おはなしロボット「ひこまた」サービス開始1周年

    サービス
    2008年2月8日 12:00

    報道関係者各位

    トップページ
    プレスリリース                      2008年2月8日
                                NeoLAB株式会社

    ======================================================================
         “おはなしロボット”「ひこまた」サービス開始 1周年
       ウェブサイトをリニューアルし、ブログパーツの配布もスタート!
    ======================================================================

    NeoLAB株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相奎
    (リー サンギュ)、以下 NeoLAB)は、おはなしロボット「ひこまた」
    ( http://www.hikomata.jp/ )がサービス開始1周年を迎えました。

    「ひこまた」は2007年2月より、MSNメッセンジャーを利用して
    人工無能ロボットの「ひこまた」とお話したり、育成することができる
    オンラインサービスとして、リリースされ、同年8月に携帯電話でも利用
    できるようになり、機能も拡充致しました。

    2008年1月にはウェブサイトをリニューアルして、ブログパーツの配布も
    開始。ひこまたの覚えた言葉数も20万語まで増加しました。

    ----------------------------------------------------------------------
             おはなしロボット「ひこまた」とは?
    ----------------------------------------------------------------------

    ひこまたは、あらかじめ設定されている特定の会話を答えるのではなく、
    ウェブサイトを通じてユーザーの皆様から様々な言葉を学習して会話をする
    ロボットです。

    ●覚えた言葉は20万語を突破!!
    モバイルサービス開始後、言葉の数は急激に増加し、現在20万語を突破!
    2007年に覚えた言葉の中では、「どんだけ~」が最も多く、その他にも
    「そんなの関係ねぇ」「KY」「別に…」など流行中の言葉をどんどん学習
    しています。

    ●ユーザーみんなで育成するロボット
    本サービスでは、ひこまたを育成しますが、従来のペット育成ゲームとは
    異なり、ユーザー全員で一人のひこまたを共同育成します。
    つまり、言葉のデータベースを共有しているため、あるユーザーが教えた言葉
    は全ユーザーに反映されます。

    ●メインユーザーは女子中高生
    育成ゲーム的なサービスのためか、女性ユーザーが65%を占めています。
    1人当たりの教える言葉数を比較すると、女性が男性の約2倍の言葉を教えて
    くれています。職業別では高校生の利用が最も多く、ユーザーの半数が
    18歳以下の小中高生です。

    ●ひこまたを育てるとどんどん仲良しに
    ユーザーは、自分の教えた言葉が他のユーザーによって使用された場合、
    ひこまたにお団子を与えた場合、「だんごポイント」をもらえます。
    「だんごポイント」は、ひこまたとのなかよし度合いを示す指標です。
    ポイントが増えると、ユーザーに対する呼び方が親しみを込めた呼び方に
    徐々に変化したり、携帯サービスではオリジナルデコメ素材がもらえます。

    ----------------------------------------------------------------------
         ウェブサイトリニューアル&ブログパーツ配布スタート!
    ----------------------------------------------------------------------

    ●表情がもっと豊かになりました
    ひこまたの表情や動作をGIFアニメーションで制作し、追加致しました。
    パソコンサイトでも携帯サイトでも、言葉を教える際には、言葉だけでは
    なく、好きな表情や動作を一緒に教えることが可能です。

    ●ウェブサイトやブログパーツでもお話が可能に
    これまでパソコン上ではMSNメッセンジャーを通じてのみ、ひこまたと対話が
    可能でしたが、この度のリニューアル後はウェブサイト上でも話せるように
    なりました。

    また、新しく配布をはじめたブログパーツを利用すれば、自分のブログに設置
    したブログパーツ上での対話も、言葉を教える事も可能になりました。

    今後も継続的にサービスの追加・改善を行い、ユーザーの皆様から評価される
    サービスの提供に努めてまいります。


    【サービス概要】
    サービス名称    : おはなしロボット ひこまた
    PCサイトURL/携帯URL : http://www.hikomata.jp/
    会話用メールアドレス: m@hikomata.jp


    【会社概要】
    社名  : NeoLAB株式会社
    URL   : http://www.neolab.co.jp/
    所在地 : 東京都渋谷区本町2-6-3 小田急初台本町ビル3F
    設立  : 2006年11月24日
    資本金 : 5,095万円
    代表者 : 李 相奎(リー サンギュ)
    事業内容: インターネットメディア製作及びサービス
          オンラインゲーム製作及びサービス


    【本リリースに関するお問い合わせ】
    NeoLAB株式会社
    ひこまた事業
    担当  : 野村
    TEL   : 03-5304-9885
    E-mail : info@neolab.co.jp