一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会(総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ)のロゴ

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会(総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ)

    2020東京五輪セーリング会場の江ノ島でセーリングのアジア選手権開催

    9月26日から『みせる・見せる・魅せるセーリングレース』 2015ウインドサーフィンアジア選手権が開催

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会(以下 スポーツ振興協会)が運営する総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ(以下 ちょっとヨット、URL: http://www.coco-bea.com/ )は、特定非営利活動法人日本ウインドサーフィン協会(URL: http://www.jw-a.org/ )、全日本学生ボードセイリング連盟(URL: http://www.jubf.org/ )と共同主催で、2020年東京五輪正式種目であるセーリング競技のボードセーリング種目(以下 ウインドサーフィン)の「2015ウインドサーフィンアジア選手権」(以下 本大会)を、9月26日(土)から10月4日(日)にかけて2020年東京五輪セーリング競技会場に決定している神奈川県藤沢市の江ノ島にて開催します。

    会場の江ノ島沖から望む富士山と江ノ島

    大会URL: http://asia.beachsports.jp/


    ■「2015ウインドサーフィンアジア選手権」について
    本大会は2020年東京五輪正式種目のウインドサーフィンの艇種であるRS:Xクラス(以下 RSXクラス)と、現在もっとも世界的に競技人口が多く、ユースオリンピックの正式艇種に採用され、日本においても大学体育会の正式艇種に採用されているテクノ293クラスを中心とした競技を行う、アジア圏からハイレベルなアスリート達が集まる国際大会です。現在、香港、シンガポール、韓国をはじめとするアジア各国よりエントリーがあり、各国の代表チームが19日前後より江ノ島入りし大会に向けて練習を開始します。
    その中でも、テクノ293クラスは、小学生から参加できるナショナルテクノU15クラスとジュニア、ユース層を対象としたU-15(15歳未満のクラス)、U-17(17歳未満のクラス)、大学生、社会人を対象としたA-17(17歳以上のクラス)、テクノ293プラスクラス(8.5m2のセールを利用したアスリートクラス)の、小学生からトップアスリートまでが参加できる世界的に普及しているウインドサーフィンのクラスのため、アジア圏内の各国からのみならず、日本国内のジュニア選手たちも数多くエントリーしており、国際色の豊かな大会でありつつ、小学生からトップアスリートまでが一堂に会して開催されるスポーツイベントとしては新しい試みの大会となります。

    また、本大会は2020年東京五輪のセーリング競技の開催地である神奈川県藤沢市の江ノ島にて開催され、開催地決定後、セーリング競技においては国内で最初のオリンピック正式種目の大陸選手権であり、将来の各国の五輪代表選手候補もたくさん出場するため注目度が高まっています。


    ■大会主催者のねらい
    大会主催者は、現在低迷している日本のセーリングスポーツ界を、2020年東京五輪開催によるスポーツへの関心の高まりに乗じ、同スポーツの中心地で、1964年東京五輪の会場であり、2020年東京五輪会場に決定したことで注目度の高まる江ノ島にて、国内では13年ぶりとなるウインドサーフィンの大陸選手権を開催することにより、青少年、アスリート育成、選手強化につながることだけにとどまらず、同スポーツ界全体のイメージアップと江ノ島を中心とした地域の活性化をねらい本大会を開催します。
    また、2020年東京五輪セーリング会場決定後注目度の高まる会場と海域で大会を開催することで、若く、新しく、さわやかな、そして青少年たちのあこがれの対象となるようなマリンスポーツの文化と教育の発信と、地域密着の地域に根ざした地域活性化事業の柱としてその後も同様の大会を定着させていく予定です。


    ■みせる!見せる!魅せる!セーリングレース
    大会主催者は、通常セーリングのレースがマリーナから出艇し、沖で開催されることが多く、地域の住民でさえも開催内容や状況を知ることがないという現状を鑑み、あえて、大会本部を砂浜に設置し、より多くの地域住民、観光客、応援者、家族が普段見ることのないダイナミックなセーリングレースを目と耳で感じることのできる『みせるセーリングレース』を実施します。
    大会ではインターネット配信 湘南TVLOL( http://shonan.tvlol.net/ )を利用した映像配信も予定しており、みせる、見せる、魅せるセーリングレースを実施します。


    ■江ノ島海域について
    江ノ島海域は前述の通り1964年に開催された東京五輪セーリング競技会場であり、2020年東京五輪のセーリング競技会場に決定しました。今回のアジア選手権の開催によりアジア各国の代表選手は2020年東京五輪の競技海面視察も兼ねて大会へ参加を表明しており、今後の東京五輪開催に向けて同様の大会が今後誘致されることに関心が高まっています。
    なお、現在の江ノ島地域はセーリングのレースが国内では最も多く行われている海域でありながら、久しぶりの大陸選手権の開催となり、本大会の開催により、今後のセーリング競技人口、マリンスポーツ愛好家の増加が期待されます。


    【開催概要】
    ・大会名
    2015ウインドサーフィンアジア選手権

    ・共同主催
    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会
    (総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ)
    特定非営利法人日本ウインドサーフィン協会
    全日本学生ボードセイリング連盟

    ・後援
    神奈川県
    神奈川県教育委員会
    藤沢市
    鎌倉市
    公益財団法人日本セーリング連盟(承認番号 H27-24)

    ・協賛
    BiCスポーツジャパン(Web http://www.bicsports.com/ )
    マジックマリンジャパン(Web http://www.magicmarine.com/ )
    三井不動産レジデンシャル株式会社
    ファインコートFujisawa SST(Web http://www.31sumai.com/mfr/F1243/ )
    三井不動産リアルティ株式会社(Web http://www.mf-realty.jp/)
    三井のリハウス 藤沢店(Web http://www.rehouse.co.jp/fujisawa/ )
    三井のリハウス 辻堂店(Web http://www.rehouse.co.jp/tsujido/ )
    三井のリハウス 茅ヶ崎店(Web http://www.rehouse.co.jp/chigasaki/ )
    三井のリハウス 平塚店(Web http://www.rehouse.co.jp/hiratsuka/ )
    三井のリハウス 大船店(Web http://www.rehouse.co.jp/ofuna/ )
    三井のリハウス 鎌倉店(Web http://www.rehouse.co.jp/kamakura/ )
    三井のリハウス 逗子店(Web http://www.rehouse.co.jp/zushi/ )
    スターモア化粧品株式会社(Web http://www.starmore.jp/ )
    株式会社エステート白馬(Web http://www.e-hakuba.com/ )
    トーハツ株式会社(Web http://www.tohatsu.co.jp/ )
    株式会社フルッタフルッタ(Web http://www.frutafruta.com/ )
    株式会社ゴールドウイン ヘリーハンセン(Web http://www.goldwin.co.jp/hellyhansen/ )
    biid株式会社(Web http://www.biid.jp/ )
    大阪北港マリーナ(Web http://www.hokkomarina.com/ )
    オープンビックカフェ(Web http://www.luxoon.com/http://hemingway.openbic-cafe.com/ )
    シーサイドスタイル レンタルスペース(Web http://www.seaside-space.com/ )
    湘南葉山不動産株式会社(Web http://www.shonan-hayama.com )

    ・協力
    江の島片瀬漁業協同組合
    腰越漁業協同組合
    株式会社湘南なぎさパーク(Web http://www.s-n-p.jp/ )
    神奈川県セーリング連盟

    ・助成
    独立行政法人日本スポーツ振興センター スポーツ振興基金

    【大会役員】
    ・名誉会長
    黒岩 祐治 神奈川県知事

    ・名誉副会長
    鈴木 恒夫 藤沢市 市長
    松尾 崇  鎌倉市 市長
    荻野 禎武 一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会 会長
    ヴィクトリア興産株式会社 会長 大阪北港マリーナ株式会社 会長

    ・名誉顧問
    桐谷 次郎 神奈川県教育委員会教育長
    淺野 秀則 NPO日本ウインドサーフィン協会 名誉会長

    ・大会会長
    貝道 和昭 神奈川県セーリング連盟 会長

    ・大会副会長
    国松 誠 神奈川県議会議員

    ・実行委員会会長
    林 幹雄 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ クラブ会長
    日本K16協会 会長、日本シーホース協会 江ノ島フリート顧問
    神奈川県セーリング連盟 相談役
    一般社団法人日本ジュニアヨットクラブ連盟 理事

    ・実行委員長
    松尾省三 一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会 代表理事
    江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ クラブ副会長
    大阪北港マリーナ運営会社 biid株式会社 代表取締役

    ・期日
    2015年9月26日(土)~10月4日(日)

    ・会場
    競技海面   :藤沢市片瀬海岸東浜沖
            江ノ島ヨットハーバー付近
    開会式、閉会式:藤沢市片瀬海岸東浜
    運営本部   :江ノ島ちょっとヨットビーチハウス
            神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4
            会場URL( http://www.chotto-yacht.com/ )

    ・競技種目
    ウインドサーフィン競技
    RS:Xクラス/テクノ293クラス/テクノ293プラスクラス/
    ナショナルテクノU15クラス


    ■団体概要
    名称  : 一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会
    所在地 : 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4
    代表者 : 会長 荻野 禎武
          代表理事 松尾 省三
    設立  : 2012年1月
    事業内容: 総合型地域スポーツクラブの運営、
          ジュニアスポーツクラブの運営、
          砂浜環境の保全事業、スポーツ教室、スポーツ大会の開催
    URL   : http://www.coco-bea.com/

    名称  : 総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ
    所在地 : 〒251-0035 神奈川県藤沢市片瀬海岸1-12-4
    代表者 : クラブ会長 林 幹雄
          クラブ副会長 松尾 省三
    設立  : 2013年6月
    事業内容: ヨット、ウインドサーフィン、SUP、サーフィン、カヤック、
          ビーチバレー、ヨガ、ノルディックウォーキングなどの
          ビーチスポーツ教室、大会の開催ならびに普及振興
    URL   : http://www.coco-bea.com/

    プレスリリース動画

    すべての画像

    会場の江ノ島沖から望む富士山と江ノ島
    イベント海上
    レース中の様子
    レース中の様子
    大会会場
    カテゴリ
    スポーツ
    シェア
    FacebookTwitterLine

    配信企業へのお問い合わせ

    取材依頼・商品に対するお問い合わせはこちら。
    プレスリリース配信企業に直接連絡できます。

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会(総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ)

    一般社団法人湘南海洋教育スポーツ振興協会(総合型地域スポーツクラブ 江ノ島ちょっとヨットビーチクラブ)