福山城築城400年記念ステッカーを作成

    その他
    2020年12月2日 17:00

    広島県福山市と郵便局の若手職員が意見交換会を行い,ポストを活用して福山城築城400年をPRすることを検討する中で,ステッカーを貼って2022年に迎える福山城築城400年をPRすることが提案されました。
    この提案に基づき作成されたステッカーは,市内のポスト等に貼付されます。

    ステッカーには,掲載されているQRコードからCOCOAR2のアプリをダウンロードし,アプリのカメラで福山城のロゴマークをスキャンすると,福山城築城400年記念動画等を見ることができる仕掛けもあります!!

    これから順次貼付されるので,ステッカーを見つけたらアプリをダウンロードしてみてください。

    福山城築城400年について

    2022年の福山城築城400年を契機として、先人の歩みや大切にしてきた思いを、あらためて振り返り、市民の心を一つにする機会とします。
    さらに、福山城をはじめ、市全体の歴史・文化資源等の価値を再認識し、磨き上げ、その魅力を市内外に発信することで、「城があるまち福山」を市民全体の誇りとします。

    福山市について

    福山市(市長:枝広 直幹)は、瀬戸内海沿岸のほぼ中央、広島県の東南部に位置し、高速道路網のアクセスが良く新幹線「のぞみ」も停まる、人口約47万人の拠点都市です。
    福山市には四季折々の美しさを見せる自然、温暖な気候、海・山・川から得られる恵みがあります。100万本のばらが咲き誇る「ばらのまち」としても知られ、潮待ちの港として栄え日本遺産に認定された景勝地「鞆の浦」や、JR福山駅の新幹線ホームから見え、2022年には築城400年を迎える「福山城」、2つの国宝をもつ寺院「明王院」などの名所があります。
    産業としては、鉄鋼業や繊維産業など多様な製造業が集積し、ものづくりのまちとして発展してきました。デニム生地は、世界のハイブランドにも活用されるなど高い品質が評価されています。

    福山市公式ホームページ

    すべての画像

    福山城築城400年記念ステッカーを作成 | 福山市役所