【調査レポート】職員間の業務連絡、個人アカウント使用が75.2% 連絡ツール活用の課題意識も7割に

    その他
    2025年6月23日 10:15
    FacebookTwitterLine

    株式会社コドモンは、保育・教育施設向けICTサービス「コドモン」を利用中の全国の施設を対象に、施設内でのコミュニケーションについてのアンケートを実施しましたので、調査結果をお知らせいたします。

    【アンケート概要】

    ・調査対象:コドモンを利用する全国の保育・教育施設
    ・調査方法:メール案内、WEB回答方式
    ・調査期間:2025年1月14日(火) 〜1月20日(月)
    ・回答数:1086件
    ・調査会社:株式会社コドモン

    【アンケート結果サマリー】

    *職員間での連絡に最も利用されているツールは職員個人(プライベート)のLINEアカウント(52.2%)。
    *毎日連絡ツールを使っていると回答したのは37.9%、週に数回利用しているという回答は40.7%と8割弱の施設が日常的に連絡ツールを使っているという結果に。
    *職員間の連絡や情報共有に課題を感じているという回答が7割にのぼり、共有の状況確認や職員のプライベートアカウントの利用について課題を抱えているという声が半数近くあった。

    【アンケート結果】

    Q1.職員間での連絡で使っているツールをすべてお選びください。

    職員間の連絡ツールについて、7割以上の施設がLINE(職員個人のプライベートアカウントを利用)と回答。また半数以上の施設で電話連絡も行われていることがわかりました。

    Q2.上記の回答のうち、職員間での連絡に最も利用してるツールはどれでしょうか?

    最も利用されているツールについてもLINEが半数を超えており、次にコドモンの園内連絡機能が活用されています。チャットツールであるLINEワークス、チャットワークを頻繁に利用している施設は約1割にとどまりました。

    Q3.主にどのような内容で連絡ツールを使用していますか?

    ツールを利用して連絡する内容については、業務連絡・引継ぎと回答した施設が多く36.2%という結果でした。その他の中には、連絡内容に応じてツールを使い分けているという回答があり、複数の連絡ツールを使用している施設も一定数あることがわかりました。

    Q4.主にどのような内容で連絡ツールを使用していますか?

    連絡ツールの使用頻度については毎日(休日・業務後含む)と回答した施設が最も多く、20.8%という結果でした。毎月利用している施設は8割近くになり、定常的に連絡ツールを使用していることがわかります。
    一方で「緊急時のみ使う」「必要に応じて」など普段の連絡には用いていないものの、急を要するときなどに使っている施設も1割強あることがわかりました。

    Q5.職員間の連絡や情報共有に課題を感じていますか?

    連絡や情報共有の課題については7割の施設が「ある」と回答しており、多くの施設が職員間の連絡に課題を抱えていることがわかりました。

    Q6.職員間の連絡で課題に感じていることがあればすべてお選びください。

    職員間の連絡での具体的な課題としては、「誰にどこまで伝わったかどうかの確認が難しい」「職員全体への周知が難しい」という伝達に関する課題や、「行事イベントやクラス単位など、任意グループ単位でのコミュニケーションがやりにくい」「特定の職員とコミュニケーションが取れるツールがない」というツールの機能についての課題を抱えている施設も多く見られました。

    また、Q1、Q2では職員個人のアカウントでのLINE連絡が多かったですが、「職員のプライベートなアカウント利用」という点を課題に感じている施設も多いことがわかりました。課題があってもLINEを使い続ける背景には、施設内でのやり取りに適切なツールが少ないことや、ツールを導入しても使いこなせないことなどが考えられます。

    【データの引用について】

    本調査結果データを一部引用・二次利用等される場合は、「株式会社コドモン調べ」と表記の上、リンクのご協力をお願いいたします。
    リンク先:https://www.codmon.com/info/newsrelease/★★
    その他ご不明点や調査に関する詳細は、下記よりお問い合わせください。

    【株式会社コドモン 会社概要】

    ◆所在地:東京都品川区西五反田八丁目4番13号 五反田JPビルディング10階
    ◆資本金:68,250,000円
    ◆代表者:代表取締役 小池義則
    ◆WEB:https://www.codmon.co.jp/
    ◆事業内容:子どもを取り巻く環境をより良くするための事業を手掛け、働く人にとっても働きやすい組織づくりを体現。子育てに優しい社会に変わるよう多角的に環境整備を行い、社会に貢献する。
    ◎こども施設職員の労働環境を整え、保育・教育の質向上を支える子育てインフラとしての保育ICTシステム「コドモン」の開発・提供。2025年6月時点で、全国約22,000施設、職員約44万人が利用。全国658の自治体で導入および実証実験の導入が決定。導入施設数・自治体導入施設数・契約自治体数でシェア1位※(2025年1月株式会社東京商工リサーチ調べ)。
    ◎保活中の保護者や求職者と保育・教育施設をつなげる採用・園児募集支援サービス「ホイシル(https://www.hoicil.com/)」の提供。こども施設が簡単に施設の魅力を発信でき、地域の保護者や求職者、保育学生はより自分にあった園を探せる。その他、こども施設を対象とした専門のECサイト「コドモンストア(https://store.codmon.com/)」、現場で働く保育者の資質や専門性向上を目的としたオンライン研修サービス「コドモンカレッジ(https://college.codmon.com/)」、こども施設職員への福利厚生サービス「せんせいプライム」などを展開。

    <<お問い合わせ・ご質問等>>

    株式会社コドモン 広報
    press@codmon.co.jp
    080-4466-6738/080-7303-6026
    TEL: 03-6459-4318
    FAX: 050-3737-7471

    すべての画像

    yDYp6nr54sZsjhTbBQRu.png?w=940&h=940
    3y4ve56pgJuQ8eWF6oHQ.png?w=940&h=940
    MStuDYBc9x4TibFks64G.png?w=940&h=940
    9QEqLnVcJu7bSTLgBRZ8.png?w=940&h=940
    8a2IMIy4LGrMCCgVfKiU.png?w=940&h=940
    zr4FTON3A2I6MlZcpdKa.png?w=940&h=940
    CVfkKXQy95SGqbDH5VRr.png?w=940&h=940
    G3vDZO7PoXbggVSuhU5b.png?w=940&h=940
    lonWxMsVOKKb7ouZOiK1.png?w=940&h=940
    aI02I7SUdpLuNFkCL2v7.png?w=940&h=940
    kxJIw5s0AkZMfJqsWJAn.png?w=940&h=940
    Ccgx8ju5jOgOJridRuKo.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    【調査レポート】職員間の業務連絡、個人アカウント使用が75.2% 連絡ツール活用の課題意識も7割に | 株式会社コドモン