上本町わたなべクリニックのロゴ

    上本町わたなべクリニック

    海外渡航でワクチンを打たない日本人は世界の非常識! 年間1万接種を行う上本町わたなべクリニック 院長が 10月4日開催の「第2回 関西感染症・ワクチンセミナー」にて招待講演

    イベント
    2015年9月29日 09:30

    上本町わたなべクリニック(大阪市天王寺区)院長の渡邊 章範(たかのり)は、2015年10月4日(日)、一般社団法人日本旅行医学会主催の「2015年 第2回 関西感染症・ワクチンセミナー」において、“海外渡航者のワクチン接種の現状と問題点”と題した招待講演を大阪医科大学にて行います。

    上本町わたなべクリニック院長 渡邊 章範


    上本町わたなべクリニックでは、海外渡航者向けワクチンとして、狂犬病・破傷風・A型肝炎・髄膜炎菌性髄膜炎・腸チフス・B型肝炎・日本脳炎・不活化ポリオ・コレラ・DTaP・DT・MMR・MR・麻疹・風疹・流行性耳下腺炎・水痘・DPT-IPV・インフルエンザ・ダニ脳炎・BCGなどを接種しています。また、マラリア予防薬やツベルクリン・T-spot・QFTなども扱っております。乳幼児から小児の海外渡航にも対応しており、定期接種漏れを防ぐための小児用肺炎球菌・Hibなどの小児科ワクチンも接種しています。年間およそ10,000接種で国内でも最大級の接種数となります。
    さらに海外赴任者・海外留学者・海外移住者・海外旅行者などを対象とした、海外渡航前健康診断・帰国時健康診断の他、訪日外国人診察・訪日外国人健康診断・訪日外国人ワクチン接種なども行っています。

    詳細URL: http://www.uehonmachi.jp/vaccine.html


    ■招待講演~海外渡航者のワクチン接種の現状と問題点~
    本講演では、どうして日本人は海外渡航時にワクチン接種を行わないのか?海外に行くときになぜワクチンが必要なのか?どのようなワクチンを打てばよいのか?どのような問題点があるのか?などについて、臨床の現場から、現況や問題点などを解説します。
    また海外旅行や海外赴任などで、出国する邦人が、実際どのようなワクチンを接種しているのか?上本町わたなべクリニックでのトラベル外来での実績を踏まえ、打つべきワクチンは何か?トラベルクリニックの現状や問題点、また、その対処法などについて実地医学の知見から検証します。

    <日時>
    2015年10月4日(日) 11:40~12:40[日本旅行医学会4単位]
    ※産業医認定研修[1単位]専門研修「健康管理」

    <場所>
    大阪府高槻市「大阪医科大学」臨床第一講堂(本部キャンパス内)

    <対象>
    医師、産業医、看護師、産業看護職(保健師含む)その他医療関係の方々、添乗員等旅行・観光業界の方々、保健所、検疫所、海外進出企業や海外留学などのご担当者

    <主催>
    一般社団法人日本旅行医学会

    <後援>
    一般社団法人日本旅行業協会

    <2015年 第2回 関西感染症・ワクチンセミナー 概要>
    日時 :2015年10月4日(日) 10:30~16:30(受付10:00~)
    参加費:日本旅行医学会会員 3,000円/一般(非会員) 5,000円/学生 2,000円


    【上本町わたなべクリニック院長 渡邊 章範(たかのり) 略歴】
    1998年3月大阪市立大学医学部卒業。2003年3月大阪大学大学院卒業(医学博士)。日本学術振興会特別研究員(PD)、大阪市立大学総合診療科後期臨床研究医(シニアレジデント)を経て、2006年5月17日上本町わたなべクリニックを開業。現在に至る。
    2013年11月「病気の9割はこれで治る!血管と自律神経」(主婦と生活社)、2015年6月「その痛みやモヤモヤは「気象病」が原因だった 気象の変化が、自律神経を狂わせる!」(青春出版社)を執筆。


    【一般社団法人日本旅行医学会】
    2002年設立。2014年一般社団法人化。会員数およそ2,000名の学術団体。理事長 小川 富雄(元帝京大学医学部准教授)。統計的なアプローチを通して、旅行、留学、海外赴任の安全と快適のための、科学的根拠のある具体的で分かりやすいメッセージを発信する学術団体。
    http://jstm.gr.jp/


    【一般社団法人日本旅行業協会】
    1959年国際旅行業者協会設立。1975年日本旅行業協会に名称変更し、2011年一般社団法人化。大規模な旅行代理店中心におよそ1,500社が加盟。略称JATA。代表理事会長 田川 博己(株式会社JTB 代表取締役会長)。
    https://www.jata-net.or.jp/


    【上本町わたなべクリニック】
    内科・循環器科・リハビリテーション科
    所在地: 〒543-0037 大阪市天王寺区上之宮町1-15
    院長 : 渡邊 章範(たかのり)
    URL  : http://www.uehonmachi.jp/

    タグ

    医療
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    上本町わたなべクリニック

    上本町わたなべクリニック

    この企業のリリース

    大阪の大動脈である大阪メトロ御堂筋線なんば駅ナカで
ファイザー社製コロナワクチン「コミナティ」の接種開始 
最大 土曜日は400人、日曜日1,000人まで接種可能
    大阪の大動脈である大阪メトロ御堂筋線なんば駅ナカで
ファイザー社製コロナワクチン「コミナティ」の接種開始 
最大 土曜日は400人、日曜日1,000人まで接種可能

    大阪の大動脈である大阪メトロ御堂筋線なんば駅ナカで ファイザー社製コロナワクチン「コミナティ」の接種開始  最大 土曜日は400人、日曜日1,000人まで接種可能

    大阪なんば駅ナカPCR検査センター(略称:なんば駅ナカPCR)

    2021年6月22日 09:30

    日本初の駅ナカPCR検査センターが大阪・なんば駅に6月11日開設
 1日4,000人の検査が可能な大規模会場で3密や行列を回避
    日本初の駅ナカPCR検査センターが大阪・なんば駅に6月11日開設
 1日4,000人の検査が可能な大規模会場で3密や行列を回避

    日本初の駅ナカPCR検査センターが大阪・なんば駅に6月11日開設  1日4,000人の検査が可能な大規模会場で3密や行列を回避

    大阪なんば駅ナカPCR検査センター

    2021年6月10日 09:30

    コロナPCR受診者の海外渡航実績が5大陸100ヵ国・地域達成
    コロナPCR受診者の海外渡航実績が5大陸100ヵ国・地域達成

    コロナPCR受診者の海外渡航実績が5大陸100ヵ国・地域達成

    上本町わたなべクリニック、大阪トラベルクリニック

    2021年1月25日 09:30

    関西最大級、コロナPCR総合検診 即日結果報告 
上本町わたなべクリニックで、11月24日から
1日100人まで午前受付で当日17時報告を開始
    関西最大級、コロナPCR総合検診 即日結果報告 
上本町わたなべクリニックで、11月24日から
1日100人まで午前受付で当日17時報告を開始

    関西最大級、コロナPCR総合検診 即日結果報告  上本町わたなべクリニックで、11月24日から 1日100人まで午前受付で当日17時報告を開始

    上本町わたなべクリニック、大阪トラベルクリニック

    2020年11月24日 14:30

    Go To clinic 
上本町わたなべクリニック/大阪トラベルクリニックの
鼻咽頭Swab法新型コロナウイルスRT-PCR検査が1,000人超 
熟練の検体採取で高精度
    Go To clinic 
上本町わたなべクリニック/大阪トラベルクリニックの
鼻咽頭Swab法新型コロナウイルスRT-PCR検査が1,000人超 
熟練の検体採取で高精度

    Go To clinic  上本町わたなべクリニック/大阪トラベルクリニックの 鼻咽頭Swab法新型コロナウイルスRT-PCR検査が1,000人超  熟練の検体採取で高精度

    上本町わたなべクリニック、大阪トラベルクリニック

    2020年8月11日 15:45

    関西最大級のトラベルクリニック「上本町わたなべクリニック」が、
ワクチン接種を特別価格で提供!感謝キャンペーンの実施
 ~実績報告 2019年度ワクチン接種件数1万5,000件超~
    関西最大級のトラベルクリニック「上本町わたなべクリニック」が、
ワクチン接種を特別価格で提供!感謝キャンペーンの実施
 ~実績報告 2019年度ワクチン接種件数1万5,000件超~

    関西最大級のトラベルクリニック「上本町わたなべクリニック」が、 ワクチン接種を特別価格で提供!感謝キャンペーンの実施  ~実績報告 2019年度ワクチン接種件数1万5,000件超~

    上本町わたなべクリニック・トラベルクリニック大阪上本町

    2020年6月10日 14:30