「貿易」に関する情報を網羅したロングセラーが、最新の国際規則に対応した“改訂版”として新登場! 超初心者から貿易実務のベテランまで役立つバイブルです

    その他
    2021年6月2日 00:00

    株式会社かんき出版(本社:千代田区 代表取締役社長:齊藤龍男)は、『改訂版 はじめての人の貿易入門塾』(黒岩章/著)を2021年6月9日より全国の書店・オンライン書店等(一部除く)で発売いたします。

    ◆最新の国際規則に対応した改訂版
    2008年より増刷を重ねてきたロングセラーが、最新のインコタームズ2020(貿易取引で取引条件を取り決める際に利用される国際規則)の改訂に対応して新たに登場!
    貿易実務を身につけるには、「貨物の流れ」と「お金の流れ」「書類の流れ」の理解が必要。本書は、貿易実務の3つの流れを理解しやすくするために、取引実務をイラスト図解でわかりやすく解説し、ポイントをつかみやすくした入門書です。

    知識の基礎となる「貿易取引のしくみ」や、「取引条件のしくみ」「輸送のしくみ」といった初歩から、決済や通関などの最新情報まで、実務で役立つすべての情報を網羅。
    貿易に関する知識がまったくない人でも理解できるよう、一から丁寧に解説します。

    変更点が一目で把握できる「インコタームズ新旧対比表」も掲載。
    各章の終わりには「貿易実務用語」をまとめており、巻末には索引も付いているので、単語から詳しい内容を調べることもできます。

    ◆貿易実務の経験がある人にも役立つ
    ~はじめにより~
    本書は、貿易のことを何も知らない方でも、その全体像を短時間で理解できるようにまとめてあります。貿易とはどのような取引なのか、取引実務の手順はどうすればいいのかなど、貿易の仕事に就くために必要な知識が難なく身につく内容になっています。
    (中略)
    貿易取引は、大きく2つのステージに分けることができます。第1ステージは、売り手と買い手が売買契約を結ぶまでの契約段階で、第2ステージは売り手と買い手が契約通りに商品を届けて代金を支払う実行段階です。本書では、第1ステージを第1章と第2章で、第2ステージを第3章~第7章で解説します。
    (中略)
    本書では、各業務の基本的なしくみを解説しましたので、新たな情報を取り込んで知識を積み重ねていただきたいと思います。
    本書は主として入門者を対象に基本的な事項をやさしく解説していますが、すでに貿易実務の経験がある方にとっても、おさらいの意味も含めて役立つ内容になっていると考えています。
    本書がみなさまのお役にたつことを祈っております。

    【目次】
    第1章 貿易取引のしくみ
    第2章 取引条件のしくみ
    第3章 輸送のしくみ
    第4章 通関のしくみ
    第5章 決済のしくみ
    第6章 保険のしくみ
    第7章 貿易書類の機能と役割

    【著者プロフィール】
    黒岩章 (くろいわあきら)
    ◎──貿易ビジネスコンサルタント。ジェトロ認定貿易アドバイザー(現AIBA認定貿易アドバイザー)。1953年大阪生まれ。1976年神戸大学経済学部卒業、同年に総合商社の丸紅株式会社に入社。運輸保険部にて鉄鋼製品、製鋼原料、穀物、肥料、砂糖、機械など多岐にわたる商品の貿易実務に従事する。10年間の米国駐在を含む国際ビジネス経験が豊富で、商社や船会社、保険会社、フォワーダーなど貿易関係業界に幅広い繋がりをもつ。2001年より伊藤忠丸紅鉄鋼株式会社に勤務し、物流保険部長、常勤監査役を経て2018年に同社退社。貿易ビジネスコンサルタントのほか国際商業会議所日本委員会をはじめ各所で貿易実務セミナー講師を務める。
    ◎──著書に、『これならわかる貿易書類入門塾』『貿易実務完全バイブル』(いずれも小社刊)がある。

    【書誌情報】
    書名:『改訂版 はじめての人の貿易入門塾』
    定価:1,650円(税込)
    判型:A5判
    体裁:並製
    頁数:240頁
    ISBN:978-4-7612-7553-2
    発行日:2021年6月9日

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    「貿易」に関する情報を網羅したロングセラーが、最新の国際規則に対応した“改訂版”として新登場! 超初心者から貿易実務のベテランまで役立つバイブルです | 株式会社かんき出版