【小中学生対象】信州りんごの未来を救え!「Scratch プログラミングコンテスト」応募作品募集中!

    Scratchで「りんごを守る」「地球を守る」「二酸化炭素を減らす」を表現するコンテスト。みんなの力で二酸化炭素を減らして、信州りんごの未来を救おう!エントリーは9月30日(火)まで。

    サービス
    2025年9月3日 09:00

    信濃毎日新聞社(長野市)は、「Scratch プログラミングコンテスト~信州りんごの未来を救え!~」の作品を募集しています。小学1年生から中学3年生までが応募でき、最優秀作品には賞金5万円、優秀作品には賞金1万円を贈呈するほか、webサイトや新聞紙面にて紹介させていただきます。

    ■実施の背景

    地球温暖化による異常気象は年々深刻さを増しており、長野県内のりんごの栽培現場でも「実が赤くならない」「強い日差しによる日焼け」など、多くの被害をもたらしています。

    そこで、信濃毎日新聞社では、信州の名産として知られるりんごをきっかけに環境保護への関心を高め、地球温暖化を食い止めるためにできることを一人ひとりに考えていただくきっかけにするため、2024年から環境保護企画「りんごと脱炭素社会~Go! ゼロカーボン!~」に取り組んでいます。

    2年目となる今年は、プロジェクトの一環として、未来を担う子どもたちに、Scratchゲーム作りを通して環境保護意識を高めてもらうため、「Scratch プログラミングコンテスト~信州りんごの未来を救え!~」を開催します。子どもたちが環境保護について考え、大胆な発想と創造力で制作したScratch作品のご応募をお待ちしております。

    昨年は脱炭素社会のためにできる行動を投稿する「ワンアクション投稿」や環境に優しいバイオ炭で栽培された信州りんごの販売会などを行いました。
    昨年は脱炭素社会のためにできる行動を投稿する「ワンアクション投稿」や環境に優しいバイオ炭で栽培された信州りんごの販売会などを行いました。

    ■応募方法

    公式サイトより応募要項をご覧いただき、ページ内の応募フォームからご応募ください。
    ※ご応募には保護者の方の同意が必要です。

    ■概要

    ■お問合せ先

    信濃毎日新聞社マーケティング局企画戦略部
    「りんごと脱炭素社会~Go! ゼロカーボン!~」事務局
    TEL 026-236-3355(平日9:00~17:00)
    Mail kikaku@shinmai.co.jp

    すべての画像

    kb6i6ndon9cXiJAOQ09U.webp?w=940&h=940
    昨年は脱炭素社会のためにできる行動を投稿する「ワンアクション投稿」や環境に優しいバイオ炭で栽培された信州りんごの販売会などを行いました。
    YjGJrPAVWwNZvlfptIHp.png?w=940&h=940
    AZFWXeYYoLIdRRXABBuA.png?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    【小中学生対象】信州りんごの未来を救え!「Scratch プログラミングコンテスト」応募作品募集中! | 信濃毎日新聞株式会社