トータル電子雑誌サービス「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」 セブン&アイ出版の新たな電子雑誌コンテンツを追加  40代50代をターゲットにした総合男性誌「マデュロ」、 10月1日創刊のインターナショナルモード誌 「ロフィシャル ジャパン」を追加し、 読み放題のタイトル数が国内最大の合計202誌に!

    サービス
    2015年10月23日 11:30

    ビジネス向けスマートフォンアプリ・タブレットアプリのマーケットリーダーである株式会社オプティム(以下 オプティム)は、株式会社セブン&アイ出版※1(以下、セブン&アイ出版)より2015年10月1日創刊のインターナショナルモード誌「ロフィシャル ジャパン」と40代50代をターゲットにした総合男性誌「マデュロ」の提供を受け、トータル電子雑誌サービス「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」に追加いたします。新たに合計2タイトルが「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」に追加されることで、読み放題サービス国内最大※2となる合計202誌700冊以上※3の人気雑誌が最大1年分フルコンテンツでご利用いただけるようになりました。

    新規追加雑誌一覧


    ■株式会社セブン&アイ出版の書籍
    株式会社セブン&アイ出版
    <提供雑誌>
    ・「ロフィシャル ジャパン」
    1921年の創刊以来、フランスのシックとエレガンスを代表するメディアの一つとして歩み続けてきた『L'OFFICIEL(ロフィシャル)』は現在では、30カ国以上の国で発行され世界中に愛読者を持つ、インターナショナルなモード誌です。

    そのロフィシャルの大きな魅力は、パリ・オートクチュールの公式メディアとしてスタートしたその華麗なルーツが物語るように決して妥協することなく究極の美を追い求める、研ぎ澄まされたその審美眼にあります。

    この秋創刊される『ロフィシャル ジャパン』もまた、そのエスプリをしっかりと引き継いだ誌面作りを展開。モード、ビューティ、アート、トラベル、ライフスタイル…、そのすべてに『ロフィシャル』にふさわしい、大人の女性たちに向けたラグジュアリーなクラス感とエレガンスを提案します。

    ・「マデュロ」
    「いくつになってもブツ欲主義!」をコンセプトに、40代50代をターゲットにした総合男性誌が登場。ファッション、クルマ、時計を中心に健康・食、旅行、アンチエイジング、投資・相続、不動産とその世代が気になる8大関心事をカバーします。


    ■世界初の定額制トータル電子雑誌サービス
     「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」とは
    「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」とは、「いつでも、どこでも、気軽に」をコンセプトとし、「人気雑誌202誌以上読み放題サービス」、「端末保証サービス」、「ネットプリントサービス」が月額500円※4からご利用いただける、世界初※5の定額制トータル電子雑誌サービス※6です。本サービスは、オプティムが、ビジネス用スマートデバイス管理サービスなどで培った技術や、スマートデバイスの管理を行うプラットフォームのノウハウを駆使して作られているため、安心安全かつ快適にご利用いただけるサービスになっています。さらに、本サービスは1つのアカウントで、タブレットとスマートフォンの両方でご利用いただけるため、通勤・通学の移動時間にはスマートフォンで利用し、自宅ではタブレットで利用するなど、1つのアカウントを利用シーンにあわせて使い分けることが可能となります。


    ■「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」の特長
    ●「人気雑誌202誌以上読み放題サービス」とは、雑誌読み放題サービスとして国内最大のタイトル数となる合計202誌を取りそろえており、経済情報、芸能・エンタメ、ファッション、食、生活情報、旅行、スポーツなど、ビジネス誌から趣味まで幅広い雑誌を取り揃えており、いつでも、どこでも、何度でもバックナンバーを含め自由にお読みいただくことができます。端末にダウンロードしてしまえばオフラインでもお読みいただけます。また、一部の内容しか読むことができないなどの制限はなく、1冊まるごと、全てお読みいただけます※7。

    ●雑誌のタイトル名や興味のあるキーワードを「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」アプリ内や「タブホ」ポータルサイトにて「検索機能」を用いて検索することで、膨大な情報量を持つ多様な雑誌の中から、必要な情報を素早く見つけることができます※8。

    ●閲覧雑誌内に面白い記事があった場合に、「クチコミ機能」を用いて意見や感想を思いのままに投稿することができます。自身の投稿以外にも「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」を利用する全てのユーザーの投稿したクチコミを閲覧することもでき、雑誌を通じたコミュニケーションや新しい楽しみ方を実現いたします。また、「ソーシャル連携機能」を用いてFacebookやTwitterにクチコミを共有することができます(特許出願中)。

    ●「端末保証サービス」は、端末をうっかり落としてしまった時や、水没させてしまった時などにも、自己負担金なしで端末の修理を行うことができ、多様な利用シーンに対応した手厚い保証を受けることができます※9。

    ●「ネットプリントサービス」は、スマートフォン、デジカメで撮影したお気に入りの写真を月15枚まで無料で印刷できます。

    「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」は、以下のタブレット・スマートフォンでご利用いただけます。

    ■システム要件
    ●iOS機器
    ・iPadシリーズ  :iOS 7.0以上
    ・iPhoneシリーズ :iOS 7.0以上かつ、iPhone 5以上
    ●Android(TM)機器:Android(TM) 4.0以上、1GB以上のRAM

    詳しくは下記当社サイト、App StoreもしくはGoogle Play(TM)にて、「タブホ」で検索してください。

    「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ) powered by OPTiM」製品ページ:
    http://www.optim.co.jp/tabuho/
    「タブレット使い放題・スマホ使い放題(タブホ)」ポータルページ:
    https://tabuho-portal.optim.co.jp/


    ※1 所在地:東京都千代田区、代表取締役社長 青木 繁忠
    ※2 2015年10月14日時点、当社調べ。
    ※3 本サービスの性質上、雑誌の数は増減することがございます。
    ※4 販売パートナーにより、価格は異なります。また、App Storeの販売価格に関しましては、Apple Inc.が独自に設定する為替レートを基準としてApp Store全体で適用され、事前予告なく変動する可能性がございます。
    ※5 2014年11月19日時点、当社調べ。「人気雑誌読み放題サービス」、「端末保証サービス」、「ネットプリントサービス」がまとめて利用できる、トータル電子書籍サービスとして。詳細は以下のWebサイトをご確認ください。
    http://www.optim.co.jp/news-detail/14156
    ※6 ご購入元により、ご利用可能なサービスは異なります。詳しくはご購入元サービスサイトをご確認ください。
    ※7 出版社の意向により、一部のコンテンツが閲覧できない状態のものもございます。
    ※8 全ページの全文字が検索出来ることを保証するものではございません。
    ※9 App Store、Google Play(TM)にてご購入の際には、端末保証サービスをご利用いただけません。保証サービスの詳細については当社製品ページをご確認ください。
    http://www.optim.co.jp/tabuho


    【オプティムの目指す、オプティマル事業とは】
    ~Optimal【形】最適な、最善の、最も有利な~
    急速なインターネット普及に伴い、これまでネットを利用したことのないユーザーがネットを利用する機会が増えており、このユーザー層にとって現状のネットは必ずしも使いやすいものではありません。このような状況にあって、ネットを空気のように快適で、息をするように無意識に使えるサービス・インフラに変えていく。オプティマル事業とは、そのためのオプティム独自の最適化技術によるサービス事業の総称です。

    製品情報   : http://www.optim.co.jp/products
    Facebookページ: http://www.facebook.com/optimjpn
    Twitterページ : https://twitter.com/optim_jpn


    【株式会社オプティムについて】
    商号   : 株式会社オプティム
    上場市場 : 東京証券取引所市場第一部
    証券コード: 3694
    URL    : http://www.optim.co.jp
    佐賀本店 : 佐賀県佐賀市与賀町4番18号
    東京本社 : 東京都港区愛宕2丁目5番1号
           愛宕グリーンヒルズMORIタワー 19階
    代表者  : 菅谷 俊二
    主要株主 : 菅谷 俊二
           東日本電信電話株式会社
           富士ゼロックス株式会社
    設立   : 2000年6月
    資本金  : 411,356千円

    主要取引先:日本電信電話株式会社、東日本電信電話株式会社、西日本電信電話株式会社、エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、株式会社NTTぷらら、株式会社大塚商会、シャープ株式会社、株式会社ピーシーデポコーポレーション、KDDI株式会社、キヤノンマーケティングジャパン株式会社、パナソニックソリューションテクノロジー株式会社、富士ゼロックス株式会社、リコージャパン株式会社、ソースネクスト株式会社、株式会社インプレス、BBソフトサービス株式会社など(順不同)

    事業内容:ライセンス販売・保守サポートサービス(オプティマル)事業
    (IoTプラットフォームサービス、リモートマネジメントサービス、サポートサービス、その他サービス)


    【Copyright・商標】
    ※ 記載の会社名および製品名は、各社の登録商標および商標です。
    ※ iPhone、iPad、App Storeの名称およびそのロゴはApple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
    ※ iPhone商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。
    ※ IOSは、Ciscoの米国およびその他の国における商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
    ※ Android(TM)、Google Play(TM)はGoogle Inc.の商標です。
    ※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社オプティム

    株式会社オプティム