【おうちで自然体験】富士山から木材が届く アートスタジオの夏休みワークショップ【参加者募集】

    サービス
    2021年7月20日 17:50
    FacebookTwitterLine

    WebメディアSOCIO(ソシオ)は、「NPO法人 富士山エコネット」が開催する、「Mt.Fuji Projectものづくりワークショップ」担当の峰愛華さんを取材しました。

    Mt.FujiProjectものづくりワークショップは自然の中で子ども自身が作品制作をするアートプログラム。今年で開催21年目、年間約100人が参加しています。

    ワークショップにはものづくりと自然体験の2種類があり、現地ではどちらも体験できます。

    昨年は初となるオンライン開催で、はじめて参加した子どもたちにも楽しんでもらえたそう。そんなオンラインワークショップが、今年も8月に開催されます。

     

     

    富士山のアートスタジオをおうちで再現

    富士山から自然の素材がおうちに届く

    Mt.FujiProjectものづくりワークショップは、富士山の麓にあるスタジオで、自然の素材を使って作品をつくる体験。「なにをつくってもいいよ」と言える環境で、のびのびとした作品が生み出されています。

    オンラインワークショップでは、作品の素材となるセット「森のおくりもの」「素材BOX」がおうちに届くそう。これはどんな内容なのでしょうか?

    見守りのための資料、オンラインでつながる様子についても伺いました。  

     

    子どもが自由に考えるから、作品への愛着とモチベーションが生まれる

    ものづくりワークショップのコンセプトは、一から十まで自分でつくること。

    美大出身者など、作品づくりが好きなスタッフで「思い描いたものを、一から形にする楽しさを体験してほしい」と思いを込めて開催しているそうです。

    はじめての体験に、子どもたちはどう挑戦するのでしょうか?

     

     

    初対面の人と感想を言い合うオンライン鑑賞タイム

    作品が完成したあとは、参加者全員の作品発表会があります。

    芸術鑑賞のように、さまざまな角度から作品の意見をもらい、新たな発見が得られる機会。お友達には気恥ずかしくても、初対面の人だからこそ話せることってありますよね。

     

    オンラインワークショップに参加しませんか?【参加者募集】

    ものづくりと自然体験をおうちで。
    Mt.FujiProjectオンラインものづくりワークショップが、今年も8月に開催されます。  

    ものづくりワークショップ

    Mt.FujiProjectものづくりワークショップより
    「ものづくりワークショップでは、子ども自身の『つくりたい・やってみたい』を形にします。上手い下手はまったく関係ありません。成功も失敗もすべてたのしめる創造力を開放できる場を、全国のご家庭に。」    

    森からのおくりもの(3h)

    【開催】2021年8月14日

    作品制作(2days)

    【開催】2021年8月15,16日

    自然体験ワークショップ

    自然体験の舞台は、富士山麓の大原生林。

    大自然を、映像と実物でお届け。手元にある森から採集した枝や、歯型のある木の実を「こんな木の枝でした」「こんな動物が食べたんだね」と答え合わせをしていきます。  

    ナイトプログラム 夜行性動物の観察(1h)

    【開催】2021年8月12日 19:00〜20:00

    エコツアー 青木ヶ原樹海とその地下洞窟へ(1h)

    【開催】2021年8月13日 14:00〜15:00

    注意事項・申し込み方法について

    ものづくりの用意するものや注意事項は、しおりや資料としておうちに届きます。Zoomでの相談も可能です。

    過去に開催されたプログラムの様子や、制作された作品は、こちらのページから見られます。

    申し込みは、こちらから

    窓口
    NPO法人 富士山エコネット
    担当 峰
    TEL 0555-20-4655
    FAX 0555-20-4656
    E-mail event@fujisan-eco.net  

    ▼Mt.Fuji Projectものづくりワークショップ・NPO法人 富士山エコネットについて

    「Mt.Fuji Projectものづくりワークショップ」は、「NPO法人 富士山エコネット」が開催するプログラムです。

    富士山エコネットは、おもに小中学生の教育旅行としてエコツアーなどを行っており、環境保全や自然体験を提供しています。

    おもな活動
    ◯エコツアー事業
    ◯環境保全実施事業
    ◯環境教育事業
    ◯ネットワーク事業 など

     

    ▼ SOCIOについて

    SOCIO(ソシオ)は「不安を解決して、社会をよくするメディア」です。
    人々が抱える不安の裏には、社会の課題がある。悩んでいる人に寄り添い、不安に向き合って行動する人を応援するために、なにができるかを考えて発信しています。

    公式HP :https://socio22.jp/
    Twitter :https://twitter.com/22_SOCIO  

    取材をご希望の方へ

    SOCIOでは、不安を解決して、みんなの人生を豊かにする活動を取り上げています。より多くのすばらしい活動を広めるため、取材のご依頼をお待ちしております。お問い合わせはこちらから。

    ▼運営会社 22世紀アート

    「みんなを幸せにする出版社」を企業理念に掲げ、「出版とは、今、社会が必要とする情報を発信すること」という思いのもと、誰もが「本」に触れ、「本」を生み出し、「本」を愛する人になる。
    そんな文化インフラを作るために、27名のスタッフにより運営されている。

    代表者  : 向田翔一
    所在地  : 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町3-23-1 ACN日本橋リバーサイドビル5階
    設立   : 2014年12月
    事業内容 : 書籍・電子書籍制作及び出版
    TEL   : 03-5941-9774
    FAX   : 03-5941-9773
    MAIL  : info@22art.net
    公式HP : https://www.22art.net/
    Twitter:https://twitter.com/mukaida_22art
    instagram : https://www.instagram.com/mukaida_22art/?hl=ja  

    すべての画像

    hdt6xtiqzBDYNE0eIkPx.jpeg?w=940&h=940
    gTmIIk4JfK97O97gENXK.jpeg?w=940&h=940
    DbBszVPupOgAmleOjcal.png?w=940&h=940
    Q26QGg9NswIUphPGJ9UK.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【おうちで自然体験】富士山から木材が届く アートスタジオの夏休みワークショップ【参加者募集】 | SOCIO(ソシオ)