“伝わらない価値”を“伝わる価値”に変える 目からウロコの思考法【本物の社会的価値を生み出したい経営者の皆様へ】

    ~ネットがインフラ化した社会の盲点と商品の届け方~

    その他
    2021年4月8日 18:30

    中小企業の実務コンサルティングおよびブランディングを手掛ける(株)S・Yワークス(本社:宮城県仙台市、代表取締役:佐藤芳直)と、様々なブームを仕掛け商品サービスの認知を広めてきた出版社(株)アスコム(本社:東京都港区、代表取締役:高橋克佳)は、『“伝わらない価値”を“伝わる価値”に変える目からウロコの思考法』をテーマにした共催セミナーを4月28日に開催します。

    あなたの商品価値は未だに眠っているかもしれない!

    これだけ自ら情報発信できるツールや媒体があるのに、なぜ自社の商品は広がらないのか?
    大きな予算を持つ企業には勝てないのか?ポジションですらつくれないのか?
    そういったお悩みは当社にもよく寄せられます。

    広がるためのポイントは、価値のデザイン・編集(発見、研磨、伝達、最適化)です。
    大きな広告・販促予算だけかければ良いものではありません。

    そこで、中小企業の実務コンサルティングおよびブランディングを中心に活動しているS・Yワークス久保翔平氏、様々なブームを仕掛け商品サービスの認知を広めてきた当社取締役柿内尚文が登壇し、これまでのノウハウを公開します。
    商品サービスの社会的価値を正しく発信したい方、売上が伸び悩んでいる方、認知アップに苦戦されている方……そういった方に向けて情報提供できればと考えております。

    セミナー概要

    【日時】
    2021年4月28日(水)14:00~17:00
    【受講方法】
    会場(AP東京丸の内)、ライブ配信、録画配信から選択できます。
    ※録画配信期間は5月7日(金)~5月11日(火)
    【参加費】
    お一人様15,000円(税込)
    【こんな方には最適なセミナーです】
    ●発売して何年も売上が伸び悩んでいる商品・サービスを持つ方
    ●商品・サービスをリリースしても認知度アップに苦戦されている方
    ●中小零細企業規模でブランディングの考え方を学びたい方
    ●商品やサービスのリニューアルを考えている経営者の方
    ●企画やブランドマネジメント・マーケティング業務に携わっている方
    ●自社のブランド価値を高めたいと考えている経営者の方

    【申込URL】
    https://bit.ly/3ms5QKm

    ■第一講座(14:00~15:00)
    令和は“アナログ価値”が劇的アップ!!
    商品・サービス価値を高める基本は“時間占有率”から“記憶占有率”へ
    講師:経営コンサルタント 株式会社S・Yワークス 取締役 久保翔平氏

    伝わり易いデジタルツールに溢れる社会でお客様に商品・サービスを届けることが何故こんなにも難しいのか!?“価値のデザイン”という視点を組込んで、考える令和時代のブランディングを事例と共にお伝えします。

    ■第二講座(15:10~16:10)
    それでは広がらない!!“そこにしかない価値”を言葉にしよう!
    「伝わらない」「広まらない」「認知されない」を解決する7つの編集プロセスとは!?
    講師:編集者 伝え方コンサルタント 株式会社アスコム 取締役 編集局長 柿内尚文

    認知度の極めて低い商品やサービスを広めることができた理由は?数々の実体験をベースに無名から全国区へと認知度を高めるプロモーション戦略にはどんな仕掛けがあるのか、“価値編集”の実例とともにその秘訣を公開します。

    ■対談(16:20~17:00)
    テック時代の広告と価値
    株式会社S・Yワークス 久保翔平氏×株式会社アスコム 柿内尚文

    ■講師プロフィール
    ●久保翔平 Shohei Kubo

    株式会社S・Yワークス 取締役
    経営コンサルタント
    2009年 株式会社S・Yワークス 新卒入社
    2019年 同社 取締役に就任
    2020年 株式会社 未来への恋文 代表取締役社長に就任
    主に食品を中心とした小売・流通・製造の現場実務コンサルティングに従事。佐藤芳直の思考法をベースに、商品やサービスのブランディングを中心に活動。企業の強みと歴史、理想と現状を把握した上で、机上の空論ではなく完全に個別化された独自のプロセスを構築し、業界において唯一の価値を生み出すブランドになることを第一としている。
    【専門専門分野(テーマ)】
    ▶新ブランド開発/ブランディング
    ▶事業戦略構築
    ▶企画立案

    久保翔平
    久保翔平

    ●柿内尚文Takafumi Kakiuchi

    編集者 伝え方コンサルタント 
    株式会社アスコム 取締役 編集局長
    企画した本、ムックの累計部数は1000万部以上。10万部を越えるベストセラーを50本以上企画する。現在は「空腹こそ最強のクスリ」がベストセラーに。「16時間断食」のブームを作る。また2020年には自身初の著書「パン屋ではおにぎりを売れ」を刊行。現在5万5,000部のベストセラーに。本の編集以外にも「伝え方のコンサルタント」として様々な企業のコミュニケーション戦略、プロモーション戦略をサポート。

    柿内尚文
    柿内尚文

    ■会社概要
    【株式会社S・Yワークス】
    2006年設立。「百年企業を創る」という理念のもと、中小企業の実務・ブランディングをおこなっているコンサルティング会社です。
    URL:https://syw.jp/

    【株式会社アスコム】
    2002年設立以来、実用、ビジネス、自己啓発などのジャンルの書籍を刊行している出版社です。これまで数々のベストセラーとブームを生み出してきました。
    URL:http://www.ascom-inc.jp/

    ■お問い合わせ先
    株式会社S・Yワークス
    電話:022-722-2007

    すべての画像

    Oh6ZQJBqmNibV7bUA0zM.jpg?w=940&h=940
    久保翔平
    柿内尚文
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    “伝わらない価値”を“伝わる価値”に変える 目からウロコの思考法【本物の社会的価値を生み出したい経営者の皆様へ】 | 株式会社アスコム