ティーガイア運営の「Smart Labo なんば戎橋」のMVNOコーナーで スマホトータルサポートサービス「スマホ安心パック」を提供開始

    安心サポート、安心保証、安心セキュリティ、ペアレンタルコントロールなど、 安心安全なスマートフォンライフを提供

    サービス
    2015年11月16日 11:30

    ビジネス向けスマートフォンアプリ・タブレットアプリのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、携帯電話販売のリーディングカンパニーである株式会社ティーガイア※1(以下 ティーガイア)が11月4日に、スマートフォン向けアクセサリーショップ「Smart Labo なんば戎橋」3階に新設したMVNO※2コーナーにおいて「スマホ安心パック」を提供することで合意いたしました。当MVNOコーナーでは、MVNO SIMやSIMフリー端末などに精通した専門スタッフが、プランニングからお買い上げ時の設定サポート、ご利用中の保証やサポートまで豊富なメニューを取り揃え、お客様に安心して購入およびご利用いただけるよう、一人ひとりのニーズやライフスタイルに合わせたご提案を行います。

    スマホ安心パックイメージ


    ■スマホトータルサポートサービス「スマホ安心パック」とは
    「スマホ安心パック」とは、オプティムが培ったサポート技術を利用し、お客様がスマートデバイスを安心して快適にご利用いただくためのトータルサポートサービスです。「スマホ安心サポート」をはじめ、「スマホ安心保証」、「スマホ安心セキュリティ」、「ペアレンタルコントロール」などを取り揃えており、MVNO事業者様および販売企業様は、自社が販売するSIMや端末と合わせて提供することにより、お客様が安心してご利用いただける魅力的なサービスを展開できます。

    <サービス一覧>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/81341/img_81341_2.png

    ・「スマホ安心サポート」は、画面共有に関する基本特許技術の「Smart UI」※3を搭載している「Optimal Remote」を使用したリモートサポートや、4年連続国内シェアNo.1※4のMDM※5サービス「Optimal Biz」の技術を利用した遠隔ロック・ワイプおよび設定バックアップを提供します。
    ・「スマホ安心保証」は、端末をうっかり落としてしまった時や、水没させてしまった時などにも、自己負担金なしで端末の修理を行うことができ、多様な利用シーンに対応した手厚い保証を受けることができます※6。
    ・「スマホ安心セキュリティ」は、不正アプリ対策ソフト「安心セキュリティ powered by TREND MICRO」を使用し、見分けることが困難な“不正アプリ”が端末にインストールされていないかをリアルタイムにチェックします。
    ・「ペアレンタルコントロール」は、オプティムのペアレンタルコントロールサービス「mamoly」を使用したサービスです。例えば「夜8時以降はスマートフォンの使用を禁止する」などといった、各ご家庭で決めたルールをお子さまのスマホ、タブレットに簡単に設定が行えます。

    詳細は以下のWebサイトをご確認ください。

    「スマホ安心パック」サービスページ:
    http://www.optim.co.jp/products/anshin-pack


    ■「Smart Labo なんば戎橋」とは
    「Smart Labo なんば戎橋」とは、ティーガイアが2015年7月3日にオープンした、プランニングからアフターサポートまでトータル・コーディネートするスマホショップです。開店以来、常に多くのお客様で賑わう「Smart Labo なんば戎橋」がこのたび拡大オープンし、1階・2階フロアに展開する既存のスマホアクセサリー売場に加え、ティーガイアが運営する「Smart Labo」としては初めて、同ビルの3階フロアにて各種MVNO SIMやSIMフリー端末の販売を行うコーナーが開設されました。

    同店で販売が開始した「スマホ安心パック」は、MVNO SIMとSIMフリー端末をご購入されたお客様だけではなく、MVNO SIM単品をご購入されたお客様でも購入いただけます※7。

    ◆店舗情報
    住所  :大阪市中央区難波1-6-13 喜多由ビル
    Tel   :06-6214-7701
    FAX   :06-6214-7702
    営業時間:11時~22時
    定休日 :なし


    ■Smart Laboでの「スマホ安心パック」の取り扱いメニュー
    お客様が安心安全にスマートフォンをご利用いただけるよう、「スマホ安心パック」をご利用用途に応じた形となる、以下5種類のメニューで提供いたします。

    ◆基本パック
     「スマホ安心サポート」と「スマホ安心保証」のセットになります。
    ◆セキュリティーパック
     「スマホ安心サポート」と「スマホ安心セキュリティ」のセットになります。
    ◆安心パック
     「スマホ安心サポート」と「スマホ安心保証」、「スマホ安心セキュリティ」のセットになります。
    ◆mamoly
     ペアレンタルコントロールサービス「mamoly」をご利用いただけます。
    ◆ファミリーパック
     「スマホ安心パック」で提供している全サービスをご利用いただけます。


    ※1 本店:東京都渋谷区、代表取締役社長:澁谷 年史
    ※2 MVNO:Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の略、携帯電話などの無線通信インフラを他社から借り受け、サービスを提供する事業者。
    ※3 「Smart UI」についての詳細は以下のWebサイトをご確認ください。
    http://www.optim.co.jp/technologies
    ※4 2011年度、2012年度売上金額実績シェアの出典:ミック経済研究所「クラウドサービス市場の現状と展望 2013年度版」2013年10月発行。IT資産管理&MDM市場。
    2013年度、2014年度売上金額実績シェアの出典:ミック経済研究所「クラウドサービス(SaaS・ASP)市場の現状と展望 2015年度版」2015年6月発行。IT資産管理&MDM市場。
    2014年度版は発刊されておりません。
    ※5 MDM:Mobile Device Management(モバイルデバイス管理)の略。スマートフォン、タブレット端末の管理、セキュリティをサポートし、端末紛失・盗難時の情報漏えい対策、リモートロック、不正利用アプリケーションの起動禁止などを行うサービス。
    ※6 保証サービスの詳細については当社サービスページをご確認ください。
    http://www.optim.co.jp/products/anshin-pack
    ※7 ご利用になるスマートフォンによってはご利用いただけないサービスがございます。詳しくは「スマホ安心パック」サービスページをご確認ください。


    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~
    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。

    製品情報   : http://www.optim.co.jp/products
    Facebookページ: http://www.facebook.com/optimjpn
    Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn


    【株式会社オプティムについて】
    商号   : 株式会社オプティム
    上場市場 : 東京証券取引所市場第一部
    証券コード: 3694
    URL    : http://www.optim.co.jp
    佐賀本店 : 佐賀県佐賀市与賀町4番18号
    東京本社 : 東京都港区愛宕2丁目5番1号 愛宕グリーンヒルズMORIタワー 19階
    代表者  : 菅谷 俊二
    主要株主 : 菅谷 俊二
           東日本電信電話株式会社
           富士ゼロックス株式会社
    設立   : 2000年6月
    資本金  : 411,356千円
    主要取引先:
    日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、株式会社NTTぷらら、株式会社大塚商会、シャープ株式会社、株式会社ピーシーデポコーポレーション、KDDI株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、パナソニックソリューションテクノロジー株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社、ソースネクスト株式会社、株式会社インプレス、BBソフトサービス株式会社など(順不同)
    事業内容 :
    ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業
    (IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)


    【Copyright・商標】
    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
    ※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム

    モバイルの新着

    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!
    水牛車のDX化
「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が
ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    水牛車のDX化 「由布島」へ渡る「由布島水牛車定期便」のオンライン予約が ジョルダン予約在庫管理サービス「ReservNation」で可能に!

    ジョルダン株式会社、株式会社由布島、 株式会社琉球銀行

    1日前

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開
    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決
グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    訪日客観光客の「困った」をリアルタイムで解決 グローバル・デイリーとジオテクノロジーズが協業、共同開発アプリ「Ask JAPAN」を10月22日より公開

    株式会社グローバル・デイリー、ジオテクノロジーズ株式会社

    1日前

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化
    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、
避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    大規模災害発生時における速やかな被災地支援に向けて、 避難所支援における通信事業者間でのエリア分担などの連携体制を強化

    NTT株式会社 NTT東日本株式会社 NTT西日本株式会社 株式会社NTTドコモ NTTドコモビジネス株式会社 KDDI株式会社 ソフトバンク株式会社 楽天モバイル株式会社

    1日前

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施
    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空とNTTドコモビジネス、日本で初めてセルラードローン「Skydio X10」を利用した空港滑走路夜間点検の実証実験を実施

    中日本航空株式会社 NTTドコモビジネス株式会社

    1日前

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献
    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025
AI競馬予想マスターズ co-organized
 by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕
全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    産学連携イベント「機械学習 全国学生大会2025 AI競馬予想マスターズ co-organized by netkeiba・JRA-VAN」が盛況のうちに閉幕 全国から110名の学生が応募、未来のAI人材育成に貢献

    株式会社ネットドリーマーズ

    2日前

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応
    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」
三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    ニチベイの電動窓まわり商品向け専用デバイス「ELアダプター」 三菱電機の家電統合アプリ「MyMU」に対応

    株式会社ニチベイ

    4日前