【星野リゾート】2023年度春の入社式実施のご報告 ~ねぶた囃子が門出をお祝い!未来に向かって跳ねる324名~|開催日:2023年4月3日・8日

    サービス
    2023年4月4日 13:00

    「旅を楽しくする」をテーマに国内外65施設を運営する星野リゾートは、2023年4月3日、青森県十和田市にある奥入瀬(おいらせ)渓流ホテルにて、2023年度春の入社式を実施しました。入社式は2日程に分けて実施し、4月3日に212名が集まり、8日には112名、新入社員と中途採用合わせて324名がこの春入社します。それぞれ、4日間の新入社員研修「Warm-up Camp」でホテル運営を学んだ後、入社式恒例の手形を押す「手形の契り」を交わしました。入社式の最後には、青森を代表する夏の祭り「ねぶた」の祭囃子に合わせて新入社員が跳人(はねと)として踊り、青森の地域魅力を体験しました。

    新入社員研修「Warm-up Camp」でPostコロナ、新環境への挑戦!

    毎年、研修にはテーマを設けており、2023年のテーマは「Postコロナ、新環境への挑戦!」です。観光産業全体がポストコロナの新環境へと移行するタイミングに、ホテル業界でのキャリアをスタートする新入社員は、ビジネスパーソンとしての知識やスキルの習得だけではなく、ホテル運営を体験しました。研修では、答えのない問いにチームで向き合い、ディスカッションを通してチーム力を高めていくことの難しさと楽しさを経験し、VUCA時代(*1)という新環境へ適応していく重要性を学びました。
    *1 「VUCA」とは、変化(Volatility)、不確実(Uncertain)、複雑(Complexity)、曖昧(Ambiguity)の単語の頭文字で、先行きが不透明で、将来の予測が困難な状態を意味する言葉。

    手形で契りを結ぶ「契りの会」

    2003年の入社式より行われている「契りの会」では、代表の星野佳路や配属施設のスタッフから新入社員に向けて応援メッセージと、歓迎の川柳が送られました。新入社員は返歌を詠んだ後、入社式恒例となった「契りの手形」にて、布に一人一人が思いを込めながら手形を押し、入社への意気込みを表現しました。この手形には、当社が社員に対し、法律上の雇用関係だけでなく雇用主と雇用者の関係を超えて社員を助けるという約束と、社員が研修で学ぶ組織文化に寄与するという意味が込められています。

    顧客への旅の提案に活かす、地域魅力に触れる体験

    当社では地域の魅力をスタッフが学び、顧客への旅の提案に生かす取り組みを行っています。青森県三沢市にある青森屋では、ショー会場「みちのく祭りや」にて、青森を代表する4つの祭りを一度に楽しめるオリジナルショーを毎晩上演しています。入社式の最後には、全国各地へ配属される新入社員に、青森の地域魅力を観て、触れて、感じてもらいたいという願いを込め、ねぶた囃子の生演奏と青森ねぶた祭りの踊り子「跳人」の舞いを披露しました。お囃子に合わせて、新入社員全員も跳人として踊り、ねぶた祭りの熱気など、地域魅力を体験しました。

    2023年度の採用活動について

    星野リゾートでは入社時期を4月、6月、10月、2月の年4回設け、新入社員が個人の意思で入社時期を選択できる採用の枠組みを設けています。卒業時期のほか、学生時代にやり残したことに時間を使うなど、ひとりひとりが思い思いの時間を過ごした上で入社しています。4月以降も時期を分けて入社を予定しており、今回の4月入社と合わせ、今年度の入社人数は合計585人となる予定です。

    <参考> 入社人数の推移

    2019年春入社282名(年間:891名)
    2020年春入社294名(年間:616名)
    2021年春入社217名(年間:313名)
    2022年春入社671名(年間:1019名)

    「2023年度春の入社式」概要

    ■実施日 :2023年4月3日・8日
    ■時間  :14:00~16:30
    ■会場  :星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
    ■入社人数:324名(3日:212名・8日:112名)
    ■内容  :代表 星野佳路の挨拶、契りの会、青森の文化体験(青森ねぶた祭りのショー、跳人体験)

    すべての画像

    t07816BwODrYcNJgUZ6l.jpg?w=940&h=940
    uVPSagWMjsS06LBO6tNt.jpg?w=940&h=940
    shDZeNRtEwr1jagxHFth.jpg?w=940&h=940
    VlLg00Pem4eY226p3r4H.jpg?w=940&h=940
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    星野リゾート

    星野リゾート

    この企業のリリース

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日
    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    【奥入瀬渓流ホテル】苔10周年記念! 朝から晩まで苔三昧の宿泊プラン「おいらせ苔旅」提供 | 予約開始日:2023年6月13日/期間:2023年6月24日〜2024年6月19日

    星野リゾート

    2023年5月29日 10:00

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日
    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    【リゾナーレ大阪】泡、波、光の現象や貝、サンゴなどの素材から海の世界の楽しさを創造する「海とつながるアトリエ」誕生|期間:2023年6月1日〜9月30日

    星野リゾート

    2023年5月26日 11:00

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日
    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    【リゾナーレ那須】花ズッキーニや稚鮎、胡瓜など夏の味覚を堪能する 夏限定ディナーコースを提供~メインダイニング「OTTO SETTE(オットセッテ) NASU(ナス)」のフルコース~| 期間:2023年6月21日~9月15日

    星野リゾート

    2023年5月25日 10:00

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日
    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    【星のやグーグァン】スロートラベルで、爽涼な沐暑(ムース―)リゾートを識(し)る「渓谷の慢遊滞在」を提供 ~森林散策や川辺のピクニックで谷關(グーグァン)と「つながる」2泊3日の滞在プログラム~|期間:2023年7月1日〜8月31日

    星野リゾート

    2023年5月23日 14:00

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日
    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    【OMO7大阪】涼やかな音色とともに夏の夜を優雅に過ごすイベント 「Naniwa風鈴まつり」開催|期間:2023年6月1日~8月31日

    星野リゾート

    2023年5月22日 16:00

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日
    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    【リゾナーレ八ヶ岳】旅育プログラム「馬の学校」提供開始 |提供開始日:2023年5月22日

    星野リゾート

    2023年5月22日 14:30

    【星野リゾート】2023年度春の入社式実施のご報告 ~ねぶた囃子が門出をお祝い!未来に向かって跳ねる324名~|開催日:2023年4月3日・8日 | 星野リゾート