第12回「秋の有田」写真コンテスト受賞作品が決定しました!

    サービス
    2021年12月10日 10:00
    FacebookTwitterLine

    秋の有田の風景をテーマに募集した、第12回「秋の有田」写真コンテストの受賞作品が決まりました。今年は埼玉県・大分県・福岡県・佐賀県・長崎県から、計30名58点の写真が集まりました。

    今年は格別に綺麗だった紅葉を中心に、秋の有田を象徴するような作品が多く寄せられ、全体的に作品のレベルが高く、甲乙つけがたい作品ばかりでした。審査員および各賞の受賞者は下記の通りです。

    〈審査委員長〉 有田町文化協会 顧問 田中直良 氏
    〈審査員〉 有田町文化協会 写真部 西川巌 氏

    【受賞者一覧】

    最優秀賞「秋の薪窯焚き」 新籾絹子さん(佐賀県大町町)

    最優秀賞「秋の薪窯焚き」
    最優秀賞「秋の薪窯焚き」

    <審査員コメント>

    炎の迫力が良く出ている。薪窯の炎と向き合う職人の真剣な眼差しと、大きな動きが印象的である。

    優秀賞「秋の登山道」 川﨑信義さん(長崎県佐世保市)

    優秀賞「秋の登山道」
    優秀賞「秋の登山道」

    <審査員コメント>

    紅葉と竜門の清水の対比が良く表現されている。
    登山客の楽しげな感情も感じることができる。

    優秀賞「旅秋<りょしゅう>」木寺重男さん(佐賀県有田町)

    優秀賞「旅秋」
    優秀賞「旅秋」

    <審査員コメント>

    コスモスが広がる清々しい風景とイワシ雲で、秋の有田の風情がよく表現されている。

    有田観光協会賞「着物姿でお買物」 緒方源太さん(長崎県佐世保市)

    有田観光協会賞「着物姿でお買物」
    有田観光協会賞「着物姿でお買物」

    <有田観光協会コメント>

    歴史的な町並みを着物でおしゃれをして、お買物をしている女性の自然な姿を写した一枚。
    楽し気な会話が聞こえてきそう。

    受賞作品は今後、有田観光協会が制作する紙媒体やWeb上で、有田の秋を表現する写真として使用します。また、受賞作品を展示する「秋の有田」写真展も開催します。

    「秋の有田」写真展

    【期間】2021年12月4日(土)~2022年1月10日(月・祝)
    【会場】伝統文化の交流プラザ 有田館
    (佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1)


    お問い合わせ

    一般社団法人 有田観光協会
    佐賀県西松浦郡有田町幸平1-1-1
    TEL:0955-43-2121 FAX:0955-43-2100


    【発信】
    一般社団法人 佐賀県観光連盟
    〒840-0041 佐賀県佐賀市城内1丁目1-59
    TEL:0952-26-6754 FAX:0952-26-7528
    佐賀県の観光情報は「あそぼーさが」を検索
    【HP】 https://www.asobo-saga.jp/
    【Facebook】 https://www.facebook.com/asobosaga/
    【Twitter】 https://twitter.com/saga_tsubo
    【Instagram】 https://www.instagram.com/tsubozamurai/

    すべての画像

    最優秀賞「秋の薪窯焚き」
    優秀賞「秋の登山道」
    優秀賞「旅秋」
    有田観光協会賞「着物姿でお買物」
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    第12回「秋の有田」写真コンテスト受賞作品が決定しました! | 佐賀県観光連盟