日本初!プログラミングしない「NoCode(ノーコード)」専門オンラインサロン【NoCodeCamp】

    ~プログラミングせずにWebアプリを作成する【NoCode(ノーコード)】~

    サービス
    2020年6月22日 12:00

    合同会社NoCodeCampは、日本で初めてのNoCode(ノーコード)を専門としたオンラインサロンを開始しました。わずか2か月で会員数が70名を超える人気サロンになり、5カ月経った現在は200名を超えて盛り上がっています。

    プログラミングを使わないでサービスを作っていくサロン

    「こんなサイトがアプリがあったらな」と思ったことがありませんか?
    さらに、作ろうと思ってやってみたけどプログラミングは難しい、オンラインで勉強したけど、ついていけない。。
    そんな経験はありませんか?
    NoCodeCampは、プログラミングを使わずに「Webサイト構築」「アプリ開発」をつくるサロンです。

    プログラミングを使わない==「NoCode(ノーコード)」が海外で流行してます。
    このサロンは、最新情報と専門性を共有するコミュニティでホットな話題とスキルを共有します。

    IT初心者やオンラインに慣れていない方も、ぜひ仲間になりましょう。
    オンラインサロンならでは、横につながっていくコミュニティを目指します。

    NoCode(ノーコード)とは?

    プログラミングをせずに(ソースコードを1行も書かずに)Webアプリを作成

    エンジニア不足が続く理由のひとつに「プログラミングの難しさ」があると言われています。

    「NoCode(ノーコード)」は、海外で少しずつ普及しており、プログラミングをせずに(ソースコードを1行も書かずに)サービス公開まで行うことができます。
    この最新技術により、コードを書かないアプリ/サービス開発エンジニアが生まれてきています。
    日経新聞でもNoCodeに関する記事が掲載されてます。

    一日でアプリが作れる時代

    稲城市のお弁当MAPはご存じでしょうか?
    1か月で約4600人のユーザーを集めたこちらのWebアプリは、実はGlideというツールを使ってわずか1日足らずで作りました。
    Excelが使えるレベルの知識でもNoCodeを使えば、誰でもWebアプリを作れるのです。

    詳細は、NoCode Ninjaが書いたNote記事にて無料公開してます。(68,000PV、590いいねを突破しました)

    サロンの特徴

    ①クローズドで質問

    NoCodeってそもそも何? 技術的なことなど、ハマってしまった時など、一人で抱えるよりは質問しちゃいましょう(^^♪
    ここが解決の場になりますようにサロン側でもサポートします。

    また、答えは一つでない場合も多いのでここは回答できる!と思ったらどんどん回答側にも回ってみてください。
    ご自身の理解も整理できますし、お互いにとって得られるものは多いです。
    積極的に活用していきましょう!

    質問の一例

    ②イベントが豊富

    NoCodeCampは、オンラインで毎週3回、サロンメンバーとの交流機会があります。

    2020年の6 月直近のイベント内容

    6月のイベント内容
    6月のイベント内容

    定期開催イベント

    ・もくもく会  月曜日/水曜日  時間: 19:00
    原則なんでもOKのもくもく会、NoCodeに関することでなくてもOK.
    「読書」「自分の仕事の案件」「先週やり残したタスク」などなど
    サロンメンバーとの雑談でもOKです。

    ・公開イベント  土曜日 19:00
    ゲストを呼んで、NoCodeスキルの勉強会をします

    ・懇親会  土曜日 20:00
    19:00からのイベントゲストと一緒にふりかえりをしたり、サロンメンバーで交流していきます。
    フリーイベント中ではなかなか出来ない距離感でゲストの方に直接質問をするなど出来ますので有益です。

    ③プロダクト作り

    サロンメンバーは、エンジニア、デザイナー、SIER、マーケターなど様々な人材がいます。お互いが足りないところを補って、一つのプロダクトを作っていきましょう。
    プロダクトを立ち上げたことが無い人は、サロンで「初めの一歩」を踏み出すことができます。

    サロンで作ったリモートワーク専門求人サイト【プロリモート】

    学生限定NoCodeハッカソン(勉強会コンペ)【NoCodeCamp杯】

    上記が発展して、なんとCAMPFIREクラウドファンディングまで立ち上げ!!(808,000円のご支援、達成率)

    ④NoCodeツールの有料プランも解放

    NoCodeツールの有料プランを試すには、個人ではなかなか踏み切れないものです。
    サロンでは、それぞれ無料で使用できる環境を用意しました。
    NoCode開発環境を整えるための投資を惜しみません。
    下記月額は合計で$79(約8000円)ですので、これだけで元が取れてしまいます。
    (なお各ツール、オフィシャルにて正式承諾をいただいた上での実行です。)

    2020年6月5日 Adalo proプラン($50/Month)を無料で開放。

    2020年6月12日 Draftbit($29/month)を無料で開放。
     通常ですと登録待ちですぐには使えないこのツールでさえも、NoCodeCampでしたらすぐにご利用頂けます。

    公開イベントの動画配信が見放題

    毎週土曜日の公開イベント。サロン会員は過去アーカイブ動画および、イベント後にゲストと直接交流できる懇親会に参加できます。

    *過去イベント(動画あり)
    2020/04/25(土)
    NoCodeCamp オープニングイベント NoCodeLiveコーディング
    No-Codeの「DB設計」について語ろう! 〜Bubble会〜 Sho Tさん

    2020/05/02(土)
    「NoCodeがつくる未来」を語る

    2020/05/05(火)
    【事例シリーズ】Glideで1か月で約4600人のユーザーを集めた話
    *「いなぎお弁当マップ」#稲城お弁当プロジェクト の にしわき ともこ さん

    2020/05/09(土)
    「NoCodeとCoding、共通するエンジニア育成」
    *プログラミングスクール「Code Village」をはじめ、多数の事業を展開。 「濱口 恭平」さん

    2020/05/16(土)
    「NoCodeとCoding、共通するマーケティングとマネタイズ 」
    *nanamusicプロダクトマネージャー&個人開発  「you8」さま

    2020/05/23(土)
    【コラボライブコーディング】「2人がかりでわずか1時間!?Youtubeクローン共作しちゃいます」
    *日本のNoCode界を牽引し続けるベテラン 「ノーコードラボ」さん

    2020/05/30(土)
    海外でのNoCode(ノーコード)事情&サービス事例紹介!
    *「NoCodeスクール」のYoutubeや数々のバズるnoteでおなじみのしんじさん。

    2020/06/06(土)
    Bubble Japan Communityがお届けする、NoCodeツール【Bubble】について
    NoCodeツール「Bubble」社公認 Bubble Japan Community
    大道峻さん

    2020/06/13(土)
    インターハイ優勝の現役23歳女子ソフトボール選手 本庄遥が6/13までにNoCodeで活動ページ作成
    *インターハイ優勝女子ソフトボール選手/コミュニティデザイナー 本庄 遥さん

    2020/6/16 Adalo でインスタグラムクローンサイト構築

    主宰者からのメッセージ

    【NoCodeCamp】は、実社会で使えるITスキルを持ち、幅広い分野に精通した主催者が運営するサロンです。

    最新の技術やITが好きなメンバーが集まっています。
    開発をメインにしつつ、さまざまな知見を養い、あらゆるITスキルの向上を目指します。
    これからの時代においてはITリテラシーを高めることは欠かせません。

    NoCodeという最新技術を駆使した手法を学ぶことで、効率良く自らのスキルを高めることが出来ます。
    ぜひ「NoCode」を通じて、ITスキルを磨きましょう。

    NoCode Ninja with 宮崎翼

    すべての画像

    rdGlQ3uGuz5BX2KOcZMz.png?w=940&h=940
    WqH4THKSX7QwkZ6eL215.png?w=940&h=940
    5RlrC9Kj13eosi97FX4J.png?w=940&h=940
    QE0iFYvVhHPhUUdDESHi.png?w=940&h=940
    Ohf7LiMgzCopUfejCUdk.png?w=940&h=940
    6月のイベント内容
    ACzEkx1zSXcPsGjDG9zN.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    日本初!プログラミングしない「NoCode(ノーコード)」専門オンラインサロン【NoCodeCamp】 | 合同会社NoCodeCamp