録画番組は手軽にパソコンで見る時代! SeeQVault対応デバイスに保存された番組を再生 「DiXiM SeeQVault Play」4月8日発売!

    商品
    2016年4月8日 10:30

    株式会社デジオン(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:田浦 寿敏)は、NSM Initiatives LLCが推進するコンテンツ保護技術「NSM Specification」に準拠したプレーヤーアプリケーション「DiXiM SeeQVault Play」を、2016年4月8日(金)にダウンロード発売いたします。

    「DiXiM SeeQVault Play」
    「DiXiM SeeQVault Play」は、テレビやレコーダー、パソコンなどの録画機器からSeeQVault(TM) ※1対応デバイスに保存した録画番組を、パソコン上で再生できるプレーヤーアプリケーションです。SeeQVault(TM)対応デバイスに保存・バックアップした大切なコレクションを、手軽にパソコンで楽しむことができます。

    「DiXiM SeeQVault Play」製品サイト
    http://www.digion.com/seeqvault-play/

    ※1 SeeQVault(TM)
    様々な対応機器での再生互換性と、強固なセキュリティを同時に実現する新たなコンテンツ保護技術。
    いままで、録画した機器でしか再生できなかったデジタル放送テレビ番組を、録画した機器以外でも再生することを可能にします。
    詳細URL: http://jp.seeqvault.com/


    ■主な特徴
    1.テレビやレコーダー、パソコンなどの録画機器からSeeQVault(TM)対応デバイスに保存した録画番組をパソコン上で再生できます。

    2.SeeQVault(TM)対応デバイスであれば、SDカード、HDDの違いを意識することなく番組視聴を楽しむことができます。
    ※SDカードを使用する際には、ソニー製「WG-C20」「MRW-BS1」、東芝製「MSV-RWシリーズ」等のSeeQVault(TM)対応SDカードリーダーライターが必要です。

    3.複数のメーカーのSeeQVault(TM)に対応したテレビ、レコーダーで録画された番組を再生することができます。
    対応している録画機器については、下記サイトにてご確認いただけます。


    ■製品情報
    販売開始 : 2016年4月8日(金)
    販売価格 : 1,800円(税別)
    販売サイト: Vector
    URL    : http://n.shop.vector.co.jp/service/servlet/Catalogue.Detail.Top?ITEM_NO=SR401481


    ■動作要件
    【対応OS】
    <Windows 10>
    32bit/64bit…Windows 10 Home(日本語)
           Windows 10 Pro(日本語)
    <Windows 8.1>
    32bit/64bit…Windows 8.1(日本語)
           Windows 8.1 Pro(日本語)
    <Windows 7>
    32bit/64bit…Home Premium(日本語版)
           Professional(日本語版)
           Ultimate(日本語版)

    上記のOS以外、および以下のような動作環境での使用は、動作保証およびサポートの対象外です。
    ・Windows 7 Professional および Ultimate 上の Windows XP Modeでの使用
    ・各種リモートデスクトップ環境での使用
    ・Intel Macや各種仮想環境ソフトウェアにより構成されたWindows環境での使用

    【ハードウェア要件】
    <CPU>
    インテル(R)Core(TM)i3/i5/i7 3***2.0GHz以上、Pentium(R)G2*/A1018/
    2***以上、Celeron(R)G16/10**M/10**U/1019Y以上
    <GPU>
    インテル(R)HD Graphics以上
    ※Intel製GPUでのみ動作します。(NVIDIA製やAMD製などのGPU、グラフィックカードでは動作しません)
    ※COPP対応の高性能グラフィックスボードおよび、COPP対応グラフィックスドライバーが必要です。
    ※DVI-D または HDMI接続の場合は、HDCP対応のグラフィックスボードが必要です。
    ※アナログRGB接続には対応していません。

    <RAM>
    2GB以上

    <HDD空き容量>
    100MB以上の空き容量が必要(お使いのハードディスクのフォーマット形式や確保容量などにより多少異なります)

    <イーサネット>
    100BASE-T 以上、または Wi-Fi IEEE 802.11g/n(WEP 以上の暗号化通信ができること)

    <インターネット接続環境>
    初回起動時は必須(アクティベーションで使用します)


    ■ご利用期間について
    本製品では、コンテンツ保護技術SeeQVault(TM)で著作権保護されたデジタル録画番組を再生するために、暗号化されたコンテンツを復号化します。パソコン用のソフトウェアでは定期的にNSMのキーを更新する必要があり、本製品では2018年12月末までを利用期限としています。それ以降の継続利用にはアップデートが必要となります。


    ■株式会社デジオン 代表取締役社長 田浦 寿敏からのコメント
    この度、弊社として新しいコンテンツ保護技術に対応した「DiXiM SeeQVault Play」をコンシューマー市場にご紹介することができ、とても嬉しく感じております。今まで録画コンテンツ再生プレーヤーの市場展開において弊社が培ってきた「様々な機器への対応」「使いやすいUI」などを、「DiXiM SeeQVault Play」によってあらたな技術領域に応用し、難しいコンテンツ保護技術のコンシューマー市場への浸透に貢献できたことを誇りに思います。
    今後も、「DiXiM SeeQVault Play」をはじめとしたSeeQVault(TM)対応製品の機能拡充を行うとともに、SeeQVault(TM)の普及に邁進して参ります。

    「DiXiM SeeQVault Play」製品サイト
    http://www.digion.com/seeqvault-play/

    SeeQVault(TM)日本語サイト
    http://jp.seeqvault.com/


    ■株式会社デジオンについて
    株式会社デジオンは、ネットワーク、マルチメディア、セキュリティに強みを持つソフトウェア開発メーカーであり、特に、ホームネットワーク分野において同社製品ブランドであるDiXiMによって確固たる地位を築いたリーディングカンパニーです。1999年に設立。福岡本社のほか、東京にブランチオフィスを設け、その製品は日本および海外のモバイル機器・家電機器・パソコンメーカーでご採用いただいています。詳細は、当社Webサイト http://www.digion.com/ をご覧ください。

    ・デジオン、DiXiMは、株式会社デジオンの登録商標です。
    ・SeeQVaultは、NSM Initiatives LLCの商標です。
    ・その他、記載されている会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。

    すべての画像

    「DiXiM SeeQVault Play」
    「DiXiM SeeQvault Play」ユースケース
    「DiXiM SeeQVault Play」再生画面イメージ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社デジオン

    株式会社デジオン