コミュニケーションパートナー株式会社のロゴ

    コミュニケーションパートナー株式会社

    高齢者の熱中症対策に“声掛け”を  「朝の対話による見守りサービス」にてスタート  相談無料の『高齢者支援 心のほっとライン』も開設

    独り暮らしの高齢者をサポートする、コミュニケーションパートナー株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:岡田 喜美子)は、当社が提供する電話を使った対話型体調チェック「朝の対話による見守りサービス」にて『熱中症対策の“声かけ”』をスタートいたしました。お電話を通じて定期的にコミュニケーションをとる「朝の対話による見守りサービス」だからこそ、ひとりひとりのご利用者様の状況に合わせて熱中症対策のアドバイスができます。

    朝の見守りサービスの仕組み
    また、高齢者の方の「誰かに話を聴いてほしい」という声に応えるため、『高齢者支援 心のほっとライン(相談無料)』を開設いたしました。

    公式サイト: http://asa-mimamori.com/


    ■炎天下だけでなく、室内や夜にも熱中症を発症
    熱中症患者のおよそ半数を占める高齢者(65歳以上)は、日中の炎天下だけではなく、室内や夜でも多く熱中症を発症しています。
    体の中の水分量が低い高齢者は、若者と比べて脱水状態に陥りやすく、また体温調節機能の低下や暑さを感じにくくなっていること、「周囲に迷惑をかけたくない」と頑固になったり無理をしたりすることにより、熱中症を発症しやすくなっています。

    そこで当社では、提供する「朝の対話による見守りサービス」にて体調の変化などを伺いコミュニケーションをとるのと同時に、熱中症対策として、1日の水分摂取量の目安がわかる水分の摂り方や「夜、トイレに起きたときは必ず水分補給をしてください。」といった声かけ、室内換気方法などのひとりひとりにあわせた熱中症対策のアドバイスを行っています。


    【熱中症の対策方法】
    <室内>
    ◎こまめに水分補給をする
    ◎部屋の温度を測る
    ◎部屋にこもりっきりにならず、一日一回は外に出る
    ◎エアコンを上手く活用し、暑さを和らげる
    ◎部屋の風通しをよくする
    ◎涼しい服装ですごす
    ◎すだれやカーテンで日差しをさえぎる

    <外出時>
    ◎外出時はなるべく日陰を歩く/日傘をさしたり、帽子をかぶる
    ◎「熱中症予防情報」を参考にして、危険度が高いときは外出を控える
    ◎涼しい場所・施設を利用する
    ◎暑いときは無理をしない
    ◎飲み物を持ち歩いてこまめに飲む
    ◎緊急時・困ったときの連絡先を携帯する

    ◆参考・引用
    環境省×熱中症予防 声かけプロジェクト 公式サイトより
    http://www.hitosuzumi.jp/elderly


    ■「朝の対話による見守りサービス」について
    「朝の対話による見守りサービス」は、専門のコミュニケーターが高齢者の方へ、電話で体調などの確認を行います。従来の自動音声による機械的なサービスではなく「人と人との対話」を大切にした、日本全国対応可能なサービスです。
    さらに24時間365日、医師や看護師に相談できる「電話健康相談」を併設しており、急な体調不良時の対処法や、最寄りの病院を探したいときなどにもフリーダイヤルで連絡できます。

    <「朝の対話による見守りサービス」ご利用者様のお声>
    ・78歳 女性
    いつもお電話ありがとうございます。
    夏になると熱中症が心配になりますが、いつもお声をかけていただいております。
    電話健康相談できるサービスがあるので、緊急事態になったら何時でも連絡できる、救急相談対応してくださるところがあるので、こころ強いです。

    ・86歳 男性
    以前は会話することが少なかったが、朝に電話がくるので、話しができることで今日、一日頑張ろうと思うようになった。

    ・80歳 女性
    近くに家族が住んでいますが、独り暮らしの高齢者でも家族からの連絡は月1回ぐらいしかありませんね。
    見守りサービスにお世話になっており、いつも決まっている方とお電話でお話をしていますと、気楽に何でも話せることで、いいお話し相手になっています。
    お友達ができた感じです。

    【サービス概要】*詳細はURLよりご確認ください。
    名称      : 朝の対話による見守りサービス
    内容      : 高齢者向けの電話を使った対話型体調チェック、
              医師・看護師への電話健康相談
    コース     : 全4種類
    料金      : 月額5,200円(税抜)~
    入会金     : 6,000円(税抜)
    オプション   : お友達ダイヤル、家族にメールを配信、
              早期認知症チェック
    申し込み方法  : 下記電話番号かURLよりお申し込みください。
    申し込み電話番号: 0120-905-998(フリーダイヤル)
    申し込みURL   : http://www.asa-mimamori.com/


    ■心に寄り添う『高齢者支援 心のほっとライン(相談無料)』
    一人暮らしの高齢者のなかには、「誰かに話を聴いてほしい」という方も多くいらっしゃいます。不安・心配事があるときや子供・身内に相談しにくい話をしたいとき、話す相手がいないときなど、“話す”というコミュニケーションを通じて心が軽くなればと相談無料のホットラインを開設いたしました。
    全くの他人だからこそ何でも話ができる、ということもあります。顔が見えないので、遠慮なく今のお気持ちをお話しいただきたいと考えています。

    ◎ご相談例
    ・親御さんの介護をしていて、いろいろ問題・ストレスを抱えている方
    ・独り暮らしの親御さんの認知症が心配
    ・親御さん最近、足が弱くなって毎日の生活が心配 など

    <概要>
    受付日時: 毎週水曜 12:00~15:00
          毎週木曜 10:00~13:00
    電話番号: 0120-905-998
    利用料金: 無料
    詳細  : https://www.atpress.ne.jp/releases/104595/att_104595_1.pdf


    ■60歳以上の就職をサポートする「ロクマル求人サミット」を支援
    従業員に、積極的にセカンドライフ世代を採用する当社では、2016年7月2日(土)に開催される、60歳以上の就職をサポートする「ロクマル求人サミット」を支援しています。

    詳細: https://www.atpress.ne.jp/releases/104595/att_104595_2.pdf


    ■コミュニケーションパートナー株式会社について
    “血の通った見守りサービス”を目指し、専門のコミュニケーターによる電話での「朝の対話による見守りサービス」を開始。深刻化する高齢者の会話不足に対し、「朝の対話による見守りサービス」によって、ひとり暮らしの高齢者の孤独を和らげ、生きがいを持ち続けられるようにサポートすることを目指す。「セカンドライフビジネスプランコンテスト2016」にて優秀賞・夕刊フジ賞をダブル受賞。

    ・「セカンドライフビジネスプランコンテスト2016」受賞について
    http://asa-mimamori.com/wp-content/uploads/2016/04/compa02.pdf

    商号 : コミュニケーションパートナー株式会社
    代表 : 代表取締役 岡田 喜美子
    所在地: 〒224-0021
         神奈川県横浜市都筑区北山田1-10-5
         ヴィ・ド・カンパーニュ港北 ル・ソレイユ3階-1
    設立 : 2015年6月
    URL  : http://asa-mimamori.com/