「秋田の行事」「なまはげ」の360度パノラマ動画を公開! ~ スマホ・パソコンで臨場感のある体験をしよう ~

    サービス
    2016年3月1日 14:00

    秋田県は2016年3月1日(火)に、観光地を撮影した360度パノラマ動画『アキタノバーチャルトリップ』をYouTubeに2本掲載いたしました。Vol.1の「秋田県立美術館」では、藤田 嗣治の描いた「秋田の行事」の壮大さを、Vol.2の「なまはげ行事」では、なまはげが間近に近づいてくる臨場感をお楽しみいただけます。この動画を通じ、多くの方に秋田の観光地への興味を持ってもらいたいと考えています。ぜひYouTubeでご覧下さい。

    なまはげ行事

    <アキタノバーチャルトリップ【なまはげ行事】>
    http://www.youtube.com/watch?v=DEDxCpyXa_k
    <アキタノバーチャルトリップ【秋田県立美術館】>
    http://www.youtube.com/watch?v=RO5ydP6MgFM
    ※2017年2月まで公開予定


    Vol.1の「秋田県立美術館」では、藤田 嗣治の大壁画「秋田の行事」をご紹介しています。視点を自由に動かせる本動画では、この壁画の壮大さを、あたかもこの壁画の前に立って見ているかのように感じることができます。また、Vol.2の「なまはげ行事」でも、今にもなまはげに触れられそうな臨場感をお楽しみいただくことができます。

    YouTubeは世界中で視聴できる動画サイトであり、パソコンやスマートフォンで誰でも気軽に見ることができます。つまり、実際に行かなければ感じられなかった臨場感を、いまこの場所で、手元のアイコンをタップ、クリックするだけで感じることができるのです。もっと気軽に秋田の観光地を知ってもらい、実際に秋田へ体験しに行こうと思ってもらいたいと考えています。

    今回撮影した動画をさらに多くの方々にご覧いただきたく、専用のVR視聴機器(Gear VR)を使った観光PRブースを、3月13日に京急百貨店で開催される「大東北展」に出展いたします。スマートフォンやパソコン以上の臨場感で、秋田の観光地の雰囲気に触れていただきます。


    【動画概要】
    『アキタノバーチャルトリップ』
    Vol.1「秋田県立美術館」/Vol.2「なまはげ行事」
    掲載日 :3月1日(火)
    掲載場所:YouTube「あきたびじょんチャンネル」内

    <YouTube「あきたびじょんチャンネル」>
    https://www.youtube.com/user/akitavision
    <Vol.1「秋田県立美術館」>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92812/img_92812_4.jpg
    <Vol.2「なまはげ行事」>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92812/img_92812_3.jpg

    【観光PR概要】
    「秋田の観光バーチャル体験」
    期日  :2016年3月13日(日)11:00~17:00
    場所  :京急百貨店・ウィング上大岡 3階連絡通路
         (神奈川県横浜市港南区上大岡西1丁目6番1号)
    アクセス:京急線「上大岡駅」直結


    【製作協力】
    秋田県立美術館
    http://www.akita-museum-of-art.jp/
    男鹿真山伝承館
    http://www.namahage.ne.jp/~shinzanjinja/entry5.html
    idoga(イドーガ)
    http://www.idoga.jp/


    【英文プレスリリース】
    Press Release (English)
    https://www.atpress.ne.jp/releases/92812/att_92812_1.pdf

    プレスリリース動画

    すべての画像

    なまはげ行事
    秋田県立美術館
    アキタノバーチャルトリップ【なまはげ行事】
    アキタノバーチャルトリップ【秋田県立美術館】
    Gear VR
    アキタノバーチャルトリップ【チラシ】