リピート率 約4割『ストーマケア情報サイト』公開4ヵ月の閲覧...

リピート率 約4割『ストーマケア情報サイト』公開4ヵ月の閲覧状況を調査  医療関係者が活用 閲覧率が65%を突破 ~現場で専門情報が不足している可能性も?~

医療・福祉・健康分野の機器・材料を開発・製造・販売するアルケア株式会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:鈴木 輝重)は、当社が運営する『ストーマ(※1)ケア情報サイト』公開から4ヶ月にあたり、本サイトの利用状況をまとめましたので、お知らせいたします。
本サイトは、ストーマ保有者(※2)やご家族はもちろん、医療・介護関係者にとって、ストーマケアに関する専門知識や最新情報をわかりやすくまとめた初めてのサイトとして、2015年5月30日に公開したものです。

ストーマケア情報サイト
ストーマケア情報サイト

※1 ストーマ:大腸や膀胱などの消化器や尿管などを体の外に誘導して造った便や尿の出口(ストーマ:排泄孔)
※2 ストーマ保有者:ストーマを造設した方(詳細は別紙の用語解説をご覧ください)
【別紙】 https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/att_78377_1.pdf


■『ストーマケア情報サイト』閲覧状況レポート
サイト構成( http://www.almediaweb.jp/stomacare/ )

『ストーマケア情報サイト』は三つのカテゴリーに分かれています
(1) ストーマケア・ナーシング【医療関係者向け】
ストーマケアの基礎知識から日常生活における指導まで、幅広い情報

(2) ストーマ・ライフ【ストーマ保有者・家族向け情報サイト】
ストーマ保有者の方が充実した日常生活を過ごすために知っておきたい情報

(3) 小児ストーマ【小児ストーマ情報サイト】
特に情報の少ない小児ストーマについて、特有な病態やストーマケアの知識などを、ストーマを持つ子どもの親を対象にわかりやすく解説

[ストーマケア情報サイト イメージ]
https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/img_78377_1.jpg


1.ヘビーユーザーは着実に増加している。課題はサイトの認知拡大
[サイト訪問者数推移]
https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/img_78377_2.jpg
[サイト訪問者の内訳推移]
https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/img_78377_3.jpg

サイト開設から4ヵ月間(2015年5月30日~9月30日)のサイト訪問者の内訳を見ると、リピーターが増加していることがわかります。リピート率は約40%まで高まったことから、「ストーマについて求める情報がこのサイトにある」と認知されつつあると推測されます。なお、1ユーザーの平均ページビュー数は平均7ページとなっており、一度の訪問時に複数のページが読まれていることが確認できました。
しかし、ストーマケアに関わるのは、ストーマ保有者約18万人とその周囲の方々です。サイト訪問者と比較するとまだまだ認知の拡大が課題となっています。


2.ストーマケアの情報が求められている
[サイト流入経路の内訳]
https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/img_78377_4.jpg

サイトへの訪問者は自身で検索を行って閲覧している方が全体の80%以上を占めています。
ストーマ保有者は全国に18~20万人ほどいると想定しておりますが、ストーマ保有者であることを周囲に知らせない方も多く、また外見に変化がないため、ストーマ情報は一般化しない傾向にあります。
不足しているストーマケア情報を得るために、ストーマ保有者とその周辺の方々がネット検索を行っていると推測されます。


3.サイト閲覧者はより深いケアに関する情報を欲している?
[コンテンツ別月間ページビュー数の推移]
https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/img_78377_5.jpg

コンテンツ別の月間ページビュー数を見ると、サイト開設当初は、医療関係者向けの「ストーマケア・ナーシング(以下、ナーシング)」と一般向けの「ストーマ・ライフ(以下、ライフ)」がほぼ同じ割合でしたが、時間の経過とともに「ナーシング」の閲覧数が増加。49%(6月)から65%(9月)と16%アップし、医療関係者の検索が多いことがうかがえます。
当サイトの認知がまず医療関係者の方々の間で進んでいることが推測されます。


4.閲覧内容は二極化し、現場に情報が不足している可能性?
ページ別に閲覧数を見ると、「ナーシング」では高い専門性が必要な、「ストーマサイトマーキング(※3)」のページが1位、続いて「ストーマ造設を行う疾患と術式」となり、基礎的な情報の閲覧が多くなっており、情報ニーズが高いことがわかりました(計測期間:2015年5月30日~9月30日)。専門性の高いものと、基礎的な情報の二極化していることから、現場で情報が不足している可能性が示唆されています。
「ライフ」でも、ストーマを造設する疾病の情報や、装具に関する基本的情報などの基礎的なコンテンツの閲覧が多く、まだまだ情報が不足していると推測できます。

※3 「ストーマサイトマーキング」とは、手術前にストーマを造る位置を選定し、印を付けること。「肥満者」「痩せ型」「ベルトの位置」などの体型や年齢、ライフサイクルを考慮し、ストーマ保有者が可能な限り管理しやすい位置にマーキングします。


■今後の展開~サイト内容の充実と非ネットユーザーの認知拡大~
[ストーマ建設 イメージ]
https://www.atpress.ne.jp/releases/78377/img_78377_6.jpg

閲覧した皆さまからは、「情報量が多く動画もあり、ストーマをイメージしやすい」といった反響をいただきました。特に医療従事者からは「院内勉強会に使える」や「患者様説明に使える」など、スタッフ教育や患者サポートへの利用価値を評価する声があり、ストーマに関わる医療関係者の方々に支持をいただいていることがわかりました。今後は、「ナーシング」のページランキングで1位だった「ストーマサイトマーキング」をさらに深堀していくなど、ニーズに近いコンテンツを随時拡充していく予定です。

また、「ナーシング」「ライフ」ともに、基礎情報の閲覧が多かったことから、ストーマに対する認知度や基礎知識がまだ十分でないことがうかがえました。さらに、情報が少なく困っている非ネットユーザーにいかにサイトの存在を「認知してもらえるか」が大きな課題となっており、今後も認知の拡大活動を継続する必要があります。また、急にストーマを造設することになった患者や家族、周囲の方々にまずこのサイトをご覧いただき、理解を深め、不安を取り除いていただきたいと考えております。
今後もストーマケアに関わる方々の身近な存在になれるよう、幅広く情報提供を行ってまいります。


■アルケアについて
アルケアは、1955年に国産初の粘着式ストーマ装具「ラパック」の開発以来、日本におけるストーマ装具のパイオニアメーカーとして独自の技術開発・製品開発を行って参りました。また、ストーマ保有者の情報センターとしてのショールーム開設やストーマ保有者支援の集いなど、精神的サポート・心のケアといったカスタマーサービスを長期にわたって行っています。ストーマケア事業50周年を機に、これまでにない情報サイトでストーマに関わる様々な方に貢献したいと考えております。

社名   : アルケア株式会社
代表者  : 代表取締役社長 鈴木 輝重
本社所在地: 〒130-0013 東京都墨田区錦糸1-2-1 アルカセントラル19階
URL    : http://www.alcare.co.jp
創業   : 1955年7月
資本金  : 9,000万円(2015年6月末現在)
売上高  : 137億円(2015年6月末現在)
従業員数 : 500名(2015年6月末現在)
事業内容 : 医療機器・医療用消耗材料の研究開発、製造、販売業
事業所  : 医工学研究所(東京都墨田区)
       千葉工場(千葉県千葉市)、物流センター(東京都江戸川区)
       営業所(札幌市、仙台市、さいたま市、東京都、横浜市、
       名古屋市、吹田市、広島市、福岡市)
関連会社 : 株式会社ザイタック(東京、大阪)

取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては
プレスリリース内にございます企業・団体に直接ご連絡ください。

  • 会社情報