
2025年10月27日、ナビたび株式会社(旧商号:ナビたび合同会社*)(本社:東京、代表取締役:入江崇、以下「NaviTabi」)と、フランスを代表するEdTech企業Unowhy(本社:フランス・パリ、CEO:Jean-Yves Hepp、以下「Unowhy」)は、教育分野におけるデジタル学習環境の強化を目的とした戦略的業務提携の締結を発表しました。
提携の概要
今回の提携により、Unowhyが提供する教育向けデジタルエコシステム「SQOOL SOLUTION」にNaviTabiのサービスが搭載され、フランス国内の学校におけるオリエンテーリング学習体験がより充実します。フランスにおいて年間のべ4万人のオリエンテーリング・アプリ利用があるNaviTabiの知見と、Unowhyの教育用タブレットおよびプラットフォームの強みを組み合わせることで、教師と生徒双方に新しい価値を提供し、教育現場のデジタル化を一層推進します。
提携の背景と目的
フランスの学校では、中学校から高校段階を中心に「オリエンテーリング/地図読みナビゲーション」が体育の学習領域として扱われ、授業や校外学習での実践が広く行われています。NaviTabiは導入のしやすさとユーザーインターフェースの分かりやすさから授業での採用が広がり、フランスは世界で最もNaviTabiユーザー数が多い重要市場となっています。 一方で、授業ごとの個別導入はアプリ配布や端末管理、運用が分散し、スケールしにくい課題がありました。そこで、導入・運用・評価を一体で回せる体制を整えるべく、すでに2000の学校と100万人以上の先生や生徒で利用される包括的教育用タブレットと学習プラットフォームを提供するUnowhyとの戦略的業務提携に合意しました。
各社コメント
NaviTabi代表取締役入江崇氏は、「Unowhyとのパートナーシップを通じて、フランスの教育現場にNaviTabiを提供できることを大変光栄に思います。オリエンテーリング学習の楽しさをさらに広げる新たな取り組みになると確信しています」と述べています。
また、UnowhyのCEO Jean-Yves Hepp氏は、「NaviTabiとの協業は、フランスの学校のデジタルおよび教育変革を支援する、一段と包括的なソリューションを提供するという当社の意欲を反映しています。」とコメントしています。
ナビたび株式会社について:
ナビたび株式会社は、2017年に設立され、「街を、プレイグラウンドにしよう」を理念に、GPSを活用した新しいナビゲーションスポーツ体験を提供しています。 主力アプリ NaviTabi は、スマートフォンひとつでオリエンテーリングやロゲイニングなどのアウトドアナビゲーションスポーツを作成・体験できるサービスです。ユーザーは自分でコースを作成し、GPSや写真チェック、クイズ機能を活用して街や自然を探検するイベントを運営できます。 世界48か国以上でコースが公開され、観光・教育・地域イベントなど多彩な場面で活用されています。リリース以来、累計15万ダウンロードを突破し、多くの人々が「街をプレイグラウンドにする」新しい体験を楽しんでいます。 ナビたび株式会社は、テクノロジーと遊び心を融合し、人と街、地域と世界をつなぐ体験価値を創造していきます。
※当社は2025年9月16日付で合同会社から株式会社へ組織変更しました(現在、登記申請中)
お問い合わせ先
ナビたび株式会社
E-mail: info@navitabi.co.jp




















