天気予報を聴くコツ & 帰宅困難者対策 / 木耐協オンラインセミナー【2022年9月3日(土)】開催

    住まいと生活を安全・安心に(参加費:無料)

    サービス
    2022年7月13日 13:00

    木耐協(正式名称:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合/事務局:東京都千代田区/理事長:小野秀男/組合員:全国約1,000社)は、必ず来る地震への備えを広く多くの方に進めていただきたいとの想いから、本年から「住まいと生活を安全・安心に 木耐協オンラインセミナー」を開催しています。その第3回を9月3日(土)13:30~15:30に参加費無料で開催いたします。

    “気象”と“都市防災”の専門家に学ぼう!

    猛暑・台風・豪雨・竜巻・落雷など、気象状況の変化を感じている方も多いと思います。気象予報士の伊藤みゆき氏には「天気予報を聴くコツ」を。
    また、地震発生時に自宅にいるとは限らないため、「帰宅困難者にならないようにどうすべきか」等を東京大学の廣井悠教授にお話しいただきます。

    本セミナーが、消費者・事業者など、より多くの方の防災意識向上と地震災害対策推進に繋がるものと考えています。

    開催概要

    日時 : 2022年9月3日(土) 13:30~15:30
    会場 : オンライン
    参加費: 無料
    主催 : 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    後援 : あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
    詳細・お申込み:https://www.mokutaikyo.com/bousai/

    プログラム

    『知って得する!天気予報を聴くコツ』

    伊藤 みゆき 氏
     気象予報士
     防災士養成講座 講師

    気象予報士として民間のテレビやラジオで気象解説を行い、現在はNHKラジオ第一「マイあさ!」に出演中。
    線状降水帯による豪雨や、台風の発生など、厳しい気象状況が増えている今、天気予報を聴いて備えるコツを教えていただきます。

    伊藤 みゆき 氏
    伊藤 みゆき 氏

    『地震時の帰宅困難者対策』

    廣井 悠 氏
     東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻 教授
     一般社団法人 防災教育普及協会 理事

    都市防災のスペシャリストとして、内閣府や東京都の帰宅困難者対策に関する委員会・検討会議の座長を務めていらっしゃいます。
    いつか必ず来る巨大地震の際、どのように帰宅困難者が発生し、そうならない為にどのような対策が必要なのかお話し頂きます。

    廣井 悠 氏
    廣井 悠 氏

    木耐協 組合概要

    木耐協は、全国約1,000社の工務店・リフォーム会社・設計事務所などから構成される団体です。
    【地震災害から国民の生命と財産を守るため、「安全で安心できる家づくり・まちづくり」に取り組み、耐震社会の実現を目指す】ことを基本理念とし、地震災害の備えに対する啓発活動や木造住宅の耐震性能向上のための活動を行っています。

    団体名:日本木造住宅耐震補強事業者協同組合(略称:木耐協)
    本部所在地:〒102-0083東京都千代田区麹町2-12-1グランアクス麹町7階
    TEL:03-6261-2040
    URL:https://www.mokutaikyo.com/
    <国土交通省 住宅リフォーム事業者団体登録制度 登録団体>

    セミナーに関するお問い合わせ

    木耐協事務局
    TEL:03-6261-2040
    メール:jimukyoku@mokutaikyo.com

    すべての画像

    伊藤 みゆき 氏
    廣井 悠 氏
    WTWWtialdIKAOuDQJTep.jpg?w=940&h=940
    YeoyrsQoa4A77Ee7zGzK.jpg?w=940&h=940
    天気予報を聴くコツ & 帰宅困難者対策 / 木耐協オンラインセミナー【2022年9月3日(土)】開催 | 木耐協