広島県福山市が第7回福山ブランド認定品・登録活動を決定

    創造性あふれる福山らしいモノやまちづくり活動を認定・登録

    サービス
    2021年12月21日 14:30

    福山ブランドは、広島県福山市の地域資源を活かしたモノや福山市ならではの取組を「福山ブランド」として認定・登録することで、福山市の魅力を市内外に発信しイメージ向上を図ることを目的に設立されました。
    今年度で7回目を迎えた福山ブランド認定・登録制度では、産品・サービス部門、素材・技術部門、登録活動部門の3部門で、創造性や地域性などを基準に計14件を認定・登録しました。

    【第7回福山ブランド認定品・登録活動】
    ~産品・サービス部門~
    あなごめし/甚ごろう
    瀬戸のもち豚ポークジャーキー/日本畜産株式会社
    なかやま牧場 こだわり焼肉のたれ/株式会社なかやま牧場
    グリルビーフソーセージぐるぐる/株式会社なかやま牧場
    鞆の浦リモンチーノ/一般社団法人ともの
    福山のバラから採れた福山バラ酵母でつくるクラフトビール/備後福山ブルーイングカレッジ
    純米吟醸ローズマインド/株式会社天寶一
    F.F.Gジーンズ/株式会社NSG
    レリーバーシュラフ/イシケン株式会社
    FUKUYAMAMONO SHOP/山陽染工株式会社

    ~素材・技術部門~
    サスティナブル・人工羽毛/イシケン株式会社
    ARIKIパンツ/有木株式会社
    SHINOTEX(シノテックス)/篠原テキスタイル株式会社

    ~登録活動部門~
    備後を中心とした地域の歴史を研究し、愛郷の精神を涵養する活動/備陽史探訪の会

    【福山市ブランド審査委員会委員】
    委員長:本田勝之助(地域プロデューサー)
    委員:坊垣佳奈(株式会社マクアケ共同創業者・取締役)
    委員:二本栁友彦(株式会社ロフトワーク)
    委員:別所哲也(俳優・日本発の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル」主宰)

    【問合せ先】
    福山市都市ブランド戦略推進協議会(事務局:情報発信課 ℡084-928-1135)
    福山ブランドサイト http://www.fukuyama-brand.jp

    すべての画像

    広島県福山市が第7回福山ブランド認定品・登録活動を決定 | 福山市役所