カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    金守珍×趙博のタッグで描く 差別の中を生き抜いた二人の人生 新宿梁山泊第73回公演『奇妙な果実 ~マルコムXと金嬉老~』上演決定 カンフェティでチケット発売

    新宿梁山泊第73回公演『奇妙な果実 ~マルコムXと金嬉老~』が2022年12月15日 (木) ~2022年12月21日 (水)にシアター・アルファ東京(東京都渋谷区東3-24-7B1F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて11月15日(火)12:00より発売開始です。

    カンフェティにて11月15日(火)12:00よりチケット発売開始
    http://confetti-web.com/s-ryozanpaku73

    公式ホームページ
    http://s-ryozanpaku.com/
    Twitter(@SRyozanpaku)
    https://twitter.com/SRyozanpaku

    金守珍×趙博のタッグ5回目となる最新作『奇妙な果実~マルコムXと金嬉老~』。新宿梁山泊が取り組んでいるテーマの1つ「境界に生きる人々」を描いた書き下ろし作品。

    日本でもアメリカでもRacism(人種・民族差別)の波が、今再び社会全体を覆う時代となった。マルコムXと金嬉老はかつて実在した人物であり、前者は黒人解放の指導者、後者は非道の犯罪者という全く異なった人生を歩んだ二人である。しかし生きた国は違えど、両者とも厳しい差別の中を生き抜いた激しい気性を持った人物だった。

    本作品は、異なる環境に生きた二人は命をかけて、何を成し遂げようとしたのか――。両者の「現実」に「架空の史実」を加えることでストーリーに奥行きを持たせ、さらに歌舞音曲をふんだんに織り込み、エンターテインメントに仕上げた。
    人種平等と社会正義を求める全ての人々に向けての「今をともに生きる」メッセージを唱えたい。

    新宿梁山泊

    87年、金守珍を代表として旗揚げ。日常の世界から脱却し、夢と希望とロマンを観客と共に追い求める舞台空間を目指し、またアンダーグラウンド(アングラ)演劇を「日本の現代を代表する特異な文化」として次世代、また世界へ発信すべく活動を続けている。

    毎年、花園神社境内で唐十郎作品のテント興行を行い、テント演劇ならではの特殊な演出で、エネルギッシュかつスペクタクルあふれる作品を生み出している。
    21年、風間杜夫を主演に迎えた唐十郎の代表作『ベンガルの虎』では水をふんだんに使い、テント外の景色を取り込んだ演出と、観客を驚嘆させる大屋台崩しのある舞台装置で、テント演劇の王道を披露し話題となった。

    代表:金守珍(きむ すじん)

    1954年生。東京都出身。東海大学電子工学部卒業。蜷川スタジオを経て、唐十郎主宰「状況劇場」で役者として活躍。 蜷川と唐という「アングラ小劇場」の代表とも言うべき演出家から直接に指導を受けた。

    その後、新宿梁山泊を創立。 旗揚げより新宿梁山泊公演の演出を手掛け、テント空間、劇場空間を存分に使うダイナミックな演出力が認められている。

    '97年にはオーストラリアの国立演劇学校から「特別講師」として招かれ、世界に通用する演出家と評判を呼んだ。'99年にはニューヨークで「少女都市からの呼び声」を公演。その後、コロンビア大学にて特別講師として、清水邦夫作「楽屋」を演出。また、演出以外にも広く劇術活動を行い、 外部公演への出演、NHKドラマ、CM出演等、役者としても広く活躍している。

    '01年日韓合作映画「夜を賭けて」にて初監督。'02年11月、東京武蔵野館を皮切りに全国公開され、第57回毎日映画コンクールスポニチグランプリ新人監督賞、2002年度第43回日本映画監督協会新人賞を受賞した。

    公演概要

    新宿梁山泊第73回公演『奇妙な果実 ~マルコムXと金嬉老~』
    公演期間:2022年12月15日 (木) ~2022年12月21日 (水)
    会場:シアター・アルファ東京(東京都渋谷区東3-24-7B1F)

    作:趙博/演出:金守珍

    ■出演者
    金守珍、趙博、大久保鷹、崔哲浩、有希九美、島本和人、藤田佳昭、ジャン裕一、今川宇宙、井上一馬、二條正士、諸治蘭、本間美彩、三輪桂古、田中周平、荒澤守、望月麻里、芳田遥

    ■スタッフ
    照明: 宮崎絵美子+ライズ
    舞台美術:大塚聡+百八竜
    舞台監督:竹原孝文
    音響:大貫誉
    稽古場音響:島本和人
    振付:大川妙子
    殺陣:佐藤正行
    衣装:ASUKA
    宣伝デザイン:福田真一
    製作・主催 一般社団法人新宿梁山泊

    協力:(有)ライズ、大塚聡アトリエ、エスエープランニング、USC、JSK

    ■公演スケジュール
    15日(木) 19:00 アフタートーク 金守珍×趙博×崔哲浩
    16日(金) 14:00 アフタートーク 金守珍×趙博×大久保鷹
    17日(土) 14:00 アフタートーク 金守珍×趙博×太田昌国
    18日(日) 14:00
    19日(月) 19:00 アフタートーク 金守珍×趙博×崔善愛
    20日(火) 14:00 アフタートーク 金守珍×趙博×中川五郎
    21日(水) 14:00 アフタートーク 金守珍×趙博×足立正生

    ※受付は開演の45分前。開場は開演の30分前

    ■チケット料金
    一般指定席
    前売:4,500円、当日:5,000円
    U25
    前売・当日共通:2,500円(限定席)
    (全席指定・税込)

    すべての画像

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    この企業のリリース

    ゴツプロ!塚原大助による企画「ブロッケン」 第3弾となる『さよなら挽歌』一般発売開始! 山崎静代、塩野谷正幸ほか豪華キャストで社会の滑稽さと哀しみを描く
    ゴツプロ!塚原大助による企画「ブロッケン」 第3弾となる『さよなら挽歌』一般発売開始! 山崎静代、塩野谷正幸ほか豪華キャストで社会の滑稽さと哀しみを描く

    ゴツプロ!塚原大助による企画「ブロッケン」 第3弾となる『さよなら挽歌』一般発売開始! 山崎静代、塩野谷正幸ほか豪華キャストで社会の滑稽さと哀しみを描く

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    20時間前

    光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公演を開催! 「情熱と躍動の古典」ベートーヴェン&モーツァルトに挑む記念すべき第60回 全席1,000円で発売中。
    光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公演を開催! 「情熱と躍動の古典」ベートーヴェン&モーツァルトに挑む記念すべき第60回 全席1,000円で発売中。

    光が丘管弦楽団、30年の歴史で初の練馬文化センター公演を開催! 「情熱と躍動の古典」ベートーヴェン&モーツァルトに挑む記念すべき第60回 全席1,000円で発売中。

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    1日前

    チケット10/11(土)10:00~発売開始! つかこうへいの衝撃作上演決定 小説版『広島に原爆を落とす日』を9PROJECTが完全舞台化!
    チケット10/11(土)10:00~発売開始! つかこうへいの衝撃作上演決定 小説版『広島に原爆を落とす日』を9PROJECTが完全舞台化!

    チケット10/11(土)10:00~発売開始! つかこうへいの衝撃作上演決定 小説版『広島に原爆を落とす日』を9PROJECTが完全舞台化!

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    1日前

    スターダムのトップレスラー、“モノが違う女”朱里が舞台主演! 『人を殺して何が悪い?』10月30日~11月6日上演決定 キャスト決定
    スターダムのトップレスラー、“モノが違う女”朱里が舞台主演! 『人を殺して何が悪い?』10月30日~11月6日上演決定 キャスト決定

    スターダムのトップレスラー、“モノが違う女”朱里が舞台主演! 『人を殺して何が悪い?』10月30日~11月6日上演決定 キャスト決定

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    1日前

    櫻井孝宏×伊藤節生の豪華コンビが満天の星の中で生朗読 「声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ」札幌公演 まもなく10月11日(土)より一般発売開始!
    櫻井孝宏×伊藤節生の豪華コンビが満天の星の中で生朗読 「声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ」札幌公演 まもなく10月11日(土)より一般発売開始!

    櫻井孝宏×伊藤節生の豪華コンビが満天の星の中で生朗読 「声優星空プラネタリウム朗読会 ほし×こえ」札幌公演 まもなく10月11日(土)より一般発売開始!

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    2日前

    まもなく10月13日 (月・祝)開催! 音楽×話芸の融合「洋琴講談劇場」第三弾は作曲家アントニオ・サリエーリ没後200周年プログラム
    まもなく10月13日 (月・祝)開催! 音楽×話芸の融合「洋琴講談劇場」第三弾は作曲家アントニオ・サリエーリ没後200周年プログラム

    まもなく10月13日 (月・祝)開催! 音楽×話芸の融合「洋琴講談劇場」第三弾は作曲家アントニオ・サリエーリ没後200周年プログラム

    カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)

    2日前

    金守珍×趙博のタッグで描く 差別の中を生き抜いた二人の人生 新宿梁山泊第73回公演『奇妙な果実 ~マルコムXと金嬉老~』上演決定 カンフェティでチケット発売 | カンフェティ(ロングランプランニング株式会社)