【花と光のムーブメント】<府中の森公園:10/6~11/5><芝公園:10/19~11/19>府中の森公園・芝公園で、特設花壇のライトアップイベントを開催!

    秋の夜長は、花と光で彩られた都立公園で過ごしませんか?

    サービス
    2023年9月28日 14:30
    FacebookTwitterLine

    都立公園では、新たな魅力ある大規模花壇を創出し 、四季を通じた花と光の演出によって公園の新しい楽しみ方をお届けする「花と光のムーブメント」を実施しています。
    2023年度の第二弾 は、1 0 月6日(金) から 武蔵野の緑香る 府中の森公園で 、また10 月19 日 (木) からは この日に開園150周年を迎える芝公園で開催いたします 。

    府中の森公園では、鮮やかな サンパチェンス の水中花壇と虹をテーマにした七色のライトアップを、芝公園ではドレスのような立体花壇や東京タワーを背景にした幻想的なライトアップ を楽しむことができ ます。また、それぞれの公園には期間限定のフォトスポットを設置する予定です。 この機会にぜひ、両公園にご来園ください!

    府中の森公園 サンパチェンス水中花壇(昨年の様子)
    府中の森公園 サンパチェンス水中花壇(昨年の様子)
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    府中の森公園ライトアップ(イメージ)
    府中の森公園ライトアップ(イメージ)

    1.開催期間

    府中の森公園:令和5年10月6日(金)~11月5日(日)

    芝公園:令和5年10月19日(木)~11月19日(日)

    2.内容

    府中の森公園×サンパチェンス

    (1)大規模花壇の演出

    花の広場のモニュメント噴水及び石垣壁泉に、赤と白を基調としたサンパチェンスの水中花壇を配し、園内を特別な雰囲気に演出します。また、石垣壁泉とモニュメント噴水をつなぐ花のプロムナードの両脇には、5色のフォーチュンベゴニア花壇を設置します。噴水周辺のカラフルな花々をお楽しみください。

    モニュメント噴水水中花壇(昨年の様子)
    モニュメント噴水水中花壇(昨年の様子)
    石垣壁泉水中花壇(昨年の様子)
    石垣壁泉水中花壇(昨年の様子)

    (2)ライトアップ (各日17時30分~21時)

    ユニバーサルデザイン遊具がある「もり公園にじいろ広場」の名称にちなみ、夜間は虹色(7色)のライトアップを実施します。また、石垣壁泉とモニュメント噴水のサンパチェンスの水中花壇では、昨年に引き続き、ソネングラスで温もりのあるライティングを行い、モニュメントのライトアップとともに秋の夜長の園内を優しく灯します。

    モニュメント噴水のライトアップ(昨年の様子)
    モニュメント噴水のライトアップ(昨年の様子)
    花のプロムナードの虹色ライトアップ(イメージ)
    花のプロムナードの虹色ライトアップ(イメージ)

    (3)軽飲食の販売 ※荒天中止

    開催期間中は、園内の売店「パークス府中の森」にて花と光のムーブメントコラボ商品を販売するほか、12:00~19:00(予定)まで花のプロムナード付近にキッチンカーを出店し、軽飲食の販売を実施します。ぜひ、ライトアップされた園内をドリンクやフードとともにお楽しみください。

    ※売店の営業時間は、9:00~17:00です。
    ※キッチンカーは出店の無い日もございます。
    ※キッチンカーの出店内容は日によって異なります。
    ※出店日等の詳細については、府中の森公園特設HPでご確認ください。

    売店で販売するコラボ商品
    売店で販売するコラボ商品

    (4)「ちはやふる」コラボのフォトスポット

    花のプロムナードには、講談社の人気マンガ作品「ちはやふる」作者の末次由紀先生が当イベントのために特別に描き下ろしてくださったイラストを使用した、オリジナルフォトフレームを設置します。

    「ちはやふる」©末次由紀/講談社  コラボフォトフレーム(イメージ)
    「ちはやふる」©末次由紀/講談社  コラボフォトフレーム(イメージ)

    (5)会場

    下記の図のエリアで実施いたします。

    芝公園×150th anniversary

    (1)花のタワーなど花装飾で開園150周年を祝福

    イベント初日に開園150周年を迎える芝公園では、御成門付近の公園入口でガーベラを中心とした高さ3mの花のタワー(立体花壇)が皆さまをお出迎え。芝公園150周年の文字が入ったフラワーキャンバスとともにアニバーサリーイヤーを盛り上げます。またフラワーキャンバスの裏側にはミラー装飾が施されており、鏡に映し出された東京タワーと一緒に記念撮影が可能です。

    他にも花で装飾した直径1.1mの水たまりに東京タワーを映し込んで写真が撮れる水鏡や、ハロウィン期間限定(10月19日~10月31日)で設置されるおばけカボチャを使ったフォトスポットなど、ここでしか楽しめないスポットが満載です!

    会場の4号地プロムナード
    会場の4号地プロムナード
    ガーベライメージ
    ガーベライメージ

    (2)ライトアップ (各日17時30分~21時)

    夜間は、東京タワーとカラーを合わせた、芝公園ならではの夜の景色が楽しめるライトアップを行います。

    芝公園ライトアップ(イメージ)
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    芝公園ライトアップ(イメージ)

    (3)軽飲食の販売 ※荒天中止

    キッチンカーにて、ここでしか購入できないオリジナルメニューを販売いたします。

    ●期間:
    10月19日(木)、20日(金)(17:30~21:00予定)
    10月21日(土)、22日(日)、11月4日(土)、5日(日)、11日(土)、12日(日)(13:00~21:00予定) 

    ●場所:4号地 多目的運動広場

    ※キッチンカーの出店の無い日もございます。
    ※キッチンカーの出店内容は日によって異なります。
    ※出店日等の詳細については、芝公園特設HPでご確認ください。

    (4)かぼちゃの絵付け体験 ※雨天中止

    ハロウィンシーズンに合わせて、直径10㎝程度の小ぶりのカボチャにマジックで絵をかいていただき、作品は完成後にお持ち帰りいただけます。

    ●日時:10月22日(日) 10:00~12:00
    ●場所:4号地 多目的運動広場
    ●定員:30人(先着順)
    ●申込方法:当日、9:30~開催場所付にて先着順で受付けさせていただきます。
    ●参加費:無料
    ●その他:1人1個とさせていただきます。中止の場合は、芝公園X(旧Twitter)にて告知させていただきます。

    (5)会場

    下記の図のエリアで実施いたします。

    3.「花と光の百人一首」X(旧Twitter)投稿キャンペーン

    府中の森公園(2023年秋)、芝公園(2023年秋)、日比谷公園(2023年冬)、浮間公園(2024年春)の開催では、TVアニメ・実写映画でも話題を呼んだ人気マンガ作品「ちはやふる」(末次由紀著・講談社刊/単行本累計販売部数2,800万部)とコラボレーションし、公園ごとに設定するテーマを入れた短歌を募集する「花と光の百人一首」キャンペーンを実施いたします!
    応募作品の中から各公園20首、計100首を選び、花と光のムーブメントオリジナル百人一首を作成。入選者にはすてきなオリジナル商品をプレゼントいたします。

    キャンペーン詳細

    X(旧Twitter)投稿キャンペーン(全5公園)
    (対象公園:葛西臨海公園(終了)、府中の森公園、芝公園、日比谷公園、浮間公園)

    ■第二弾 府中の森公園 <テーマ:にじ(虹)>

    キャンペーン実施期間:2023年10月6日~11月5日

    ■第三弾 芝公園 <テーマ:祝>

    キャンペーン実施期間:2023年10月19日~11月19日

    指定のハッシュタグをつけて、公園ごとに設定するテーマを入れた短歌(五・七・五・七・七)をX(旧Twitter)で投稿してください。各公園20首(全5公園100首)を選出し、「花と光のムーブメント」オリジナル百人一首を作成します。
    選出者には、「ちはやふる」オリジナルポストカード(5枚セット)をプレゼント!また入選した短歌は、「花と光のムーブメント」の特設ページや、公式X(旧Twitter)で紹介させていただきます。

    <応募方法>

    下記3つの条件を満たすと応募完了となります。

    1. 東京都公園協会広報 公式X(旧Twitter)アカウント「@TokyoParks」をフォロー。
    2. 応募する公園の公式X(旧Twitter)アカウント(「@ParksFucyunomo」または「@ParksSiba」)をフォロー。
    3. 「#花と光の百人一首」、「#府中の森公園」または「#芝公園」、「#花と光のムーブメント」の3つのハッシュタグを付けて、公園ごとのテーマ「虹」(府中の森公園)または「祝」(芝公園)を入れた短歌(五・七・五・七・七)を投稿。

    ※投稿時、写真の有無は問いません。
    ※応募される際は、必ず下記HPに記載の応募規約をご確認ください。

    <入選通知>

    選考の上、入選者には応募時に使用されたX(旧Twitter)アカウントへDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いたします。また、キャンペーンサイト上でも、入選された短歌と入選者のX(旧Twitter)アカウント名を発表いたします。

    ※詳しくは、「花と光のムーブメント」府中の森公園、芝公園それぞれの特設ページをご確認ください。

    府中の森公園、芝公園「花と光のムーブメント」特設ページ

    4.今後の予定

    「花と光のムーブメント」は今後も以下の公園で実施予定です。

    令和5年度
    秋:駒沢オリンピック公園
    冬:葛西臨海公園、日比谷公園
    春:小金井公園、浮間公園、舎人公園

    5.注意事項

    ・気象災害や電力需給のひっ迫状況等により、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
    ・本行事は、皆様の安全に配慮しながら、節電して実施する予定です。電力を「へらす」「つくる」「ためる」HTTに、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

    花と光のムーブメントについて

    「花と光のムーブメント」特設HP

    (府中の森公園、芝公園の特設ページは9月28日にオープン予定)

    府中の森公園・芝公園について

    府中の森公園

    都立府中の森公園は、府中基地跡地の一部を整備して作られた総合公園です。地域における総合文化・レクリエーションの拠点となっています。また、災害時の避難場所や大規模救出救助拠点候補地として、防災上の重要な役割を担っています。
    園内には、300mの桜並木「花のプロムナード」をはじめ、ジョギングコース、野球、テニス、サッカーなどの充実したスポーツ施設や、遊具広場や水辺の広場などがあります。また、著名作家による彫刻が11体配置されているほか、園内の府中市美術館、近隣に府中の森芸術劇場があり、いこいの場所としてだけでなく、スポーツ、文化施設を楽しむことができます。

    [所在地] 
    府中市浅間町一丁目、緑町二丁目、天神町二丁目

    [交通案内] 
    ・京王線「東府中」下車 徒歩10分
    ・JR中央線「武蔵小金井」から京王バス(一本木経由)府中駅行き「天神町二丁目」下車

    [問い合わせ先] 
    府中の森公園サービスセンター
    〒183-0001 府中市浅間町1-3-1
    TEL 042-364-8021(開所時間8:30~17:30)

    府中の森公園 大きな広場
    府中の森公園 大きな広場

    芝公園

    都立芝公園は、日本で最も古い公園の一つで、2023年10月19日で開園150周年を迎えます。明治6年の太政官布達によって、上野、浅草、深川、飛鳥山と共に芝の5カ所が、日本で最初の公園として指定され、以後の公園造 成のさきがけとなりました。当初は増上寺の境内を含む広い公園でしたが、戦後の政教分離によって境内の部分が除かれ、環状の公園になりました。
    園内には、歴史の古い公園らしく、クスノキ、ケヤキ、イチョウなどの大木がところどころにあります。
    また、現在、スポーツ施設として、野球場とテニスコートがありますが、芝公園は、明治35年に運動器具が備えられ、東京の公園における運動施設の始まりという歴史を持っています。

    [所在地] 
    港区芝公園一・二・三・四丁目

    [交通案内] 
    ・JR「浜松町」下車 徒歩12分 
    ・都営地下鉄三田線「芝公園」(I05)下車 徒歩2分、「御成門」(I06)下車 徒歩2分、
    ・都営地下鉄浅草線・大江戸線「大門」(A09・E20)下車 徒歩5分、
    ・都営地下鉄大江戸線「赤羽橋」(E21)下車 徒歩2分

    [問い合わせ先] 
    芝公園サービスセンター
    〒105-0011 港区芝公園4-10-17
    TEL 03-3431-4359(開所時間8:30~17:30)

    芝公園 4号地プロムナード
    芝公園 4号地プロムナード

    都市公園制度制定150周年について

    明治6(1873)年1月15日の太政官布達第十六号により、日本における都市公園制度がスタートし、最初の都立公園となる上野公園と芝公園が開園しました。

    令和5(2023)年は、この太政官布達により都立公園が開園して150年を迎える記念の年となります。
    これまでの都立公園の歴史や果たしてきた役割を振り返りつつ、公園の魅力を発信し、更なる発展を図る機会となるよう、「東京都都市公園制度制定150周年記念事業」を国や関係団体と連携しながら進めていきます。

    すべての画像

    府中の森公園 サンパチェンス水中花壇(昨年の様子)
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    府中の森公園ライトアップ(イメージ)
    モニュメント噴水水中花壇(昨年の様子)
    石垣壁泉水中花壇(昨年の様子)
    モニュメント噴水のライトアップ(昨年の様子)
    花のプロムナードの虹色ライトアップ(イメージ)
    売店で販売するコラボ商品
    「ちはやふる」©末次由紀/講談社  コラボフォトフレーム(イメージ)
    p4xxIX3WV0Bh1KLN80XS.png?w=940&h=940
    会場の4号地プロムナード
    ガーベライメージ
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    芝公園ライトアップ(イメージ)
    qz8TBJdxsaUef0s2t1ua.png?w=940&h=940
    Ndg6aondoUX9qlpTEbku.png?w=940&h=940
    HFt8XsaW7G1B30DusWoV.png?w=940&h=940
    PQzqOmlCiHZqhIZHO7Mj.png?w=940&h=940
    府中の森公園 大きな広場
    芝公園 4号地プロムナード
    P0YFqDYNEAvcnEC7BwDX.jpg?w=940&h=940
    【花と光のムーブメント】<府中の森公園:10/6~11/5><芝公園:10/19~11/19>府中の森公園・芝公園で、特設花壇のライトアップイベントを開催! | 公益財団法人 東京都公園協会