ダイヤ工業、NTT東日本、NTT西日本がアシストスーツ「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」および腕支援パーツ「TRA+」を共同開発

    電柱建設時等の掘削・運搬作業の身体的負担を軽減

    その他
    2023年3月31日 10:00
    FacebookTwitterLine

    医療用品メーカーのダイヤ工業株式会社(本社:岡山県岡山市、代表取締役:松尾 浩紀)と東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:澁谷 直樹、以下「NTT東日本」)、西日本電信電話株式会社(本社:大阪府大阪市都島区、代表取締役社長:森林 正彰、以下「NTT西日本」)は、電柱建設工事等でのスコップを使った掘削作業の負担低減を図るため、人工筋肉と医療用サポーターの技術を応用した汎用性の高いアシストスーツ「DARWING Hakobelude Leggers MODEL(ダーウィンハコベルデ レガースモデル)」および、腕支援オプションパーツ「TRA+(ティーアールエー プラス)」を共同開発しました。本製品は、2023年4月より販売予定です。

    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」 および腕支援パーツ「TRA+」
    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」 および腕支援パーツ「TRA+」
    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」 および腕支援パーツ「TRA+」
    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」 および腕支援パーツ「TRA+」
    腕をサポート「TRA+」
    腕をサポート「TRA+」
    脚のサポートを強化「Leggers MODEL」」
    脚のサポートを強化「Leggers MODEL」」

    ■本取り組みの背景と目的

    主要な通信設備である電柱を建てるためには、約1.2~1.5mほどの深さの筒状の穴を掘削する必要があります。一般的にこの作業は、ガス管や水道管などの埋設物の損傷を防ぐため、手作業による掘削作業を行います。こうした作業は1箇所あたり最大2時間の作業時間が必要であり、作業者の身体的負担が大きいという課題がありました。そこで掘削作業動作の負担軽減を目的として、当社が2020年より提供している、人工筋肉を使ったアシストスーツ「DARWING Hakobelude(ダーウィン ハコベルデ)」をベースに、両足部分のサポート機能を加えた「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」と、両腕部分をサポートする「TRA+」を新たに開発しました。

    ■本製品の特長

    ​・背面に配置された高反発ゴムと空気圧式の人工筋肉が動作をサポート
    ・約1kgの軽量設計で衣服のように軽く、作業の動きを邪魔することなく負担軽減を実現
    ・人工筋肉は手動ポンプで調整するので、外部電力は一切不要

    着用手順は、胸まわりと足まわり、腕まわりのベルトを締めるだけです。約1kgと非常に軽量なため着用の負担が少なく、背中、腰、脚、腕をアシストします。作業者が腰を落とした中腰姿勢をとり、土砂をすくおうとすると人工筋肉とゴム部分が伸長し、土砂をすくい上げる際に伸長した部分が収縮することでアシスト力を発揮し、作業負担を軽減します。また、本製品を着用することで不良姿勢を取りづらくなるため、中腰姿勢の荷物の持ち上げや持ち運び等の運搬作業の負担も軽減します。
    本製品の着用により、対象の筋肉における筋肉負担量が未着用時と比較して最大3~8割軽減する結果が得られました。また、暑熱対策のため、通気性を高め、背中には保冷剤を挿入するスペースを設けました。

    空気圧式人工筋肉により、専用のポンプで5回ほどポンピングし空気を供給することで、腰から大腿部にかけて配置された人工筋肉が収縮して反発力を高くします。

    ■本製品の効果

    ​​​掘削作業で行う主な3つの動作における筋肉負担量を筋電計で計測しました。
    対象者:作業経験の多い21歳から64歳までの男性7名(平均年齢40歳)
    計測対象:掘削作業で特に負担の大きい7か所の筋肉(上腕二頭筋、上腕三頭筋、広背筋、腰部脊柱起立筋、大腿二頭筋、僧帽筋、大腿直筋)
    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」および「TRA+」を着用し測定。
    ※測定器を着用するため軽微な服装での検証となっておりますが、検証設備のなかで安全性を考慮して測定を実施

    ①投げ下ろし動作

    ②しゃがみ動作

    ③持ち上げ動作

    ■今後の展開

    建設業は肉体的な負担が大きく、身体の悩みを抱える方が多くいらっしゃいます。機械化されている作業はあるものの、いまだ人の手が必要な現場は数多くあります。本製品は、通信建設工事の掘削・運搬作業をされる方に使っていただき、作業負担を減らしていきます。また通信建設工事以外でも、掘削・運搬作業の負担を減らすことも期待できます。当社は「特定の動きをアシストしながら、他の動きを妨げない」というコンセプトをベースに、エビデンスデータに基づくアシストスーツの研究・開発を行っています。今後も、50年以上培ってきた縫製技術と運動器へのフィッティング技術を活かし、お客さまの様々なニーズに応え続けていきます。

    ■販売について

    本製品は、当社およびNTTレンタル・エンジニアリング株式会社、ミドリ安全株式会社より販売します。また、NTTレンタル・エンジニアリング株式会社はレンタルおよびリースでの製品提供も実施します。
    販売料金および条件等詳細については各社のホームページをご確認ください。
    ・ダイヤ工業株式会社:https://www.daiyak.co.jp/
    ・NTTレンタル・エンジニアリング株式会社:https://www.nttrec.co.jp/
    ・ミドリ安全株式会社:https://www.midori-anzen.co.jp/ja/

    サイズ:Mサイズ(身長155㎝~170㎝) Lサイズ(身長170㎝~185㎝)
    販売開始予定:2023年4月

    ■会社概要

    ​【ダイヤ工業株式会社】
    所在地:〒701-0203 岡山県岡山市南区古新田1125
    代表者:代表取締役 松尾浩紀
    設立:1963年4月
    資本金:1,000万円
    Tel:086-282-1245
    Fax:086-282-1246
    Mail:info@daiyak.co.jp
    URL:https://www.daiyak.co.jp
    公式Twitter:https://twitter.com/daiyak_medical
    公式Facebook(ワーク):https://www.facebook.com/daiyakogyoworkassist
    事業内容:コルセット、サポーター、インソール、テーピング・トレーニング用品など多岐にわたる製品を開発・販売

    すべての画像

    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」 および腕支援パーツ「TRA+」
    「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」 および腕支援パーツ「TRA+」
    腕をサポート「TRA+」
    脚のサポートを強化「Leggers MODEL」」
    B5wFAcWutIZ5gphW0Jae.png?w=940&h=940
    dYglQbr1wH4zzM5YWB3t.png?w=940&h=940
    PJpAPZ6WZ8kfa6RKnIBA.jpg?w=940&h=940
    fWIfCCGbeMlnaIB6sj4i.png?w=940&h=940
    6C6h9wnTxE7oO63k9zwG.jpg?w=940&h=940
    72Fl4msuvqdTd1cbtLj8.png?w=940&h=940
    GEhaZObKdQ9ESsWprPge.jpg?w=940&h=940
    pWc1U1SvbrGwmQVLp0fw.png?w=940&h=940
    ダイヤ工業、NTT東日本、NTT西日本がアシストスーツ「DARWING Hakobelude Leggers MODEL」および腕支援パーツ「TRA+」を共同開発 | ダイヤ工業株式会社