アジルネットワークス株式会社のロゴ

    アジルネットワークス株式会社

    アジルネットワークス、固定電話と携帯電話で内線通話を可能にする新製品「アジルケータイセントレックス」を開発、「ITpro EXPO 2008 Autumn」に出品

    サービス
    2008年10月14日 15:00

    バーチャルPBX(注1)サービス大手、アジルネットワークス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:篠田 亘司)は、ビジネスフォンに必須となる内線機能を、携帯網を利用し固定電話と携帯電話の通話を可能にする新製品「アジルケータイセントレックス」(以下「ケータイセントレックス」)を開発、10月15日から東京ビッグサイトで開催される「ITpro EXPO 2008 Autumn」に出品いたします。

    内線・グループ

    【サービスの特徴】
    ■ケータイ内線転送
    ・携帯からオフィスに内線で連絡できます。(通話料無料(※1))
    ・オフィスから携帯へ内線で連絡できます。(通話料無料(※1))
    ・携帯からオフィス、オフィスから携帯、携帯から携帯へ等、複数回内線転送ができます。
    (※1)通話料を無料にするため、別途通信会社の定額電話サービスに申し込む必要があります。

    ■ケータイグループ着信
    ・登録した番号に着信した際、複数の携帯を同時に着信することができます。

    ■携帯から固定の電話番号で発信
    ・携帯から、弊社独自電話帳サイトを利用し、電話をすると固定電話の番号で発信できます。
    ・センター経由で、電話帳にない電話へ固定電話の番号で発信できます。
    ・通話料は、固定電話の料金になります。(※2)
    (※2)通話料を無料にするため、別途通信会社の定額電話サービスに申し込む必要があります。

    ■通話録音機能
    ・すべての通話を録音できます。

    ■現在のPBXとの接続が可能
    ・今までの電話番号をそのままお使いいただけるほか、現在お使いのPBXはそのままご利用いただけます。(※3)
    (※3)一部のPBXではお使いいただけない機能があることもございます。

    ■SIP(注2)端末との接続
    ・インターネット電話端末との接続もできます。

    今回発表するケータイセントレックスは、携帯が内線として利用できる他、固定電話にかかってきた電話を複数の携帯で着信、転送ができることで業務効率の向上がはかれます。また、携帯からの発信が会社の固定電話の番号でかけられ、かつ通話料金は固定電話の料金になります。別途通信会社の定額電話サービスを申し込むことにより、通話料を無料にすることもでき、料金を大きく削減できます。

    【「ケータイセントレックス」を会社側で導入する際のメリット】
    1.個人へ会社の携帯を配布しなくても良くなります。
    2.固定電話と、携帯が内線電話になります。他社サービスとの併用で通話料は無料になります。(※4)
    3.携帯から、お客様にかけても固定の電話番号(例:03-0303-0000)で発信できます。
    4.通話料は、固定電話の料金になります。他社サービスとの併用で通話料は無料になります。(※4)
    (※4)通話料を無料にするため別途通信会社の定額電話サービスに、申し込む必要があります。

    特に営業系の社員が多く、社内から外出中の社員へ携帯で連絡を頻繁にとる必要がある企業や、在宅勤務を推進している企業では通信コストの削減に大きな効果を発揮できるとともに、場所にとらわれない通話が可能になります。
    本サービスは低コストでテレワークを実現したい企業を支援するソリューションとしてご利用いただくことができます。

    本サービスは、固定電話と携帯を内線番号で利用できるサービスで、企業に新しく導入するケータイセントレックスサーバには当社が提供するバーチャルPBX(注1)「アジルフォン」で培った技術を採用しており、ASTERISKをベースとする品質の高いサービスを低コストでご提供することを可能にしました。

    【ITpro EXPO 2008 Autumn】
    期間   :10月15日(水)~17日(金)
    場所   :東京ビッグサイト
    出展ブース:SaaSパビリオン No.4454 アジルネットワークス株式会社
    URL    : http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/index.html

    【アジルネットワークス株式会社について】
    バーチャルPBX(注1)を中心とする各種サービスをSaaS(注3)として提供しています。当社のサービスは、「ロケーションフリー、プロバイダフリー、タイムフリー」という大きな特徴を持ち、インターネットの特性を活かしたコミュニケーションを実現します。インターネットを利用できる環境であれば、いつでもどこでもSIP(注2)電話機からワンナンバーで受発信でき、特定のプロバイダーに依存せずに通話ができます。

    社名  : アジルネットワークス株式会社(英字社名:Agile Networks, Inc.)
    本社  : 〒103-0015 東京都中央区日本橋箱崎町12-2 ハナワビル5F
    TEL   : 03-4590-6060
    代表  : 代表取締役 篠田 亘司
    資本金 : 2億6,828万6,200円
    従業員数: 23名(役員含む)
    事業内容: 1.アジルフォン事業
          バーチャルPBXサービスであるアジルフォンの提供及び付帯する製品、サービス提供
          2.メディアシステム事業
          インターネットメディア関連の広告、サービスシステムの販売システム受託開発及び関連業務
    URL   : http://www.agile.ne.jp/

    (注1)バーチャルPBXサービス=インターネット電話とPBX(構内交換機)をSaaSで提供するサービス。
    (注2)SIP=インターネットなどのTCP/IPネットワークを使って音声データを送受信するための技術。
    (注3)SaaS=ソフトウェアの機能を、インターネットを通じてサービスとして提供することをいいます。

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    アジルネットワークス株式会社

    アジルネットワークス株式会社