NTTコミュニケーションズ株式会社のロゴ

    NTTコミュニケーションズ株式会社

    「OCN モバイル ONE」音声対応SIMがより便利に! ナンバーポータビリティ時の不通期間を解消、本人確認方法が選択可能に

    サービス
    2015年10月27日 15:00

     NTTコミュニケーションズ株式会社(略称:NTT Com)は、「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMカードのお申し込み手続きにおいて、2015年10月29日より、お客さまの利便性向上のため、以下の新たな機能の提供を開始します。

    「らくらくナンバーポータビリティ」イメージ


    1.「らくらくナンバーポータビリティ」の提供について
     お客さまがナンバーポータビリティ(*1)で、「OCN モバイル ONE」の音声対応SIMカードをお申し込みの際、これまでは、SIMカードがお客さまのお手元に届くまでの期間、元のSIMカードがご利用できなくなり、また新しいSIMカードが使えない、携帯電話サービスが利用できない期間が存在しておりました。
     本機能により、新しいSIMカードがお手元に届いた後に、お客さまがお好きなタイミングで新しいSIMカードへの回線への切替が可能です。これにより不通期間が解消され、「OCN モバイル ONE」への移行がよりスムーズにできるようになります。

    【提供開始日】
    2015年10月29日(木)配送分より
    【対象のお客さま】
    ナンバーポータビリティで音声対応SIMカードをお申込みのお客さま

    <「らくらくナンバーポータビリティ」イメージ>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79123/img_79123_1.jpg


    2.配送時本人確認の提供について
     音声対応SIMカードのお申し込みをされる場合、本人確認書類のご提示が必要です。これまでは、お客さまご自身で本人確認書類の画像を保存しWEBにアップロードしていただいておりましたが、今回SIMカード配送時に配送員に対してお客さまが本人確認書類をご提示いただく方法も選択できるようになりました。

    <本人確認方法を2つの方法から選択可能>
    https://www.atpress.ne.jp/releases/79123/img_79123_2.jpg

    【提供開始日】
    2015年10月29日(木)申込分より
    【対象のお客さま】
    新規に電話番号を取得して音声対応SIMカードをお申込みのお客さま

    ※配送時本人確認の対応公的証明書:
    『運転免許証』『パスポート』『健康保険証』『年金手帳』『外国人登録証』


    (参考)
     「OCN モバイル ONE」( http://s.ocn.jp/one1 )は、モバイル市場における独自サービス型SIMシェアNo.1のサービスです(*2)。


    (*1) Mobile Number Portabilityの略。携帯通信サービスを変更しても、電話番号は変更しないまま、継続して利用できる仕組み。
    (*2) MM総研「国内MVNO市場規模の推移(2015年3月末)」より。独自サービス型SIMとは、独立系MVNO事業者がSIMカードを活用し、独自の料金プランで提供する各種サービスを指す。


    <関連リンク>
    「OCN モバイル ONE」
    http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/


    ○一般のお客さまからのお問い合わせ
    カスタマーズフロント
    0120-506506
    Webページからのお問い合わせ
    http://506506.ntt.com/customer/
    (10:00-19:00 土日祝日含む、年末年始を除く)