近畿大学工業高等専門学校 令和5年度 第3回オープンキャンパス開催 「身近な水の汚れを調査しよう」などの体験イベントを実施

    サービス
    2023年11月6日 10:30
    FacebookTwitterLine
    令和5年度(2023年度)第1回オープンキャンパスでの体験授業の様子
    令和5年度(2023年度)第1回オープンキャンパスでの体験授業の様子

    近畿大学工業高等専門学校(三重県名張市)は、令和5年(2023年)11月11日(土)に、「令和5年度 第3回オープンキャンパス」を開催します。総合システム工学科都市環境コースの体験授業「身近な水の汚れを調査しよう」など、来場者が本校の学びを体感できるプログラムを用意しています。

    【本件のポイント】
    ●総合システム工学科4コースで、受験生向けの模擬授業と体験イベントを実施
    ●都市環境コースでは、「身近な水の汚れを調査しよう」と題し、身近な「水」の大切さについて理解を深めてもらう体験授業を行う
    ●在校生もスタッフとして参加し、参加者に本校の学びを体感してもらえるよう運営をサポート

    【本件の内容】
    今年度3回目となるオープンキャンパスでは、総合システム工学科の4コース(機械システム、電気電子、制御情報、都市環境)が、それぞれ模擬授業や体験イベントを実施します。
    機械システムコースの「運転中の脳血流と車両状態量から運転の上手さを調べてみよう」「高専ロボコンから学ぶロボット制御入門」をはじめ、都市環境コースの「身近な水の汚れを調査しよう」など、さまざまなプログラムを用意しており、本校の雰囲気を肌で感じながら授業を実体験することができます。
    その他、学校説明会や個別相談会、学食体験、寮見学会なども実施します。
    当日は在校生もスタッフとして参加し、受付や会場の案内、コース別体験イベントの教員補助を担い、参加者に本校の学びを体感してもらえるよう運営をサポートします。

    【開催概要】
    日時  :令和5年(2023年)11月11日(土)10:00~15:00
         (受付開始9:30)
    会場  :近畿大学工業高等専門学校
         (三重県名張市春日丘7-1、
          近鉄大阪線「名張駅」からバス約8分「近大高専前」下車)
    対象  :中学生、保護者等 300人(入場無料、要事前申込)
    申込方法:本校ホームページの申込みフォームから申込
         https://mirai-compass.net/usr/kutch/event/evtIndex.jsf
    申込締切:令和5年(2023年)11月8日(水)23:59
    お問合せ:近畿大学工業高等専門学校 TEL(0595)41-0111

    【プログラム】
    10:00~11:30 学校説明
    11:30~12:30 学食体験(希望者のみ、無料)
            (1)カツカレー(サラダ付)
            (2)ラーメン&からあげ丼セット
    12:30~13:30 模擬授業・コース別体験イベント
    13:30~14:00 個別相談会(希望者のみ)
    13:40~15:00 寮見学(申込制・希望者のみ)

    【体験イベント】
    機械システムコース:「運転中の脳血流と車両状態量※ から運転の上手さを調べてみよう」
    「高専ロボコンから学ぶロボット制御入門」
    高専ロボコンで使用したロボットを用いたロボット制御体験、運転シミュレーターを使った自動運転との協調操舵体験、脳血流の測定で協調操舵の上手さを判定する体験を行います。
    ※ 車両状態量・・・ハンドルを操作した際の操舵角、操舵トルク等を指します
    電気電子コース:「巨大デジタル地球儀の体験」「メタバース体験」「高精度衛星測位の展示」
    「人型ロボットを操ってみよう」
    学生作成のコントローラーを用いた直径4mの巨大デジタル地球儀の操作体験、プログラム作成で人型ロボットを操作する体験、VRゴーグルを用いたメタバース体験を実施します。また、屋外にてcm級の高精度衛星測位のデモ展示を行います。
    制御情報コース:「内蔵カメラでつくる『モーションブロック崩し』」
    ゲームのアルゴリズムの考え方を理解しながら、ノートパソコンの内蔵カメラを利用して、人の体の動きに追随して操作できるゲームを作ります。
    都市環境コース:「身近な水の汚れを調査しよう」
    我々の生活、生命維持に欠かすことができない「水」について、より深く知ることを目的に体験授業を行います。普段、私たちが口にする飲料水を対象に、どの程度の有機物が含まれており、それが環境中に放出されるとどのくらい水を汚してしまうのか、簡単な水質実験を通じて学びます。「水」の大切さについて理解を深めてもらうことが狙いです。

    【関連リンク】
    近畿大学工業高等専門学校
    https://www.ktc.ac.jp/

    すべての画像

    令和5年度(2023年度)第1回オープンキャンパスでの体験授業の様子
    近畿大学工業高等専門学校 令和5年度 第3回オープンキャンパス開催 「身近な水の汚れを調査しよう」などの体験イベントを実施 | 学校法人近畿大学