本日開業!業界初の投資信託専門店「投信の窓口」 ~くらべる。選べる。納得できる。相談無料の来店型ショップ誕生!~

    サービス
    2015年11月2日 13:30

    国内対面販売において投資信託取扱い本数No.1(※1)である高木証券株式会社(本社:大阪市北区、取締役社長:吉原 康夫)は、11月2日(月)より業界初となる投資信託を専門に取り扱う来店型相談店舗「投信の窓口」を東京の中央区日本橋と世田谷区三軒茶屋に開業いたしました。

    「投信の窓口」交通広告
    「投信の窓口」は“くらべる。選べる。納得できる。”をコンセプトに、取扱金融機関を問わず、国内約4,200本(※2)の投資信託を定量評価に基づいて客観的に診断する、公平・中立な相談窓口となります。


    (1)「投信の窓口」でできること
    ブランドコンセプトは、
    「くらべる。選べる。納得できる。」

    「投信の窓口」交通広告
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79295/img_79295_1.jpg

    「投信の窓口」の特長は、これまでの金融業界の中で、扱う投資信託の数が圧倒的に多いこと。国内にあるほぼすべての投資信託を、定量的なデータから客観的に比較検討することができるサービスです。担当者がおすすめする商品だけから選択するのではなく、お客様ご自身の目で、くらべて、見極めて、選ぶことができる。だからこそ、心からの納得が得られる。このことをすべてのお客様に体験していただける、業界ではじめての来店型店舗です。たくさんの選択肢から選べることが当たり前の時代だからこそ、投資信託をもっと自由に選べる時代にしたい。そんな想いで、いよいよこの新しいサービスをお客様にお届けできることになりました。

    ●くらべる。
    「投信の窓口」では、定量評価ツールである『ファンド・ラボ』を用いることで投資信託の「健康状態」を客観的に評価・診断しています。お客様には、国内約4,200本(※2)の全てを対象に、とことんくらべていただけます。

    ●選べる。
    ネット専門の証券会社を除くと、投資信託約1,400本と業界一(※1)の品揃えで、購入を検討したいお客様は豊富なラインナップから選んでいただくことが可能です。

    ●納得できる。
    私たちは運用会社をもっていません。ですから、各種投資信託を公平・中立におすすめできます。全てのお客様に納得してお選びいただけるのが「投信の窓口」の特長です。


    (※1):出所)2015年9月末現在、株式会社QUICK
    (※2):直近の国内公募追加型投資信託(ETFを除く)約5,000本の投資信託のうち、個人投資家が金融機関で購入可能な本数。
        記載は2015年10月1日現在の本数です。


    (2)「投信の窓口」ご利用の流れ
    お客様一人ひとりの投資に対する考え方やライフプランなどを丁寧にヒアリングさせていただくため、病院のような予約~相談システムを備えています。評価・分析情報を一覧にした「ファンド・カルテ」をお持ち帰りいただけますので、ご自宅でゆっくりご検討いただけます。

    1)ご予約
    各店舗で無料相談を行っています。土日・祝日ともに毎日19:00まで営業しています。ご予約は、ご来店またはお電話にて受け付けています。

    「投信の窓口」コールセンター:0120-198-104(イクワ トーシン)
    ※公式サイトによるご予約は、2016年4月開始予定。

    2)無料相談
    お客様がお持ちの投資信託の診断や、投資信託に関するお悩みに専門のコンシェルジュがお応えします。

    3)ご提案
    お客様一人ひとりのご要望にあった投資信託をお選びいただけるよう、コンシェルジュがサポートします。

    三軒茶屋支店 目印
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79295/img_79295_2.jpg
    三軒茶屋支店は、栄通り商店街から見えるこの看板が目印です。

    日本橋ダイヤビル
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79295/img_79295_3.jpg
    日本橋本店では、毎週末にセミナーを実施しています。


    <ご希望のお客様へのサービス>
    ・無料セミナー
    店舗に併設しているセミナールームにて、定期的にセミナーを開催しています。投資信託に関するお客様の疑問に応え、専門家の視点から投資信託の選び方をやさしく解説します。参加は無料。お気軽にご参加ください。

    ・フォローアップ
    3ヶ月程度を目安に保有投資信託の状態をチェックすることで、より納得できる資産運用を実現していただけます(何度ご相談いただいても無料)。


    (3)「投信の窓口」の診断例
    独自の投資信託分析システム『ファンド・ラボ』を用いることで、「運用成果」「元本の安全性」「分配金の魅力」「分配金の安定性」「コスト」等の項目について、5段階の評価と関連情報を一覧にすることが可能です。専門の知識を持ったコンシェルジュが初心者の方にもわかりやすく、データをひとつひとつ確認しながらご説明いたします。

    『ファンド・ラボ』による診断カルテ例
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79295/img_79295_4.jpg


    (4)「投信の窓口」の開業情報・お問合せ先
    既に投資信託をお持ちの方も、これから投資信託での運用をお考えの方も、気軽にお越しいただきたいと考えております。ご相談は無料、ご予約いただければ、ゆっくりとご相談いただけます。ご予約は「投信の窓口」コールセンターまで、お電話にて承っております。

    <「投信の窓口」コールセンター>
    0120-198-104(イクワ トーシン)
    受付時間 9:00~20:00

    <「投信の窓口」公式サイト>
    http://toushin-no-madoguchi.jp
    ※公式サイトによるご予約は、2016年4月開始予定。

    「投信の窓口」公式サイト イメージ
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79295/img_79295_5.jpg

    ■「投信の窓口」三軒茶屋支店
    住所  :〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋一丁目33番15号
         (栄通り商店街沿い)
    電話番号:03-3418-3755
    営業時間:10:00~19:00(※土日・祝日も営業)

    ■「投信の窓口」日本橋本店
    住所  :〒103-0027 東京都中央区日本橋一丁目19番1号
         (日本橋ダイヤビルディング17階)
    電話番号:03-3281-3755
    営業時間:10:00~19:00(※土日・祝日も営業)


    当初は、三軒茶屋支店と日本橋本店との2店舗での展開ですが、2016年4月以降には、オンライン上でも同様のサービスを提供する「投信の窓口」対面オンラインサービスの開始も予定しております。


    (*)「高木証券」は、はしご高が正しい表記になります。

    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    高木証券株式会社

    高木証券株式会社