新着記事:不動産投資は【複数所有】が当たり前⁉複数投資のメリット・デメリット

    サービス
    2020年11月19日 08:00
    FacebookTwitterLine

    【不動産投資TIMES】新着記事のお知らせ

    不動産投資に慣れてくると、2戸以上の物件を所有する人も少なくありません。

    実際に、プロパティエージェントで投資用物件を購入されたオーナーの半数以上、63%が複数物件を所有しております。

    プロパティエージェントで投資用物件を購入したオーナーの複数物件所有率

    しかし、本当に1人で複数の物件を運営することはお得なのでしょうか。

    答えはイエスです。
    複数の不動産を所有することで、様々なメリットが得られます。

    そこで今回は、複数の物件を運営する不動産投資のメリットとデメリットをご説明します。
    実際に複数の物件を所有して成功した事例と、失敗した事例もご紹介しますので、複数の物件への投資を考えている方は、参考にしてみてください。

    この記事で学べること!

    1.複数の物件に投資をするメリット

    物件が増えるほど収入や資産が増える、はもちろんのこと、リスク分散の具体的な内容についても解説します。

    2.複数の物件に投資をするメリット

    複数所有の一番重要なポイント、物件ごとの修繕タイミングや、キャッシュフローのリスクについてあわせて解説していきます。

    3.成功事例と失敗事例

    実際の成功事例と、失敗事例についてご紹介します。
    不動産を複数所有する具体的イメージの参考にしてください。

    2戸目は1戸目と同じ条件の物件ではなく、立地条件や築年数、間取りなどの異なる物件を選ぶことでリスクヘッジになります。
    特に2戸目は慎重に選定を行い、1戸目以上に収益の上がる物件を購入することがポイントです。

    資料請求・無料セミナー予約はこちらからお問い合わせください

    プロパティエージェントならではの「不動産投資」がわかる基本資料や、不動産投資の仕組み、リスクといった基礎知識はもちろん、収益の出し方まで学べるセミナーを実施しております。オンライン、対面からお選びいただけますので、お気軽にご予約ください。

    すべての画像

    g7HLHdCArWfP8OhYuOb8.png?w=940&h=940
    Loading...

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせに関しては、プレスリリース内に記載されている企業・団体に直接ご連絡ください。

    プレスリリース配信サービスページ
    新着記事:不動産投資は【複数所有】が当たり前⁉複数投資のメリット・デメリット | プロパティエージェント株式会社