ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社のロゴ

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社

    GfK Certified 2007発表 ~2007年 主要家電製品のメーカーシェア一覧~

    報道関係者各位

    1
    プレスリリース                      2008年1月25日
             ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社

    ===================================
                GfK Certified 2007発表
           ~2007年 主要家電製品のメーカーシェア一覧~
    ===================================

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社(所在地:東京都
    中野区)は、同社が実施している小売店パネル調査の結果より、暦年でもっとも
    販売台数の多かった各メーカーを表彰する「GfK Certified 2007」を発表
    しました。同社は、家電量販店など約4,500店舗(2007年12月時点)から日次で
    POSデータを収集しており、本発表は2007年1月1日~12月31日の販売実績を合算
    集計した結果に基づいています。

    ◆結果概要
    - 多くのカテゴリーにて、2006年の上位メーカーが更にシェアを伸ばす傾向が
     見られ、ブランドや高機能製品といった「質への回帰」も見られた。
    - 同時に特にデジタル製品では価格の下落傾向が続き、質と価格の両立が求め
     られる1年だった。
    - 家電製品全般的に、これまで日本市場の特徴であった機能の先進性が薄れ
     世界同時性が強まる傾向になった。
     そうした中、機能だけでなくデザイン面でも優れた製品の登場が目立った。

    ◆AV機器
    昨年から引き続き注目の薄型テレビは、価格低下が追い風となり堅調を維持、
    前年比25%増となった。液晶/プラズマの構成比は昨年と同じく9:1の割合
    だったが、プラズマが得意としていた40インチ以上の大型サイズでの液晶の
    伸張が目立った。液晶はシャープが4年連続、プラズマは松下電器が3年連続
    首位。それぞれ、既にブランドが確立しており、消費者からのブランド指名
    買い率も高い。(当社のマンスリー消費者パネル調査より)

    デジタルスチルカメラは前年比4%増と堅調を維持、特にデジタル一眼レフが
    39%増と好調、10万円前後の入門機から50万円前後の高級機までラインナップの
    充実が奏功した形。2006年は1位キヤノン、2位カシオの順位だったが、2007年は
    松下電器がカシオを逆転。幅広い商品群に加え、新製品のヒットが寄与した。

    DVDレコーダーは昨年から引き続き数量減となったが、年末にかけて次世代
    レコーダーが大きく伸張。11月にはレコーダーのうち20%が次世代レコーダーと
    なった。平均価格は12、3万円しているものの、今後価格低下が進めば一気に
    普及が加速することも想定される。DVDレコーダーでは1位松下電器、
    2位シャープの順位は昨年から引き続き同じだが、両社の合計が2006年40%から
    2007年60%まで増加した。両社とも薄型テレビとのリンク機能の訴求などが
    奏功した。

    ※下記、各製品のシェア一覧は、リリース末部の付帯情報 1 をご参照ください。
     液晶テレビ、プラズマテレビ、ブラウン管テレビ、ビデオカメラ、
     デジタルスチルカメラ、携帯型デジタル音楽プレーヤー、DVDプレーヤー、
     DVDレコーダー、アンプ内蔵スピーカー、電子ピアノ、サウンドプロセッサ


    ◆情報通信機器
    5年ぶりの新OS、Vistaの登場で注目を集めた2007年のPC市場においては、
    デスクトップ・ノートブックともに、日本電気が4年連続の首位となった。
    前年比では、ノートブックがプラス成長、デスクトップはマイナス成長であった。
    数量構成比ではノートブックが2006年より4%増の68%とシェアを伸ばした。
    ノートブックの平均単価が、デスクトップより安くなっていることに加え、
    デスクトップとノートブックのスペック差も小さくなっているため、より
    値ごろ感が高まっていることが、ノートブック需要を牽引している。また、
    Vistaの登場に応じてCPUの高性能化や搭載メモリーの大容量化等が進んだ。

    パソコン用ディスプレイにおいては、画面サイズの大型化とワイド化が進み、
    解像度も高くなっている。12月の販売において、19インチ以上の数量構成比は、
    70%、ワイドの構成比は、60%。CRTディスプレイからTFT液晶ディスプレイへの
    買い替えが一巡した後、TFT液晶からTFT液晶への買い替えも行われている。

    例年首位争いが接戦となるプリンタは、0.02%という僅差でキヤノンが首位と
    なった。販売の好調が続いているDVDメディアにおいては、3年連続で、
    日立マクセルが1位となった。取り扱うデータが大容量化していることに伴い、
    DVDメディアの需要は増えている。

    ※下記、各製品のシェア一覧は、リリース末部の付帯情報 2 をご参照ください。
     デスクトップPC、ノートPC、電子辞書、電卓、FAX、イメージスキャナ、
     マウス、PC用キーボード、パソコン用ディスプレイ、DVDドライブ、
     DVDメディア、プリンタ、パソコン用ソフト

    ◆調理・家事・理美容家電
    2006年と同様、2007年も多くの白物家電で高額商品の比率が伸びている。
    デジタル製品の多くに価格下落が見られ、数量前年比より金額前年比が低くなる
    傾向の中で、白物家電においてはほとんどの製品で、金額前年比が数量前年比を
    上回っている。また、環境に配慮した商品への注目度が高まっており、省エネ
    基準の2010年規格対応モデルの構成比が伸張した。冷蔵庫では2006年40%から、
    2007年の91%まで、エアコンでは、0%から64%に増加した。

    調理・家事・理美容家電のGfK Certified対象11カテゴリのうち、6カテゴリで
    松下電器産業が首位となり、総合電機メーカーの強みを見せ付けた形となった。

    ※下記、各製品のシェア一覧は、リリース末部の付帯情報 3 をご参照ください。
     冷蔵庫、オープン電子レンジ、炊飯電子ジャー、クッキングヒータ、
     ジューサー、ミキサ、食器洗い機、洗濯機、クリーナ、男性用シェーバー、
     マッサージチェア

    ≪GfK Japanのデータについて≫
    全国有力家電量販店より、毎日POSデータを収集。モデル別であらゆる
    カテゴリーの動向を調査している。多くの市場データが出荷時点を捉えている
    のに対し、販売時点で実需を細かく追っているのが特徴である。
    また、同様に総合量販店(GMS)や地域家電店、インターネットチャネルなど
    からも販売データを収集。家電以外にも、ゴルフ用品やDVDソフトウエアの
    販売データを構築している。

    ※ご不明な点がありましたら、下記の連絡先までお気軽にお問い合わせ下さい。
    ※弊社名を報道にて引用頂く場合は、正式社名のほか、「GfK Japan」、
    「ジーエフケー ジャパン」、「GfKジャパン」の略記でも結構です。

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社
    経営企画室 纐纈 潤子(こうけつ じゅんこ)
    TEL  : 03-5350-4624
    PHS  : 070-5553-3377
    E-mail: info@gfkjpn.co.jp

    すべての画像

    1
    2
    3
    カテゴリ
    ビジネス
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社

    ジーエフケー マーケティングサービス ジャパン株式会社