大阪発、少しおバカで“珍しい”人々が集まる大運動会  第2回『珍動会』を4月29日GWに開催

    先着200名!まるでハードル走・SM玉入れなどを実施

    イベント
    2016年4月13日 10:30

    イタズラで世の中を明るくさせる株式会社TRICK DESIGN(所在地:大阪市中央区、代表取締役社長:森田 淳史)は、ゴールデンウィークの2016年4月29日(金・祝)に、少しおバカで“珍しい”人々が集まり「まるでハードル走」や「SM玉入れ」などの“珍しい”競技を競い合う、第2回『珍動会』をクリエイティブセンター大阪・PARTITAで開催いたします。

    第1回『珍動会』全体写真

    『珍動会』公式ホームページ: http://chindoukai.com/
    『珍動会』公式動画    : https://youtu.be/L4eYjDIbavA


    【なぜ『珍動会』を作ったのか?そこにある想いとは?】
    最近、「人と人との繋がり」というものに強い違和感を感じるようになりました。「あれ?昔は友達との付き合い方ってこんな感じやったっけ?」。
    体を動かしながら、アホなことをして皆で笑って、そして楽しむ。そこで生まれるプラスなコミュニケーションにリアルで本物の繋がりを感じてほしい。その想いから、『珍動会』は開催に至りました。

    『珍動会』に参加する人たちは、おそらく世間一般でいう“普通ではない”“変わった”方々です。そのような“珍人”たちが、いわゆる“一般的”“まとも”な人たちに、「アホな奴らやなぁ!」「なにがおもしろいねん!」「変な奴ら…」とディスられ、笑われ、そしてちょっとだけ羨ましがられる。そのような場にしたいという想いも込められています。

    第1回目参加者からは、「アホと変態が全力で活躍できるイベント」との声をいただきました。


    【『珍動会』について】
    <少しおバカで“珍しい”人々が集まる大運動会>
    『珍動会』は、大人になってからも体を動かして、思い切りふざけて、そして笑うことによって生まれるプラスなコミュニケーションから、本物の繋がりを体感できるイベントです。2015年9月21日に第1回目が開催され、72人が参加しました。2回目の開催となる今回は200名の参加を予定しています。
    「まるでハードル走」や「SM玉入れ」「即興組体操」などといった珍しい競技を、大人が全力で競いあい、チームで優勝を目指します。優勝チーム全員には、国内旅行券が贈呈されます。

    <珍競技例>
    ・まるでハードル走
    「あれ?あの人ハードル飛んでるんちゃう?」といかに思わせられるか。演技力、身体能力が問われる競技です。

    ・SM玉入れ
    チームで一番の男性マゾヒストが玉入れのカゴとなり、女性全員でそのカゴに向かってボールと罵声を浴びせる競技です。敵チームの女性サディストは、カゴを持った男性をムチで叩くことができ、カゴの中のボールを落とさせることが出来ます。

    ・女将騎馬戦
    男性が騎馬になり女性がプライドを奪い合う競技です。奪い合うプライドは“ブラジャー”です。
    ※Tシャツの上にブラを着用します。

    ・即興組体操
    有名曲に合わせて、チーム全員でダンス&セッションをします。課題曲の発表は当日。即興でいかにクオリティの高いダンス&セッションが出来るか、チームワークとアドリブ力が試されます。

    <珍競技方法>
    1名参加も複数参加も、グループ参加も可能です。10チーム・総勢200名で競技を行います。
    ※なるべく友人同士は同じチームになるようにチーム分けします。

    <優勝賞品>
    10チーム中、一番成績の良かったチーム全員に、世界一の秘境「ウユニ塩湖」のすごくキレイな写真と、国内旅行券をプレゼントします。

    <珍会場>
    会場である「クリエイティブセンター大阪」は、経済産業省の文化遺産に認定されたアート複合スペースです。造船所跡地という廃墟感のある、他にはない珍会場をご堪能いただけます。

    <珍特典>
    全参加者に、当日のチームカラーに合わせたTシャツを1人1枚ずつプレゼントいたします。普段着も良し、パジャマでも良し、勝負服なら尚良しです。
    また、「#珍動会(ハッシュタグ)」を入れて各SNSへ投稿していただいた方には、チームの勝敗を分ける珍ポイントをプレゼント。Twitter、Facebook、Instagramのどれでも投稿が可能です。

    <珍・注意事項>
    ・その1
    皆様は参加者であり、エンターテイナーである。楽しませてもらうのではなく、楽しませる。そのような気持ちが必要です。

    ・その2
    擦り傷や打撲など、軽度~中度の怪我はきっと発生いたします。青タンの数こそが人生を楽しんだ勲章である。と感じられる方のみご参加いただけます。

    ・その3
    珍動会中の掛け声は「おっ珍しい!」「珍~ん!珍~ん!」がスタンダードです。
    ※声に出すのが恥ずかしい人は指で『C』(珍/chinの「C」)を作り、メンバーにエールを送ることもできます。


    【イベント概要】
    日時  : 2016年4月29日(金・祝) 13:00~17:30(12:00~受付開始)
    会場  : クリエイティブセンター大阪・PARTITA
          〒559-0011 大阪市住之江区北加賀屋 4-1-55 名村造船跡地
          (地下鉄四つ橋線「北加賀屋駅」から徒歩6分)
    参加料金: 5,000円(税込)
    人数  : 先着200名
    運営  : 株式会社TRICK DESIGN、ミナミのbar AZA-SU(アザッス)
    参加方法: 下記URLにある申込みフォームより、
          必要事項を入力し送信してください。
          http://chindoukai.com/
          ※珍動会はチケット購入制となります。
          送信後、担当者からチケットのご購入方法を返信いたしますので、
          そちらにしたがってお手続きください。

    <関連URL>
    公式ホームページ: http://chindoukai.com/
    公式動画    : https://youtu.be/L4eYjDIbavA
    Facebook    : https://www.facebook.com/chindoukai/
    Twitter     : https://twitter.com/chindoukai


    【今後の展望】
    第2回目の話題性によっては、今後1年に4度のペースで開催していく予定です。参加者からご要望の多い「観覧席」の設置も検討しております。
    また大阪のみならず、全国様々な“珍会場”と“珍人”を集め、様々な場所で開催してまいります。
    そして最終的には、歴代珍代表が集う今世紀最大の珍典『珍リンピック』を2020年に開催することが、『珍動会』の夢です。


    【会社概要】
    『イタズラで世の中を明るくさせる。』を企業理念に掲げ、日々『TRICK DESIGN=悪巧み』を発信し続けている大阪のイベント会社です。

    商号 : 株式会社TRICK DESIGN
    代表 : 代表取締役社長 森田 淳史
    所在地: 大阪府大阪市西区南堀江2-5-24 ガレット南堀江302
    設立 : 2012年7月2日
    URL  : http://trickdesign.co.jp/

    プレスリリース動画

    すべての画像