社内イベントもオンライン化、「飲む」から「遊ぶ」懇親会へ。社内でオンライン謎解きゲーム、3密回避しフルリモートで開催可能

    リモート環境をポジティブに使った社内イベント、ウィズコロナに向けて社内コミュニケーションを強化

    サービス
    2020年7月2日 11:00

    リアル謎解きゲームを使った企業イベント実績100社以上の株式会社ハレガケ(本社:東京都豊島区、代表:黒田洋介)は、企業様向けにオンライン謎解きゲームを提供するサービス「謎解き社内イベントオンライン」の提供を2020年6月1日(月)より開始しました。

    社員同士で謎解きにチャレンジするイメージ
    社員同士で謎解きにチャレンジするイメージ
    出題する謎のイメージ
    出題する謎のイメージ

    「謎解き社内イベントオンライン」は、Web会議ツールを利用して開催できる社内イベントサービスです。当社が企業様向けに提供している社内イベントサービス「懇親会×リアル謎解きゲーム」を、オンライン開催できるようWeb会議ツールを利用してカスタマイズしました。いわゆる飲みニケーションとは異なり、チームビルディングに繋がる「協力要素」が多く盛り込まれたゲーム体験が特徴です。

    チーム連携要素のある「謎解きゲーム」を活用

    「謎解き」は、1つの謎を解くために様々な「手がかり」を入手する必要があります。弊社制作の企業様向け謎解きゲームでは、「チームで連携して手がかりを入手する」、それらをもとに「全員で考えて謎を解く」というプロセスが発生します。このプロセスの中で役割分担や自発的なフォロー、また各自の得意分野が発揮されるケースも多くあります。

    ■謎解きとは■
    知識を必要とする「クイズ」とは違い、ひらめきを醍醐味とするのが「謎解き」です。問題に沿った言葉やルールを用いて、キーワードの並び替えや言い換え、連想など、自身の発想力をフル活用するゲームです。知識が必要ないので子供から大人まで年代関係なく楽しめます。発想力が肝となるため、大人に分からない問題を子供が解いてしまうケースがあることも楽しめる特徴です。

    開発経緯

    新型コロナウイルスの影響でリモートワークが増える中、企業では社内の「雑談」の機会が失われ、社員同士のコミュニケーション不足が課題となりつつあります。ヒトが集まって成り立つ会社がウィズコロナを生き抜く上で、それは大きな問題です。そこで当社では、リモートワーク環境で頑張る企業様を「社内コミュニケーション活性化」や「チームビルディング」の側面からサポートしたいと考え、オンラインで実施可能な社内イベントの提供を開始しました。

    特徴

    通常、弊社で提供しているオフラインでの懇親会は、集めた謎の手がかりをチーム全員が見ることができる状態でプレイします。一方で「謎解き社内イベントオンライン」では”オンライン”という情報交換しにくい環境を利用した「情報分断」が特徴です。チームメンバーの半数には「Aの手がかり」、もう半数には「Bの手がかり」というように、まずは同じチーム内で持っている情報が違う状況を発生させます。AとB両方の情報を合わせると、謎を解くための手がかりが分かるという仕様です。そのため、より的確にコミュニケーションをとって連携できたチームが早くクリアできる内容となっています。このようにゲームを楽しみ懇親を深めながらコミュニケーションを促すことができ、よりチームビルディング効果を高めることができます。

    <ゲーム内容>

    1チーム4〜6名の「チーム協力型」のゲームです。異なる情報を与えられた各チームが、出題された謎を解くために情報を持ち寄って協力しゲームクリアを目指します。1つの謎を突破する度に、チーム毎の役割を果たした達成感と、全体で1つの問題を乗り越えた達成感を味わうことができます。実際の参加者からもこのような声を頂いています。

    ・「協力」が必要なので普段話すことがない方とも、自然にコミュニケーションが取れた
    ・大人数が同時にオンラインで参加でき、チームで問題解決を楽しみながら遊べるアクティビティがあることに驚いた
    ・頭を柔らかくして仲間と協力するのが楽しかった

    ゲームシナリオ

    「とある報酬付きのオンラインでの怪しげなイベントに招待されたあなたたち。イベント当日、これから何が起こるのかも知らずに、渡されたURLにアクセスするのであった。

    資産家曰く、所有している宝が怪盗に狙われているらしい。
    宝のセキュリティを突破出来たら宝をくれるというのだが…?

    謎を解き、怪盗より先に宝をGETできるのか!?

    とある資産家からの招待状 ~怪盗の謀略~
    とある資産家からの招待状 ~怪盗の謀略~

    オンライン懇親会のメリット

    ネット環境がありPCをお持ちであれば場所を問わず参加が可能なので、参加者の所在を選びません。また、お子様がいらっしゃる社員さんでもお家からご家族全員で参加して遊ぶこともできます。

    <ご利用の流れ>

    1,弊社ホームページのお問い合わせより企業様からご依頼頂きます
    2,弊社担当より人数・規模感などを確認させて頂きます
    3,弊社が用意したWEB会議ツールに入るURLを共有させて頂きます
    4,当日、参加する企業の社員様にWEB会議ツール内にログイン頂きます。弊社の運営メンバーが、説明やゲーム進行などの運用を行います。

    ※PCかスマートフォンお持ちで、ネット環境がある場所からであれば参加が可能です。
    ※スマートフォンで参加の場合、顔を見ながらのプレイができない・スマートフォンからだと解けない謎があるなどの要素があるためPCでのご参加を推奨しております。

    <サポートについて>

    当日は弊社側で用意した司会がオンラインで参加し全体へのゲーム説明や進行などを行います。ゲーム中にはトラブルチェッカーとして弊社スタッフが各チームを巡回します。また、事前に全体の流れが分かるマニュアルをお渡しします。

    〜その他〜
    ・WEB会議ツールのアカウントなどは当社側で準備いたします。
    ・参加可能人数は4人〜1000人、所要時間は60〜90分程度です
    (詳しくはお問い合わせください。また人数が多い場合もご相談ください。)

    懇親会、親睦会、社員旅行などの企画ご担当者様へ

    このようなニーズで多くお問い合わせ頂いております。

    ・リモート環境での社内のコミュニケーションを増やしたい
    ・在宅勤務の新入社員との親睦を深められる方法を探している
    ・予定していた社員旅行、懇親会、周年イベントなどができなくなった
    ・3密を回避し、コロナ対策を徹底したイベントを企画したい

    他にもオンライン上で行うイベントを開発中ですので気になった方はぜひお問い合わせください。

    ■ 直接の問い合わせ も可能です■
    株式会社ハレガケ
    担当 黒田、鶴見
    Tel: 03-6912-7596 , Email: info@haregake.com (対応時間:平日10:00〜19:00)

    株式会社ハレガケ

    謎解きを使ったリアルプロモーションを提案する、リアル謎解きゲームの企画制作を専門とするイベント会社です。(創業:2012年)ニーズごとにゼロから企画提案を行います。謎解き制作会社の中で最も「最新テクノロジー」をイベントに組み込むことに積極的で、チャレンジングな企画が得意です。ARやVR、スマホアプリを活用した自社サービス「テク謎」の事例が多いことも特徴です。

    本社所在地:〒171-0033 東京都豊島区高田3-21-2 ユニハイト東京ビル 4階(JR 高田馬場駅)
    代表者名: 黒田洋介
    設立年月日:2013年11月22日
    事業内容: リアル謎解きゲームを使ったイベントの企画・制作・提案

    謎解きを使ったリアルプロモーションを提案する株式会社ハレガケ
    謎解きを使ったリアルプロモーションを提案する株式会社ハレガケ

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    社内イベントもオンライン化、「飲む」から「遊ぶ」懇親会へ。社内でオンライン謎解きゲーム、3密回避しフルリモートで開催可能 | 株式会社ハレガケ