繁忙期における人工芝業者の詐欺にご注意!

    急増する詐欺トラブルとその対策

    サービス
    2023年8月29日 16:00

    「工事費無料」は本当にお得なのか?

    毎年の猛暑。それに比例して伸びる雑草と作業の負担。もう無理だ!と庭の管理を断念して庭を人工芝にする人が急増しています。
    人工芝にすればノーメンテナンスで雑草もほぼ生えず、プールで遊んでも砂などで汚れず、良い事尽くめです。
    皆さんは人工芝業者を選ぶ際に何を基準にしますか? 「工事費無料」との触れ込みや安さを魅力に感じる方も少なくないでしょう。
    しかし、最近は「材料費だけで工事費無料」と言って実質一般的な金額で工事を受注し、いい加減な工事をしてクレームをつけても「工事費無料だから」と逃げるパターンの詐欺が急増しています。
    業者の選択時には、"安さ"や"無料"といった耳障りの良い言葉にだけ惑わされず、会社の信頼性や過去の施工実績をきちんと確認することが重要です。

    連絡不能・店舗が存在しない業者への警戒

    また、業者との契約後に連絡が取れなくなるケースも増えています。最悪のケースでは訪問してみたら実際にはそこに店舗が無かったという事例も。
    住所が嘘であったりする業者は問題外で、記載住所で営業をしていない業者は真っ先に選択から外すべきです。
    また、大きなビルなどに入ってそうな場合も注意が必要です。外構業者はそもそもオフィスビルでは仕事ができない筈です。
    単なる住所貸しのレンタルオフィスだったりする場合があります。オフィスの他、別途倉庫などの加工場を持っていない業者の場合は注意が必要です。

    「実績」は本当にその業者のものか?

    表向き、実績があるように見える業者でも、本当にその業者が工事をしているのか確認することが必要です。
    他の会社から借りてきた写真を転用して実績として見せている可能性もあります。
    本当の実績を確認するためには、直接業者に問い合わせをすることや、ネット上での評判や口コミをチェックすることが効果的です。

    詐欺対策:しっかりとした会社を選ぶ

    このようなトラブルを避けるためには、まずは資本がしっかりとしている会社を選ぶことが重要です。ランキングも事業者が自分で勝手に作っているケースが散見されて信用出来ません。
    人工芝専門業者はニッチ分野なので小さな会社が多く、損害に対する補償が出来ずに逃げてしまうこともあります。
    また、住所が嘘の場合やレンタルオフィスで営業している業者も論外です。住所でネット検索すると外観を確認出来ます。
    外観がビルでレンタルオフィスがビルに入っていたりすると、レンタルオフィスで実はバーチャルオフィス状態で誰もその場所に存在していない可能性も高いです。
    一番確実な対策としては、可能であれば業者に実際に訪問し、直接話をすることをお勧めします。また、その業者がその土地で事業を行っていることを確認し、きちんと拠点を持つ会社を選ぶことが大切です。
    人工芝業者選びは、自身の大切な財産である住まいを託す行為でもあります。数十万円を失うだけでなく、下手な工事をされて住居という大きく大切な資産価値を落とされないよう注意していきましょう。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    Loading...
    繁忙期における人工芝業者の詐欺にご注意! | 成功法則研究協会