「SDGs2021 高校生ソーシャル・アイディアコンテスト」開催 ~高校生のアイディアで地球と社会の課題解決を~ 2022年度 麗澤大学の入試にも活かせるコンテスト

    エントリー期間:2021年5月10日~7月25日

    その他
    2021年5月21日 13:00

    麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)経済学部では、8月22日(日)のオープンキャンパスで「SDGs2021 高校生ソーシャル・アイディアコンテスト」を開催いたします。

    このコンテストは2015年に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)の考え方に沿ったビジネスや政策のアイディアを高校生から公募します。本コンテストを通して、高校生がSDGsの取り組みの重要性を認識し、それを実現するためのビジネスや政策のアイディア(世の中にない新しい価値)を創出することに挑戦して、今後の高校生活や大学での学びにつなげてもらうことを目的とします。

    コンテストは「ビジネス部門」と「政策・まちづくり部門」に分かれ、参加学生はSDGsの17目標の中から1つを選択して、それに関するビジネスや政策のアイディアを考え提出します。本学のオープンキャンパス(6月20日、7月18日開催分)では、SDGsに関連する模擬授業や本プロジェクトの進めるためのワークショップ、相談会を実施し、本学の経済学部教員と学生がコンテストに参加する高校生をサポートします。

    さらに、本学の入試(経済学部総合型選抜【課題プレゼン型】)において本コンテストで考えた企画をブラッシュアップし、選考の1つである「プレゼンテーション」のテーマとして利用することができます。

    本コンテストを担当する経済学部の近藤 明人(こんどう あきひと)准教授は「今後はさらに新しいモノやコトを生み出す創造力が求められる社会となります。このコンテストを活用し、高校生が持つすばらしいアイディアを形にしてほしいと思っています。我々は皆さんの挑戦をサポートします。」と述べています。

    概要は以下をご確認ください。

    【SDGs 2021 高校生ソーシャル・アイディアコンテスト】

    ■日 程:2021年8月22日(日)
    ■エントリー期間:2021年5月10日(月)~7月25日(日)
    ■場所:麗澤大学 ※オープンキャンパスと同時開催
    ■主催:麗澤大学経済学部
    ■応募資格:日本全国の高校生(個人又はグループ)
    ■応募方法:下記エントリーフォームを提出      
    ■賞品:最優秀賞(最大1グループ) 奨学金2万円
        優秀賞(最大3グループ)  奨学金1万円
    ※詳細は別紙をご確認ください。

    【麗澤大学について】

    麗澤大学は昭和10年、創立者の廣池千九郎(法学博士)が「道徳科学専攻塾」を現在のキャンパス(千葉県柏市光ヶ丘)に開塾したことから始まります。「知徳一体」という教育理念のもと、心豊かな人間性を養い、国際社会に貢献できるグローバルリーダーの育成を目指し、教育改革を進めています。「THE 世界大学ランキング日本版」の国際性分野では2017年から連続して千葉県1位の評価を受けています。

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    麗澤大学

    麗澤大学
    「SDGs2021 高校生ソーシャル・アイディアコンテスト」開催 ~高校生のアイディアで地球と社会の課題解決を~ 2022年度 麗澤大学の入試にも活かせるコンテスト | 麗澤大学