atpress

俳人 鈴木真砂女のミュージアムが鴨川グランドホテルにこの夏オープン

サービス
2008年7月24日 15:00
FacebookTwitterLine
鴨川グランドホテル(所在地:千葉県鴨川市、取締役総支配人:石井 秀王)の地下1階に【鈴木真砂女 ミュージアム】が平成20年7月20日にオープン致しましたので皆様にお知らせいたします。
エントランスイメージ
真砂女の直筆の俳句 ~彼女の代表作でもある「恋の俳句」から亡くなる直前に詠んだ俳句まで~ はもちろん、実際に使用していた筆記道具やメモ帳、交友関係のあった方々(瀬戸内寂聴氏、久保田万太郎氏、等々)からの品々の展示をはじめ、オーディオビジュアルルームでは在りし日の真砂女の映像をご覧いただけます。

■「鈴木真砂女ミュージアム」概要
所在地  :千葉県鴨川市広場820番地 鴨川グランドホテル内
オープン日:平成20年7月20日
開館時間 :9:00~21:00
※入場は無料です

■鈴木真砂女(すずきまさじょ)(1906年~2003年)
波乱の恋に生きたその人生は、丹羽文雄の小説「天衣無縫」や瀬戸内寂聴の「いよよ華やぐ」に書かれ有名です。明治39年、鴨川グランドホテルの前身であった老舗旅館「吉田屋」に三姉妹の末娘として育ち、日本橋の靴問屋の次男と結婚。3年後に実家に戻るが、長姉の死に伴いその夫の後添いとなるも、心抑え切れず……。
許されぬ恋と知りながら、そこに身を投じ、恋に忠実に生きた人生。
その人生を俳句を通して表現し、老若男女幅広いファンがおります。
 
 ○受賞歴
 昭和51年 句集「夕蛍」で俳人協会賞受賞
 平成 7年 「都鳥」で読売文学賞受賞
 平成11年 「紫木蓮」で飯田蛇笏賞受賞

 ○真砂女の代表句(鴨川市の仁右衛門島に句碑があります)
 あるときは 舟より高き 卯波かな


【会社概要】
株式会社鴨川グランドホテル
本社所在地: 東京都墨田区江東橋3-2-8
代表者  : 代表取締役社長 鈴木 健史
URL   : http://www.kamogawagrandhotel.ne.jp/
事業内容 : ホテル事業、リゾート関連事業など

【鴨川グランドホテル概要】
南房総国定公園に位置し、ビーチサイドの海岸に面したリゾートホテルです。部屋の大きな窓からは太平洋を一望でき、砂浜に打ち寄せる波の音を聞きながらゆったりとお寛ぎいただける温泉露天風呂やリゾートスパなど充実した施設と細やかなサービスを提供しています。

ホテル所在地: 千葉県鴨川市広場820番地
代表者   : 取締役総支配人 石井 秀王
TEL     : 04-7092-2111
URL     : http://www.kgh.ne.jp/04/

すべての画像

エントランスイメージ
館内イメージ
卯波での真砂女

配信企業へのお問い合わせ

取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

プレスリリース配信サービスページ