京都市 産業観光局商工部伝統産業課のロゴ

    京都市 産業観光局商工部伝統産業課

    京都伝統産業ふれあい館が観光客の工房訪問をお手伝いする 「京都工房コンシェルジュ」が,オプショナルツアー取扱数最大規模 の予約サイト「ベルトラ」と連携!

    これまでになかった京都の神髄を体感する観光のお手伝い

    キャンペーン
    2016年6月1日 11:00

    京都伝統産業ふれあい館(以下「ふれあい館」という。)では,見学や制作体験ができる工房を紹介したホームページ「京都工房コンシェルジュ」を今春に開設し,日本語と英語の2言語に対応し,国内外の観光客と伝統産業の工房との橋渡しを担うなど,既に好評をいただいております。

     
    この度,オプショナルツアー取扱数最大規模の予約サイト「ベルトラ」と連携し,下記のとおり国内外から京都を訪れる多くのお客様に京都の神髄を体感する工房訪問の魅力を発信してまいります。

    1 連携開始日時
      平成28年5月31日(火)

    2 京都工房コンシェルジュとは
      従来の京都観光では,選択肢に上がりにくかった伝統産業の工房と観光客を橋渡しし,
    多くの方に職人さんの匠の技と手間ひま,心を込めて制作される伝統産業製品の魅力を
    実感していただきます。本物のものづくりの現場を体感いただくことで,「使ってみたい」
    「ほしい」という気持ちを促し,需要拡大につなげることを目指しています。
    お客様からの申込みを受けて,ふれあい館が工房との日程や人数などを調整します。

    3 京都工房コンシェルジュの特徴
    (1) 日本語・英語の2言語で,工房の特徴を分かりやすく説明
    (2) ふれあい館がお客様,工房双方からの様々な問合せに対してきめ細かに対応
    (3) 業種,エリア,目的などの条件による検索など,見やすい・使いやすいサイト
    (4) ホームページを持たない工房にとっては,情報発信拠点としても機能

    4 連携内容
    (1) ベルトラの日本語サイトにおいて,工房訪問プラン(20施設30コース)を販売
    京都工房コンシェルジュホームページから,ベルトラのページに遷移することにより,ワンストップで工房訪問の予約申込み・決済が可能
    ※順次,英語ページでの販売を開始するとともに,プラン数を拡充予定
    (2) 京都特集ページを開設
    京都工房コンシェルジュのプランに特化したプロモーションページを作成し,重点的に魅力を発信
    (3) モニターキャンペーンの実施
    参加者からより多くの体験談を集めるため,ベルトラで取り扱う20のうち18施設において,2名で工房訪問に参加し,写真付きのクチコミをベルトラのホームページに書き込むと,1名分が無料になるモニターキャンぺーンを実施

    5 ベルトラ(VELTRA)とは(URL http://www.veltra.com/jp/
    (1) 取扱いエリア数:113 カ国 304 都市
    (2) 会員数:95万人
    (3) クチコミ(体験談):180,000件以上
    (4) 現地ツアー催行会社数(世界) 約1,550社
    (5) 現地ツアー数:約14,000ツアー

    6 問合せ先
    ・京都伝統産業ふれあい館((公財)京都伝統産業交流センター)
     電話075-762-2670 担当:筒井,吉澤,吉原
    ・ベルトラ株式会社
     電話03-6262-5404 担当:広報室 武部

    7 参考(主な利用実績と予定)
    (平成27年度)
    ・「第12回STSフォーラム」におけるエクスカーション(10月)(18名参加)
    ・「鷹峯フォーラム」における体験プログラム(12月)(26名参加)
    (平成28年度)
    ・(株)京阪バスによる「定期観光バス」特別コース(4月)(33名参加)
    ・京都市観光協会による「京の夏の旅」での「京のたしなみ」(7~9月予定)
    ・上記以外のグループや個人利用 9件44名(4月1日~5月31日の2か月間)

    * 当発表については,5月31日付で,京都市政記者クラブでも配布しています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    京都市 産業観光局商工部伝統産業課

    京都市 産業観光局商工部伝統産業課