【広島県福山市】「夢・未来プロジェクト」で夢が実現しました!

    今田航太郎さんの夢(福山に現存する城郭の素晴らしさを市民に伝えたい!)のリーフレット完成

    サービス
    2021年12月9日 00:00

     夢を実現するために努力する大切さや,達成感を味わってもらうことで,子どもたちの『未来を創る力』を育みたい ― そんな願いから始まった「夢・未来プロジェクト」。
     次代を担う子どもたちの夢の実現に向けたチャレンジを福山市が応援しています。

     夢・未来プロジェクト2020の支援対象となった銀河学院中学校の今田航太郎さん。
    夢は,「福山に現存する城郭の素晴らしさを市民に伝えたい!」
    夢の実現に向けたチャレンジとして,広島大学名誉教授である三浦正幸さんとの福山城フィールドワークや,静岡大学名誉教授の小和田哲男さんとの相方城フィールド等を行いました。
    この度,チャレンジの成果として,今田さんが体験したことや,福山城の魅力をまとめたリーフレット(「福山城を歩こう」)が完成しました!
    このリーフレットは,福山城博物館等で配布されます。
    中学生ならではの視点や,日本を代表する先生方とのフィールドワークで学んだことなどが掲載され,他にはない見所満載のリーフレットとなっています!
    リーフレット「福山城を歩こう」は,以下のリンクからご覧ください。

    Facebookでも,中学生の夢に向かって頑張る姿を発信中!
    皆さんからの「いいね!」をお待ちしています!

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約47万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年には築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    【広島県福山市】「夢・未来プロジェクト」で夢が実現しました! | 福山市役所