株式会社 寿限無、株式会社 経葉社のロゴ

    株式会社 寿限無、株式会社 経葉社

    株式会社 寿限無と株式会社 経葉社は、戦後の日本のマンガを中心とした詳細書誌情報を収録した『戦後日本 少年少女雑誌データベース』をWEBサイトで提供開始

    サービス
    2008年6月16日 15:00

    報道関係者各位
    プレスリリース                     平成20年6月16日
                                株式会社 寿限無
                                株式会社 経葉社
    ======================================================================
             株式会社 寿限無と株式会社 経葉社は、
         戦後の日本のマンガを中心とした詳細書誌情報を収録した
       『戦後日本 少年少女雑誌データベース』をWEBサイトで提供開始
    ======================================================================

    画像のアーカイブ及び配信システム開発事業を手がける株式会社 寿限無
    (本店所在地:東京都千代田区、代表取締役:岡本 明、以下:寿限無)と
    電子出版事業を手がける株式会社 経葉社(本店所在地:東京都千代田区、
    代表取締役:岡本 明、以下:経葉社)は、戦後の日本の少年少女雑誌詳細書誌
    情報を収録した『戦後日本 少年少女雑誌データベース』
    ( http://manga-db.fms.co.jp/bgmag/ )の提供を開始致しましたので下記の
    とおりお知らせ致します。

    日本の「アニメ・マンガ」形成は、戦後の大衆文化である少年少女雑誌(マンガ
    雑誌を含む)が発生源であると言われています。しかし残念なことに消費材
    として扱われてきた雑誌の宿命から、発行部数に比べて現存するものが非常に
    少なく、また存在しているものは紙の劣化等から保存そのものが危ぶまれる
    状況にあります。
    経葉社は平成6年より戦後日本の少年少女雑誌の総体を捕らえるべく、本データ
    ベースの製作に着手しました。データベースの製作方針は、一点一点雑誌の
    現物に当たり、表一より表四まで、できる限り詳細に雑誌書誌の採録を行う
    とともに、当時の編集者・出版関係者に聞き取り調査をおこなうことで、当時
    の少年少女雑誌の出版状況の把握ができるように努めました。
    両社は日本のマンガ研究、マンガコンテンツの先進性・国際性を更に推進して
    いくために、本データベースを広く世に公開し、更新を続けてまいります。


    ■データベース概要
    1.戦後の少年少女雑誌、月刊誌時代(採録期間:昭和20年~昭和37年)
     ・雑誌タイトル:619誌
     ・雑誌巻数  :24,841巻
     ・作品件数  :約200,000作品
     ・新聞(こども新聞)、周辺雑誌(幼年誌)も採録
     ・遺族を含めた関係者(発行人・編集人・著者)の調査・取材結果を編集人・
      備考等に反映
     ・所蔵先は国立国会図書館をメインとし、未所蔵分は約70個所の所蔵先
      にて調査
     ・連載作品の掲載期間、未完作品の調査
     ・備考から版元の社史を俯瞰も可能
     ・良・優良作品はマーク付き
     ・現在約20,000名の著者名寄せ作業中

    2.少年・青年雑誌、週刊誌時代(採録期間:昭和30年~平成19年)
     ・雑誌タイトル:602誌   (平成19年10月24日現在)
     ・雑誌巻数  :5,488誌  (平成19年10月24日現在)
     ・レコード件数:173,452件 (平成19年10月24日現在)
     ・収録期間  :特に取り決めなし
     ・座談会、対談等の参加者、[グラビア・写真]ページの撮影者、漫画賞など
      の受賞者も採録

    ◇機能概要
     ・雑誌・巻号・作品に分割されたテーブルからの各検索機能。
     ・雑誌名・著者名・作品名の自由語検索機能。

    ◇監修協力団体
     ・現代マンガ図書館、川崎市市民ミュージアム、日本マンガ学会


    ■利用料金(平成20年6月10日現在)
    コース価格(年間) 利用範囲
     ・Aコース           380,000円 1契約3ID
     ・A’コース(アカデミーコース) 190,000円 1契約3ID (3端末限定)
     ・A”コース(公共図書館コース)  65,000円 1契約1ID (1端末限定)
     ・Bコース            60,000円 1契約1ID (1利用者)
     ・Cコース            6,000円 1契約1ID (1利用者)

    ※ 各コースで閲覧可能書誌項目が異なります。詳細はWEBサイトでご確認下さい。
    ※ A’及びA”コースの閲覧可能項目はAコースと同じです。
    ※ 初月は無料、次月から有料となります。
    ※ 代金は前金となります。
    ※ 契約期間はAコースは年間契約、B/Cコースは半年or1年契約のどちらかを
      選択ください。解約は3ヶ月前に文書でのみ受付し、翌月から実行、返金の
      際は振り込み手数料を差し引いた金額をお振込致します。


    ■株式会社 寿限無の概要
    (1)代表者   : 代表取締役 岡本 明
    (2)本店所在地 : 東京都千代田区神田神保町二丁目20番 ワカヤギビル3階
    (3)URL     : http://www.jugemu-tech.co.jp/
    (4)主な事業内容: 画像、動画のアーカイブおよび配信システムの開発事業

    ■株式会社 経葉社の概要
    (1)代表者   : 代表取締役 岡本 明
    (2)本店所在地 : 東京都千代田区神田神保町二丁目20番 ワカヤギビル3階
    (3)URL     : http://www.keiyou.co.jp/
    (4)主な事業内容: 電子出版、書籍の出版、WEBサイト企画・制作、等

    ■本リリースに関するお問い合わせ
    株式会社 寿限無
    所在地: 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-20 ワカヤギビル3F
    担当者: 庄司
    Tel  : 03-5312-2761
    FAX  : 03-3265-7805
    Email : tshoji@fms.co.jp

    カテゴリ
    テクノロジー
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社 寿限無、株式会社 経葉社

    株式会社 寿限無、株式会社 経葉社

    この企業のリリース