人との出会いは、コスパ重視で本当にいいのか? 良い縁と悪い縁は、築く過程と結果で決まる。

    サービス
    2020年3月4日 17:10
    人との出会いは、コスパ重視で本当にいいのか? 良い縁と悪い縁は、築く過程と結果で決まる。
    人との出会いは、コスパ重視で本当にいいのか? 良い縁と悪い縁は、築く過程と結果で決まる。

    春から新生活が始まる人も多いだろう。楽しみな気持ちで迎えられればよいのだが、新しい環境に緊張や不安はつきものだ。

    主な原因の一つが、人間関係。環境に慣れつつ、知らない人と一から関係をつくるのは大変なことだ。同僚とは仲良くしなくては、上下関係は厳しいだろうか……と、相手によって関係の理想も変わってくる。

    初対面の人にも気軽に声をかけたり、気配りが上手だったりと、新しい環境でも円滑に人間関係をつくれる人は羨ましい。しかし、そうした人と比べることで「どうして、うまくできないんだろう」と、知らないうちに自分を責めてしまう。

    全員と仲良くできるとよいのだが、どうしても相性というものはある。つきあうべき人・そうでない人を見極める方法はないものか。職場や学校での人間関係は、長くつきあっていくもの。できればストレスの少ない方がいい。

    人間関係に悩みはつきものだが、「こうすればいい」という正解はあるのだろうか。仕事を通じて、たくさんの縁を築いてきたゲストとともに、良い縁とはなにかを考える。

    ● 公開日時:2020年3月4日(水)13:00 ウェブマガジンSOCIO:https://www.socio22.com/

    ▼ 記事概要・ゲスト紹介

    良縁は訪れるものではなくつくるもの

    日本人はおみくじや占い好きの人が多い。神社仏閣へお参りに行くとつい、おみくじを引きたくなる人も多いのではないだろうか。おみくじや占いに書かれている縁の話は、受け止める人の精神状態や状況によってどんな影響をもたらすか変わってくる。何を信じるかは人それぞれですが、自分の日々の行いや人に対する接し方、心の持ちようを整理して考えるにはよいきっかけとなるでしょう。清水征政さん(一級建築士)は、縁に対する考え方について語ってくれた。

    仕事における信頼関係を築くためには?

    清水さんは一級建築士という仕事を通じて、たくさんの出会いがあった。
    「建築設計は、材料や資金との格闘であるとともに、その家に住む人たちとの関係をゼロから築いていく仕事です。縁の良し悪しは仕事が終わったあとで、「納得してもらえる建物」として受け取ってもらってから言えること。」

    無理をしない・疲れない人間関係のつくり方

    誠実な態度によって、第一印象は良くなる。しかし「多くの人に気に入られたい」「人間関係を円滑にしたい」と思うあまり、真面目がいき過ぎたり無理をしたりすると、人間関係に疲れを感じてしまう。ゴールデンウィーク頃に話題になる「五月病」も、こうした頑張りが原因とされる。清水さんは、無理をして良い自分を演出することは薦めない。

    清水 征政(しみず・ゆきまさ)

    一級建築士。
    『サクラ群衆: 「個」の獲得のために』の著者。
    【略歴】
    昭和18年生まれ
    鹿児島大学工学部建築科卒
    一級建築士
    事務所 清水研究所所長

    『サクラ群衆: 「個」の獲得のために』
    『サクラ群衆: 「個」の獲得のために』

    ▼ SOCIOについて

    SOCIO(ソシオ)は、「あたらしい自分と社会をつくる」をコンセプトにしたウェブマガジンです。毎記事で1つのテーマを取り上げ、各界で活躍する作家が質問にお答えします。社会問題から人生のお悩みまで、さまざまな気になることを作家とともに考えていきます。SOCIOを通して、みなさまが未来について考える機会をお届けしたい。そんな想いで、発信してまいります。
    公式HP: https://www.socio22.com/
    Twitter: https://twitter.com/SOCIO_sns

    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
    ① 多様性:多様性が求められる社会で、他人の主張を無視しない。
    ② 気づき:その中にある気づきを育み、自分だけの行動指針を生み出す。
    ③ 営む:ひとり一人の決断の連鎖で、社会をアップデートする。

    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ

    ▼ 運営会社について

    株式会社22世紀アート

    「みんなを幸せにする出版社」を企業理念に掲げ、「出版とは、今、社会が必要とする情報を発信すること」という思いのもと、誰もが「本」に触れ、「本」を生み出し、「本」を愛する人になる。そんな文化インフラを作るために、20名のスタッフにより運営されています。

    代表者  : 向田翔一
    所在地  : 〒105-0003 東京都港区西新橋1-5-12 佐野ビル6F
    設立   : 2014年12月
    事業内容 : 書籍・電子書籍制作及び出版
    TEL   : 03-5941-9774
    FAX   : 03-5941-9773
    MAIL  : info@22art.net
    公式HP : https://www.22art.net/
    Twitter  : https://twitter.com/22artnet
    Instagram: https://www.instagram.com/22art_tokyo/?hl=jahttps://

    すべての画像

    人との出会いは、コスパ重視で本当にいいのか? 良い縁と悪い縁は、築く過程と結果で決まる。
    『サクラ群衆: 「個」の獲得のために』
    U7pmCpy40hvOrF6j7aZe.png?w=940&h=940
    「あたらしい自分と社会をつくる」ための3つのメッセージ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    人との出会いは、コスパ重視で本当にいいのか? 良い縁と悪い縁は、築く過程と結果で決まる。 | SOCIO