ヴィランティ牧野祝子 著『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』2022年6月14日刊行

    サービス
    2022年6月1日 17:00
    ヴィランティ牧野祝子 著『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』2022年6月14日刊行
    ヴィランティ牧野祝子 著『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』2022年6月14日刊行

    株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)はヴィランティ牧野祝子 著『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』http://www.asa21.com/book/b605259.htmlを2022年6月14日に刊行いたします。

    大事なことは、「見ているよ」「認めているよ」と伝えること

    「リーダーが部下に伝えるべきことは何か?」と尋ねると、評価、注意、できていない(ネガティブな)ことの指摘と答える人は少なくありません。

    しかし、時代が変わり、部下が求めるもの、成長に必要なことが変わってきました。

    部下は、自分が会社や上司に対して「貢献できている」「成長している」と感じたときに、仕事へのモチベーションが最も高まります。

    つまり大事なことは、部下に対する「承認」です。

    本書では、世界10カ国でキャリアを積んだリーダーが、部下一人ひとりの強みを引き出し、成長させるポジティブフィードバック( FB )を使用した伝達法を指南します。

    ポジティブフィードバックの基軸となる4つの承認

    ポジティブフィードバックの土台にあるのは、「承認」です。

    特に、以下の4つの「承認」が基軸となります。

    ※以下、本書より抜粋

    ポジティブフィードバックの基軸となる4つの承認
    ポジティブフィードバックの基軸となる4つの承認

    結果承認

    成果・結果に対して、承認する

    行為承認

    相手が行った行為(まだ結果が出ていないものも含む)に対しての承認

    存在承認

    相手の存在を承認し、大切に扱う

    可能性承認

    将来(未来)の可能性について信じ、期待し、それを肯定的に応援する

    ポジティブフィードバックのコツ

    本書では、部下に伝わる形でポジティブフィードバックを行うための「コツ」を7つご紹介しています。

    ※以下、そのうち2つを本書より抜粋

    改善点は相手への期待と共に伝える

    改善点を指摘するということは、改善すべき箇所があるということ。

    つまり、その点を改善すれば相手が良くなるはずという、相手に対する「期待(像)」とを伝えているのと同じです。

    「信じているよ。期待しているよ」「君ならもっとできると信じているよ」
    こんな期待と可能性承認の気持ちを全面に出して部下にフィードバックをしましょう。

    一緒に考えて、相手に答えを出してもらう

    叱る前に、「なぜ、できなかったか」を「相手目線で一緒に分析」して相手に答えを出してもらいましょう。

    こちらから「〇〇して」と提案するより、相手から解決法を引き出したほうが、「自分で考えたアイデアだから」とより責任を持って取り組んでくれ、結果に繋がります。

    与えるだけでなく、部下の話を聞き、引き出すというポジティブフィードバックもあるのです。

    ・・・などのコツを紹介。

    書籍情報

    表紙
    表紙

    タイトル:国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック
    著者:ヴィランティ牧野祝子
    ページ数:246ページ 
    価格:1,540円(10%税込) 
    発行日:2022年6月14日
    ISBN:978-4-86667-384-4
    http://www.asa21.com/book/b605259.html

    amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866673842/asapublcoltd-22/
    楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17133249/?l-id=search-c-item-text-01

    目次

    Chapter1 ポジティブフィードバックが自ら動く「できる」部下を育てる
    Chapter2 ポジティブフィードバックの基軸となる4つの「承認」
    Chapter3 部下のやる気を3倍上げる5つのポイント
    Chapter4 部下に伝わる ポジティブフィードバック 7つのコツ
    Chapter5 組織・チームが強くなる 360度フィードバック
    巻末付録 ポジティブフィードバックをするために知っておきたいこと10

    著者プロフィール

    ヴィランティ牧野祝子(ヴィランティ・まきの・のりこ)

    著者:ヴィランティ牧野祝子
    著者:ヴィランティ牧野祝子

    国際エグゼクティブコーチ
    東京生まれ。ミラノ在住。コロンビア大学、INSEAD(インシアード・欧州経営大学院)MBA 卒業後、国内外10 か国で、外資系の戦略コンサルタント、多国籍企業のマーケティング、新規事業の立ち上げ等、様々なキャリアを積む。
    リーダーとなり、文化、考え方、事情を持つメンバーが一緒に仕事をして結果を出すには、個々の良さを引き出し、最大限活用できる環境をつくることが必要だと考え、ポジティブフィードバックを実践し始める。
    現在は、独立し、国際エグゼクティブコーチ、企業研修講師、コンサルタントとして活動。ポジティブフィードバックを活用したコーチングが好評を博し、法人、個人問わず、グループ面談やセミナーなどを通じて年間約2000 セッションを行っている。最近は、企業から依頼を受け、経営者、リーダー等にポジティブフィードバックをはじめとするビジネススキルを伝授している。3児の母でもある。

    すべての画像

    ヴィランティ牧野祝子 著『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』2022年6月14日刊行
    ポジティブフィードバックの基軸となる4つの承認
    表紙
    著者:ヴィランティ牧野祝子
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    あさ出版

    あさ出版
    ヴィランティ牧野祝子 著『国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック』2022年6月14日刊行 | あさ出版