧  :2.0 Vrms
    使用電源       :AC 100 V(50 Hz/60 Hz)
    消費電力       :30 W
    最大外形寸法(W×D×H):305.0 mm×382.5 mm×110.0 mm
    本体質量       :3.7 kg


    【楽曲管理アプリケーションrekordbox(TM) システム要件】
    ●最低動作環境
    OS(Windows)    :Windows 10、8.1、7(最新サービスパック)
    OS(Mac)      :Mac OS X 10.11、10.10、10.9(最新アップデート)
    CPU        :Intel(R) processor Core(TM) i7、i5、i3
              Intel(R) processor Core(TM) 2 Duo 2.0 GHz以上
    メモリー     :4GB以上のRAM
    ハードディスク  :250MB以上の空き容量
              (楽曲ファイルなどの保存に要する容量を除く)
    ディスプレイ解像度:1,280×768以上の解像度

    * rekordbox(TM)は、Pioneer DJ株式会社の登録商標です。
    * Windowsは、米国Microsoft Corporationの、米国およびその他の国における登録商標または商標です。
    * iPad、iPod touchおよびMac、Mac OSは米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
    * Android及びYouTubeはGoogle Inc.の登録商標です。
    * iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
    * 他のトレードマークおよび商号は、各所有権者が所有する財産です。
    * その他記載されている商品名、技術名および会社名等は、各社の商標または登録商標です。


    【会社概要】
    商号  : Pioneer DJ株式会社(英文 Pioneer DJ Corporation)
    代表者 : 代表取締役社長 井出 良明
    所在地 : 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい4丁目4番5号
                横浜アイマークプレイス6階
    設立  : 2014年8月12日
    事業内容: DJ機器の設計、
          製造および販売ならびにDJ機器関連サービスに関する事業
    URL   : http://www.pioneerdj.com/


    【本商品に関するお客様からのお問い合わせ先】
    Pioneer DJサポートセンター
    TEL     : 0120-545-676(フリーコール)
    ホームページ: http://www.pioneerdj.com/ja-jp/support/

    プレスリリース動画

    すべての画像

    商品メイン画像
    レイアウト
    MATCHING
    TRACK FILTER
    SEARCH
    HOT CUE
    操作インターフェース拡張
    PHASE METTER
    BEAT SYNK
    高音質設計
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    Pioneer DJ株式会社

    Pioneer DJ株式会社