世界が認めるクラフト都市金沢が総力を挙げて取り組む「金沢21...

世界が認めるクラフト都市金沢が総力を挙げて取り組む 「金沢21世紀工芸祭」、2016年10月に初開催  工芸を軸とした交流拠点都市を目指し、 街がいま、動き始める

情緒ある街並みを巡りながら出会う工芸、作家、食  多種多様なプログラムから未来の工芸を表現する

石川県・金沢市を舞台に、工芸の魅力を発見・発信する大型フェスティバル「金沢21世紀工芸祭」を、2016年10月13日(木)から2017年2月25日(土)までの5ヶ月間にわたり初開催いたします。期間中は、ワークショップや茶会、展示イベントなどを市内各所で実施いたします。

金沢21世紀工芸祭イメージ
金沢21世紀工芸祭イメージ

「金沢21世紀工芸祭」: http://www.21c-kogei.jp


「金沢21世紀工芸祭」は、総合監修に東京藝術大学大学美術館長・教授で金沢21世紀美術館館長の秋元 雄史氏と、NPO法人趣都金澤理事長で浦建築研究所代表の浦 淳氏を迎え、伝統や未来、アートやデザインなど、さまざまな視点で工芸が持つ多様性や可能性を提示します。藩政期以来のものづくりが息づき、ユネスコのクラフト創造都市に認定された金沢だからこそ体感できる工芸の世界をお楽しみください。


【開催背景】
藩政期以来、芸術文化が発展してきた金沢。これまで輩出された数多くの名工名品は、世界的にも高く評価されています。
「金沢21世紀工芸祭」は、金沢市が「KOGEIかなざわ2016」として展開する工芸の振興・発信イベントのひとつです。これまで市内で個別開催されていた工芸イベントを集結させ、金沢の工芸と街の魅力をより強く、幅広くアピールしていきます。


【金沢21世紀工芸祭が目指す姿】
「金沢21世紀工芸祭」が目指すのは、金沢を工芸世界におけるポート(港)、すなわち発着地にすることです。金沢の工芸を世界に向けて発信し、世界の工芸を金沢に集めるといった、工芸の交流・対流を創出することで、工芸界全体の発展及び地域活性化の基盤をつくっていきます。


【イベント詳細】
<金沢みらい茶会>
「茶の湯」文化が根付く金沢ならではのイベント。「工芸」と「茶の湯」は密接に結びつき発展してきました。「トラディショナル」と「コンテンポラリー」の2大テーマで茶会を実施し、それぞれの席主が思い思いの解釈でおもてなしの場を創造します。

<金沢みらい工芸部>
子どもから大人まで、幅広い層が参加できるワークショップを実施。石川の伝統工芸体験のほか、作家がどのようなコンセプトで作品をつくっているか、彼らの思いを追体験するアートワーク寄りのプログラムもご用意しています。

<工芸回廊>
町家が残る東山など、独自の空気感を持つ市内3エリアで行う展示イベント。通常の展示空間とは異なる場所と見せ方で、新たな工芸の魅力を発信。回遊することで街の多様性も感じられる。作家やギャラリストとの交流もできます。

<趣膳食彩>
金沢が誇る食文化と工芸の共演。金沢の街を深く知るディレクター陣が、工芸作家や料理、空間を独自の感性でコーディネートし、この日のためだけに用意されたプレミアムな世界観を五感で味わう一期一会の食と工芸のイベントです。

<金沢アートスペースリンク>
ギャラリーやアートスペースが連携する展示イベント。各スペースをそれぞれが目指す「美」の傾向により3グループに分類し、グループごとに展示を行います。展示に併せてタブロイドも発行し、金沢の美術シーンを客観的に見つめることができます。

※イベントの日程や内容は変更することがございます。


【開催概要】
名称   : 金沢21世紀工芸祭
会期   : 2016年10月13日(木)~2017年2月25日(土)
場所   : 金沢市中心部
主催   : 金沢創造都市推進委員会
       金沢市
事務局  : 金沢21世紀工芸祭実行委員会
実行委員長: 安田 史朗(金沢青年会議所)
総合監修 : 秋元 雄史
       (東京芸術大学大学美術館館長・教授、金沢21世紀美術館館長)
       浦 淳
       (NPO法人趣都金澤理事長、株式会社浦建築研究所代表取締役)
URL    : http://www.21c-kogei.jp

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら

プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

  • 会社情報