株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーションのロゴ

    株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション

    圧巻の景観!一面に広がるひまわり畑が見頃を迎えています【堂前農園】富山県高岡市

    「どこにでもドア」出現⁈ 夏の思い出づくりにぜひお気軽にお越しください。

    北陸三県(富山、石川、福井)でフラワーショップ花まつ・hanamatsuを展開する株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション(本社:富山県射水市、代表取締役社長:松村吉章、以下「JFC」)が運営する堂前農園(富山県高岡市)では、緑肥用ひまわりが満開となり人々の目を楽しませています。

    堂前農園(高岡市)
    堂前農園(高岡市)

    7月上旬、球根採取用のチューリップを堀上げた後の畑に、緑肥用として種まきしたひまわりが順調に育ち満開となっています。約5万本のひまわりが咲く景観は、まさに圧巻!この時期ならではの光景です。
    暑さや日差しをものともせず、太陽に向かってまっすぐ伸び力強く咲くたくさんのひまわりたち。その花姿は見ているだけで元気や勇気をもらい、きっとポジティブな気分になれるはず。
    そんな夏を代表するお花ひまわりを見に来ませんか。天候にもよりますが、ひまわりの見ごろはあと1週間程度となります。お子様と一緒にご家族で、カップルで、お友達と・・夏の思い出づくりにぜひお気軽にお越しください。


    ◆緑肥用ひまわり

    緑肥とは、栽培した植物を土の中にすき込み、肥料にすること。
    夏の風物詩のひまわりは、美しく咲く景観植物としても楽しまれますが、畑では緑肥として栽培することでその後の作物の生育を良くします。ただ、種子をこぼすと雑草化しやすいので種子ができる前にすき込む必要があり、花が美しく咲いている最中にすき込むことになります。
    まだ美しく咲く花をそのまま土にすき込むのはもったいない、せっかくなので多くの方に見ていただきたいとの想いから、JFCではこの緑肥用ひまわりをイベント会場の装飾に使用したり、花まつの一部店舗やECサイト「2020スマイルフラワープロジェクト」https://jfc.thebase.in/で切り花として販売もしております。


    咲き始めの頃
    咲き始めの頃

    満開のひまわり畑
    満開のひまわり畑
    どこにでもドア出現⁈
    どこにでもドア出現⁈
    会場装花にも使用
    会場装花にも使用

    【ご来園に際しての注意点】
    降雨時や雨上がりには足元が大変ぬかるみますので、長靴着用でお願いします。
    また、ひまわりは花粉の多い品種となっており、花に触れると洋服等に花粉が付着する恐れがあります。汚れてもいい服装でお越しいただくことをおすすめします。

    ※農園ではどなたでもご自由に写真や動画撮影、SNS投稿などが可能です。

    場所:富山県高岡市戸出放寺31番地 堂前農園

    富山県高岡市戸出放寺31番地

    ■株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション

    北陸三県を中心に関東関西にもフラワーショップを展開。国内ベスト5に入る花き流通業者として、市場から仕入れた花き・自社生産した花卉を法人・個人向けに販売している他、生花教室・生花装飾.ブライダル事業、コンサルタント事業まで、国内外で「花き」にかかるトータル商品・サービスを提供。コロナ禍「2020スマイルフラワープロジェクト」を立ち上げ「フラワーロス」という社会課題の解決、地方創生に取り組んでいます。「21世紀を代表する花会社になる」ことを目標に掲げ、花を通じて花と共にある明るく豊かな暮らしと文化を創造します。

    本社所在地:富山県射水市流通センター水戸田 2-3-1
    代表   :代表取締役社長 松村吉章
    設立   :1996年3月
    資本金  :5,000万円

    すべての画像

    堂前農園(高岡市)
    咲き始めの頃
    満開のひまわり畑
    どこにでもドア出現⁈
    FRCNx8iOatRQG6Dfe64p.jpg?w=940&h=940
    会場装花にも使用
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    圧巻の景観!一面に広がるひまわり畑が見頃を迎えています【堂前農園】富山県高岡市 | 株式会社ジャパン・フラワー・コーポレーション