学校法人 工学院大学 総合企画部広報課のロゴ

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    工学院大学が“ものづくり”の夢を実践! 「NHK学生ロボコン2016」本戦9年連続出場

    工学院大学(学長:佐藤 光史、所在地:東京都新宿区/八王子市)のロボットプロジェクト・KRP(工学院大学ロボットプロジェクト)が「NHK学生ロボコン2016~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~」の最終審査を通過し、9年連続の本戦出場となりました。

    昨年度出場の様子(ロボットによるバトミントン)


    <上級生から受け継がれる技術>
    1-2年生は先輩からロボット作りを基礎から教わり、他大学と合同のロボットコンテストでは優勝、デザイン賞などを受賞するレベルに成長します。その後、上級生による面談を経て、競技用マシンの製作チームに入りますが、他大学との技術交流や卒業生にアドバイスを求めるなど、より確実な技術への探求が終わるわけではありません。そのような豊富なものづくりの経験と施設の充実が、9年連続出場の原動力となっています。また、その中でも2006年にはベスト4に入る記録を残しています。


    <チームマネジメント力も育成>
    工学院大学には、ものづくりを通して学生の創造性を育成し、人間としての成長を促進させることを目的とする11の「学生プロジェクト」があります。その1つであるKRPでは、ロボットの設計から制御はもちろん、グループに分かれて進む製作のスケジュール管理や予算管理、チームビルディングなど、製作に必要な全ての工程を学生自身で行います。


    ■NHK学生ロボコン2016~ABUアジア・太平洋ロボコン代表選考会~■
    開催日 :2016年7月10日(日)
    会場  :大田区総合体育館
         (東京都大田区東蒲田1丁目11-1)
    競技課題:Clean Energy Recharging the World

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課

    学校法人 工学院大学 総合企画部広報課