「動きやすさ」「着心地」にこだわった秋冬ストレッチウェア新登場! ~アウトドア・スポーツ・一般顧客向け高機能ウェア~

    商品
    2015年9月28日 09:30

    ワーキング衣料やアウトドア衣料の小売フランチャイズチェーンを展開する株式会社ワークマン(本社:群馬県伊勢崎市、代表取締役社長:栗山 清治)は、「動きやすさ」と「着心地」をテーマに自社開発した新製品「秋冬ストレッチウェア」の販売を10月から開始します。

    エアライトSTRETCH防寒ブルゾン

    ワークマンサイト: http://www.workman.co.jp/


    ワークマンは北海道から熊本県まで、国内753店舗(※1)を出店。ワーキングウェア小売業界における圧倒的なシェア(※2)と効率性(※3)を堅持し、建設現場・工場・サービス業などで働くプロのお客様から絶大な支持をいただいています。さらに近年は、一般顧客の取り込みも加速。SNSなどの口コミで人気が高まり、プロ顧客よりも多数の一般顧客にご愛好いただいている製品も誕生しています。

    ※1 2015年9月末現在
    ※2 2位の15倍以上(業界他社はすべて50店以下の規模)
    ※3 ワークマンの社員一人あたりの株式時価総額は上場小売業No.1です


    ■秋冬ストレッチウェア新製品と特長
    (1) エアライトSTRETCH(ストレッチ)防寒ブルゾン
    <今シーズン最大の差別化製品として、全店舗総力を挙げて12万着を販売予定>
    ・防寒ブルゾンでは珍しいストレッチ素材(※4)を使用し、優れた動作性と着心地を実現。
    ・500gと軽量で折り畳みやすく、寒さに備えての携行に便利。
    ・高ストレッチ機能を備えながら、2,900円(消費税込み)と低価格(※5)。

    販売価格 :2,900円(消費税込み)
    販売予定数:12万着/シーズン
    テレビCM放映製品

    ※4 130%伸長(一般財団法人カケンテストセンター調べ)
    ※5 同価格帯では業界初(ワークマン調べ)


    (2) ウィンドストップSTRETCH(ストレッチ)ブルゾン
    <着る人、着るシーンを考えた機能が満載>
    ・衣服内温度調整機能、腕の上げ下げ楽々機能(アクティブカット)、斜めファスナー。
    ・人気のボンディング素材を使用し、抜群の着心地とスタイリッシュなデザインを両立。
    ・斜めファスナーを採用。インナーとアウターのファスナーが重ならず、首元スッキリ。
    ・薄めの生地でやわらかく仕上げ、秋・春はアウター、冬はインナーとして使用可能。

    販売価格 :2,900円(消費税込み)
    販売予定数:7万着/シーズン
    テレビCM放映製品


    (3) 防水防寒スーツSTRETCH(ストレッチ) 上下組
    <今年5月の発売直後に品切れ続出した「透湿レインスーツSTRETCH」にユーザーからの要望を反映し、防寒機能を追加>
    ・生地にストレッチ素材を使用しながら、強固な防水性も確保。雨中での快適な動作を実現。
    ・裏地にはトリコット生地を採用し、冬の雨や雪の日でも優れた保温性を発揮。
    ・背面右肩に反射機能を有したマークを配し、夜間着用時の視認性に配慮。

    販売価格 :5,800円(消費税込み)
    販売予定数:5万組/シーズン


    (4) 防寒ウィンドシェルジャケット
    <スリーシーズン着用可能なカラフルな万能アウトドアアウターが、税込1,900円>
    ・TPUラミネートを採用し、薄めで軽量ながら、冷たい風の侵入を阻止。
    ・やさしい肌触りのニット素材を使用し、美しいシルエットと優れた可動性を両立。
    ・冬だけでなく、秋や春の着用も想定した設計。

    販売価格 :1,900円(消費税込み)
    販売予定数:5万着/シーズン


    (5) ピケストレッチカーゴパンツ
    <ワークだけでなくカジュアルとしても高い支持を得ており、累計販売数40万着でワークマン“ストレッチパンツ部門”売上No.1>
    ・履き心地・実用性・デザインを兼ね備えた、累計販売数40万着のベストセラー。
    ・股下を立体構造にすることで、180°開脚もできる優れた可動性を確保。
    ・タウンユースでも愛用されており、上記(1)~(4)とのコーディネートにおすすめ。

    販売価格 :1,900円(消費税込み)
    販売予定数:15万着/年間


    ■紹介製品に共通する特長・用途・ターゲット
    特長   :ストレッチ、優れた動作性、良好な着心地、低価格
    用途   :アウトドアやスポーツに興じる際のウェアとして
          一般男性の普段着として
    ターゲット:動きやすさや着心地を重視する方


    ■ワークマンの製品に共通する特長
    ・プロワーカー用に開発された製品であるため、耐久性と動作性に優れている。
     - 屋外で毎日8時間使うことを前提に開発(秋冬物は防寒性が高い)。
    ・本来は仕事着なので、「飽き」が来ないベーシックなデザイン。
     - プロ向け製品ながら「少しカッコイイ」「ムダにカッコイイ」がコンセプト。
    ・圧倒的な低価格とし、値引きやチラシによる特売は行わない。
     - 数年間売り続けるので特売ロスが発生せず、粗利率35%での値付けが可能。


    <ワークマンの概要>
    社名    :株式会社ワークマン
    所在地   :本社   群馬県伊勢崎市柴町1732
           東京本部 東京都台東区上野7-8-20
    業種    :ワーキングウェアおよびワーキング用品を販売する
           専門店フランチャイズチェーンの運営
    店舗数   :753店舗(2015年9月末現在)
    企業グループ:ベイシアグループ(ラウンド売上8,000億円)において、
           ベイシア(SM)、カインズ(HC)と並ぶ中核メンバーの1社
    上場市場  :東京証券取引所ジャスダック(7564)

    業績(単位:百万円)
    <12年3月期>
    チェーン全店売上:60,928
    営業総収入   :43,971
    営業利益    :6,883
    当期純利益   :4,403
    <13年3月期>
    チェーン全店売上:63,858
    営業総収入   :45,057
    営業利益    :7,394
    当期純利益   :5,044
    <14年3月期>
    チェーン全店売上:68,801
    営業総収入   :48,137
    営業利益    :8,378
    当期純利益   :5,586
    <15年3月期>
    チェーン全店売上:69,185
    営業総収入   :48,426
    営業利益    :8,339
    当期純利益   :5,876

    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    株式会社ワークマン

    株式会社ワークマン