全国初!!医療版ワーケーションを実施します

    福山市が全国で初めて医療版ワーケーションを実施。滞在中に備後圏域の魅力発信も!

    サービス
    2022年4月27日 17:30

    広島県福山市では、不足している小児科医の確保のため、救急医療を担う福山市医師会や医師人材のプラットフォームを運営している会社などと連携して「医療版ワーケーション」を試行的に実施します。ワーケーションで来られる小児科医の方に備後圏域6市2町の魅力などを体験していただくとともに、滞在中には、SNSなどを利用して備後圏域の魅力を発信してもらうものです。
    なお、医療版ワーケーションは全国初の取組です。

    勤務場所

    福山夜間小児診療所
    (福山市三吉町南二丁目11番25号)

    期間等

    (1)愛知県在住の小児科医
     2022年(令和4年)4月28日(木)~30日(土)
    (福山夜間小児診療所勤務日 4月28日(木),29日(金))

    (2)大阪府在住の小児科医
     2022年(令和4年)5月2日(月)~4日(水)
    (福山夜間小児診療所勤務日 5月2日(月),3日(火))

    福山・府中二次保健医療圏の小児科医の現状

    厚生労働省によれば、この圏域の小児科医の医師偏在指標は、全国で下位3分の1にあたり、小児科医少数区域となっている。また、小児初期救急医療を担う福山市医師会が設立した福山夜間小児診療所の出務医の確保も厳しい状況である。小児科医の確保は、急務となっている。

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約46万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、今年築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    全国初!!医療版ワーケーションを実施します | 福山市役所